授業力向上研修〔図画工作・美術〕
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
教育研修課
+2
10月29日(水)授業力向上研修〔図画工作・美術〕を開催、同志社女子大学 竹井 史 特任教授を招聘し「子どもの発想・構想を楽しむ授業づくり」というテーマで講義・演習をしていただきました。
受講者は、科学の原理を背景にした「遊びおもちゃ」づくりを通して、子どもが発想・構想を楽しめるための教材研究を進める上でのポイントについて、様々な気づきを得ることができました。
受講者の振り返りシートからは、
「キットでなくて、身の回りのものでの工作という点がとても興味深かったし、それぞれが理科などの観点と結びついているため理科の単元の導入などでも使えそうと思いました。」
「今回教えて頂いた内容から生まれた、いろいろな発想を元に実践へ繋げられたらいいなと思いました。」
「原理を説明する→あとは考える、工夫する、付け加える の作業の大切さを感じました。中学校では例えば工芸をします、手順はこうです、材料道具はこれです。となるので、これまで使ったことのない題材でも幅を制限しているしているような気がしたので、思案していきたい。」
などの声がありました。
実技を通して先生方ご自身が発想・構想を楽しむ姿もあり、子どもたちの表現する楽しさにつながっていきそうです。