最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:145
総数:232748
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【小学生イベント情報】募集!子ども大学探検隊

【1日金曜 1年生がいろ水で学びます】6

画像1 画像1
御暑うございます。。。
画像2 画像2

【1日金曜 1年生がいろ水で学びます】5

いろ水の研究をして、もっと色のことを知りたくなったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 1年生がいろ水で学びます】4

いろ水をいろんなところにあてて見ていたら、「ん?」
あおの水ときいろの水をかさねておくと、みどりいろに見えますね。
このような発見をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 1年生がいろ水で学びます】3

 おっ! みどり〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 1年生がいろ水で学びます】2

あかるいところに出て、いろ水をよく見ると、、、
いろ水をもち上げると「うすいあおになる」と言っていますね。
ひかりによっていろんな見えかたになるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 1年生が色みずで学びます】

中庭のわたり廊下のあたりからワイワイと声が聞こえたので、取材に行きました。
(ちょうど職員室に人がいたので任せて、、、)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 防災の日 救給カレーを食べてみよう!】3

レトルトパックには、カレーとご飯が一緒に入って混ぜられています。
(常温)冷たくても、美味しく食べられる技術がすごいですね。

今日他には、ツナひじき切り干し大根とみかんの缶詰。
どれも、長期間保存がきいて美味しい食品です。
こういう記念の日に、防災食等を見直しましょう。
1週間分の水と食料をキープしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 防災の日 救給カレーを食べてみよう!】2

救給カレー。なんで救「急」じゃないの?

はい、よく気づかれました。
このカレーは、公益社団法人 全国学校栄養士協議会 が学校給食用に開発したということで、「全学栄救給カレー」というそうです。

アレルギー28品目なしの257kcalです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 防災の日 救給カレーを食べてみよう!】

災害時の非常食はとても大事ですね。今は技術が発達していて、災害の不便な中でもおいしく食べられる非常食が作られています。
今日は、大阪880万人訓練の日であり、枚方市立学校の「防災教育の日」でもありますので、みんなで救給カレーをいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生の様子】2

クラス写真の撮影。これも学期始まりにあるあるの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生の様子】

タブレットを使って課題を作成中。。。もう見慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ なつぞら】

画像1 画像1
真夏の雲です。
まぶしすぎて外に出るのを躊躇しますが、
児童は全くお構いなし。元気です。
お水入れて〜〜と職員室のウオーターサーバーにくる児童が増えています。
「命の水」も大盛況。
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 6年生の作品】

画像1 画像1
素晴らしい作品。実に立派ですね〜。

【今週の児童シリーズ 6年生の全国学力調査 返却】2

個人票が返却され、解説が行われました。
時間が経っているので忘れていますからね。
貼り出された解答例に釘付けの児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の全国学力調査 返却】

4月に行った、全国学力学習状況調査(全国学テ)。
個人票の返却が行われました。
全国や大阪の結果については発表等にあった通りですが、
今後枚方市や本校の結果についても分析の上公表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の様子】3

こちらは、プリントとタブレットを使った学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 2年生のプリント】2

うんうん、マジメに取り組んでいますね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 2年生の音読】

9月になりました。暑いのでなかなか秋の実感は湧きませんが、
朝6時の空気は、ややマシになったかもしれません。
さて、今週なかなか掲載できていなかった児童の様子を少しお送りします。
以下は月曜のオビタイムが終わってからの様子です。
翌日から取り組む音読課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441