最新更新日:2024/11/22
本日:count up5
昨日:72
総数:177699
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

1年間の研究の成果

今年度の校内研究は、「ともに高め合いながら、主体的に学ぼうとする子どもを育てる」という研究主題の達成を目指し、個別最適な学び、協働的な学びを取り入れた、国語の授業デザインの研究に取り組んで参りました。
先日は、全クラス公開研究授業を行い、来校された先生方からもたくさんの反響をいただきました。
1年間の取り組みの総括を行いました。
研究を通して、国語の授業を質の高いものに近づけることができました。
子どもたちが選ぶこと、決めることを大切にした授業をデザインすることができました。
子どもたちがやってみたくなる言語活動を開発しました。
教員一人一人にとっても、学校全体にとっても、学びが実感できる校内研究となりました。
このブログでもたくさん紹介してしてきたように、子どもたちが主体的に学ぼうとする姿をたくさん見せてくれたと感じています。
今後も、子どもたちを真ん中に据えて、よりよい授業づくりを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の授業参観が始まりました。
今年度は、学年ごとに日にちが違います。
そのトップをきって、1年生の授業参観を本日行いました。
内容は、オペレッタ「スイミー」です。
絵本でも有名な作品で、国語の教科書でも今、学習中です。
セリフと歌で、1年生全員が一生懸命に取り組んでいる姿を見ていただきました。

1年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの保護者の方が来校し、授業を見ていただきました。
広い体育館に、1年生の子ども達の元気いっぱいの声が響き渡りました。

1年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
オペレッタの後に、1年生がこの1年間で1番がんばったことを、一人ずつ発表しました。
緊張しながらも、堂々とした発表に、1年間の成長を感じました。

除去食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食では、食物アレルギーのある児童への対応の1つに、「除去食」の提供をしています。
今日の給食では、「かきたま汁」のたまごアレルギー対策として、たまごを除いた除去食を作っていただきました。

給食 2月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯、かきたま汁、ぶり大根、のりの佃煮です。
2月のお話給食は「だいこんさん おふろにはいる」です。
絵本には、ぶり大根が登場します。

愛・お米博2024

5年生が、国語科で取り組んできたお米について伝え✓る学習を、地域・保護者・保育園の子ども達に、「愛・お米博」として発表しました。
クラスごとにブースを設け、お米の魅力を伝えました。
事前に手作りのチラシを配ったことで、たくさんの人に来ていただき、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組「愛・お米博2024」

5年1組は、「うるるレシピ&DIY」「お米のことを知りたま笑タイム」「お米最強説劇団」です。
稲藁で作った作品を展示したり、お米シューティングでお米の良さを広げたり、お米ショーでお米についての楽しさを伝えました。
画像1 画像1

5年2組「愛・お米博2024」

「お米の一生を伝え隊」「お米の良さを広げ隊」「お米をフル活用し隊」です。
紙芝居で紹介したり、パンプレットや動画で伝えたり、劇をしたりしました。
画像1 画像1

5年3組「愛・お米博2024」

「藁を変身させたい」「米ぬかは使えるのか」「研ぎ汁は使えるのか」です。
藁で作れるものを紹介したり、米ぬかのリサイクルを動画で紹介したり、研ぎ汁を掃除に使えることを紙芝居にしたりしました。
画像1 画像1

給食 2月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コッペパン、オニオンスープ、洋風かき揚げ、ツナとひじきのサラダです。
かき揚げは、カリカリ、モチモチで、食感がよく、おいしくいただけましたね。

心を合わせて・・・

卒業式まで、あと1カ月あまりとなりました。
6年生は、卒業式で歌う歌の練習に一生懸命です。
その練習の歌唱指導に、教育委員会から教育推進プランナーの田口秀男先生が来てくださいました。
田口先生は、夏に、4年生の音楽会での指導にも来ていただきました。
心を合わせること、一生懸命に歌うこと、歌うことは訴えること・・・。
歌うことの意味や歌のもつすごさをお話してくださり、子ども達は真剣に聞きながら、歌に心をこめて練習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声を響かせて・・・

歌うときは、声を響かせて・・・。
息をしっかり吸って・・・。
伴奏は心で・・・。
歌は心が大切ですが、その心を技術で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 2月14日(水)

画像1 画像1
黒豆のご飯、ポークカレー、ほうれん草のソテー、福神漬です。
ポークカレーは、お肉がとけそうなくらい柔らかく、いろいろな味が合わさったカレールーにたくさんの具材が入っていて、おいしかったですね。
画像2 画像2

給食 2月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食パン、レンズ豆のジンジャースープ、赤魚のトマトソース、キャベツのソテーです。
赤魚は、身がぷりぷりで、トマトソースがよくきいていて、おいしかったですね。

5年生国語「資料を見て考えたことを話そう」

5年生国語「資料を見て考えたことを話そう」。
産業の未来を救うためのプレゼンテーションを6年生に向けて披露しました。
農業、水産業、工業、畜産業、林業についての資料を読み取り、課題を見つけ、解決するための提案を考えて、論をまとめて来ました。
6年生に向けて資料を見せながら一生懸命にプレゼンテーションをしていました。
6年生は、先日桃鉄のプロデューサーの方々にプレゼンテーションをしたところだったので、アドバイスや良かったところもしっかりと見つけて5年生に伝えていました。
思いを伝える5年生と、思いを受け取る6年生の交流する姿はとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の魅力

5年生全員がグループに分かれて、6年生の教室で自分たちのつくったスライドや資料を見てもらいました。
6年生からは、「よくわかっておもしろかった。」「しっかりと相手を見て言った方がよく伝わるよ。」と感想やアドバイスをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の魅力

5年生は今年、総合的な学習の時間で、お米の学習をしてきました。
米作りの楽しさや大変さ、お米のよさや活用法など、お米についていろいろな視点で学習をしてきました。
その成果を、「愛お米博」として、2月15日(木)に校内で発表します。
その宣伝もかねて、iPadでつくった資料や作品を6年生に聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 2月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かやくご飯、玉ねぎのおつゆ、けんちん揚げ、もやしのポン酢風味です。
「かやくご飯」とは、ごぼうや油揚げ、肉などの具材を加えて炊きこんだご飯のことです。
これは、全国的には炊き込みご飯や五目ご飯と呼ばれることが多いのですが、関西ではかやくご飯と呼びます。

給食 2月8日(木)

画像1 画像1
ご飯、みそおでん、煮びたし、ミニフィッシュです。
冬の定番といえば、おでんです。
今日の給食のおでんは、みそ味が大根やあつあげ、こんにゃくに浸みていて、あたたまりながら、おいしくいただけましたね。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

ほけんだより

非常変災時の措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

年間行事予定

月中行事予定

学校経営方針

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173