最新更新日:2024/05/13
本日:count up25
昨日:245
総数:70616
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

モーターカー(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
電磁石の仕組みを利用してモーターを作り、車を動かします。コイルの巻きかたなど、微調整をしながら自動で走る車を作っていました。

ビンゴ!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に小林先生から指令が!ビンゴのマスにある課題を校内で見つけてビンゴを目指せ!子ども達は楽しみながら探し、見つけたらiPadで撮影していました。もちろん課題は理科に関する物です⭐︎

自分で作った旋律(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では自分で旋律を考え、リコーダーで演奏していました。みんな、それぞれ違ったオリジナルの曲ができていました♪

春夏秋冬の自然(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間に1年間で見つけた四季の生き物をまとめています。今まで撮影した写真が今回も役立っていました。

姉妹都市について調べよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
枚方市は沖縄県名護市、北海道別海町、高知県四万十市と姉妹都市になっているそうです。それぞれの都市についてグループに分かれて調べ、発表しながら共有していました。
调查了各个城市,发表了。

水のゆくえ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水は沸騰しなくても蒸発するのか?子ども達が班ごとに実験方法を変え、1日かけて実験を行っていました。使う道具もペットボトル、紙コップ、スポンジなど様々で、ラップをかけてフタをしている班もあればしていない班もあります。それぞれの実験結果を持ち寄って考察し、課題を解決していきます。

好き嫌いを伝えよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語の時間に「I don’t like❌」の表現で伝えます。まずはロイロノート(iPad)のカードを作って、そのカードを見せながら友達と交流します。

図書委員会の紙芝居(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
20分休みに図書委員会の3人が紙芝居「白い像のお話」を読んでくれていました。1年生を中心にたくさんの子どもたちが聞きたいに来ていました!

ボール運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でソフトバレーボールを使って何やらゲームをしています。ワンバウンドで打ったり、キャッチしたりしながら、相手のコートにボールを入れると点数が入るそうです。何というゲームかは子どもに教えてもらったのですが・・・忘れてしましました(汗)4年生のみなさん、また教えてください!

来年のキャンプは穂谷!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の参観後の懇談会に続き、今日、4年生の子どもたちにも来年度の5年生のキャンプは、マキノ高原ではなく穂谷の野外活動センターに行くことを伝えました。
キャンプを野外活動センターにした大きな理由は、
○子どもたちが4年生の学習で考えた「氷室東部地域ツアー」を現実のものとして捉え、実際に枚方市に提案できるぐらいの学習活動にしてほしい。そのためには、子どもたちがさまざまな地域のコンテンツを実際に体験することが必要である。
○子どもたちが自分で考え、自分で選択し、自分で創り上げるキャンプにしてほしい。そのために、先生や会社が企画するキャンプではなく、地域の方に協力していたの方に協力していただきながら子どもたちの主体性を大切にしながらキャンプを企画する。
などです。
子どもたちが自分たちで創り上げる「キャンプ」、今からワクワクしますね♪

2分の1成人式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の参観は「2分の1成人式」。10歳の節目に、それぞれの決意を発表しました。体育館に整列して、音楽の時間に練習した「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」の合奏を披露した後、1人ずつ将来の夢や頑張りたいことなどを大きな声で発表しました。最後に「2分の1成人式」の合唱も披露しました。子どもたちが心を合わせて披露した合奏や合唱はとても素晴らしかったです!

参観に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の参観は「2分の1成人式」を企画しています。参観に向けて、自分の発表の内容や役割決めなど、色々と取り組んでいました。

少数の掛け算(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小数の掛け算では小数点はどうなるのか?みんなで話し合いながら問題にチャレンジしていました。
正在学习小数点的乘法。

朝学習週間が始まりました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は「朝学習週間」です。子どもたちが朝学習の時間に何を学習するか自分で計画を立てて取り組みます。2学期に実施したアンケートでは、児童も保護者も「自分で計画して学習している」という項目の肯定的回答率が低かったので、このような取り組みの中で、自分で計画することの楽しさや大切さ、コツなどを感じてもらえたらと思っています。

一番大きくなるのは?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間に面積と周りの長さの関係について、表やグラフをかきながら考えていました。考えを友達同士で共有しながら課題を解決していました。

在算数的时间里,关于面积和周长的关系,一边画表格和图表一边思考。

研究授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日に4年2組で研究授業がありました。算数の「L字型の面積を求める」学習でした。子どもたちはiPadや図形カードなどを活用し、さまざまな方法の面積の求め方を見つけていました。教育委員会からも研修課の山路指導主事、久保指導主事に来ていただき、授業が終わった後にはアドバイスもいただきました。また、放課後には研究協議を行い、今回の授業について、子どもたちが効果的に活動できていたところ、もっとこうしたら良かったのではなど、授業についての協議を行いました。研究授業を通して、先生たちが授業力を磨いています。

自主学習を頑張ってくれています(4年生)

画像1 画像1
昨日の児童朝会で「自主学習」についてお話ししたのですが、4年1組では、今日、宿題を出していないにも関わらず、なんと4人も自主学習をして担任の先生に提出してくれたそうです!子どもたちの意欲ややる気に感動しました!このクラスや、他のたくさんのクラスで自主学習のノートなどを掲示したり紹介したりしてくれているので、だんだん子どもたちの力がついてきているように感じています。

越来越多的孩子开始自主学习。

二測定(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期になったので二測定をしました。冬休みで大きくなっているかな?加来先生からバイキンやウィルスについてのお話もありました。

测量身高和体重。

複合図形の面積(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
L字型の形の面積を求めるには?子どもたちは、移動させて形を変形させたり、二つの長方形に分けたり、工夫しながら面積を求めて、発表していました。

求出图形的面积。

面積の求め方(4年生)

画像1 画像1
算数の時間に面積の求め方の学習をしています。このお勉強で初めて「公式」を習います!
在算术时间里学习计算面积的方法
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 児童朝会

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

氷室小PTA

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244