学校日記

令和7年度『小中学校初任者研修』開講式

公開日
2025/04/21
更新日
2025/04/21

教育研修課

今年もまた、春の訪れとともに、新しく教育の世界へ飛び込んでくる先生たちを迎える季節がやってきました。
初任者研修の第1回目が行われました。先生たちが、緊張した面持ちで会場に入ってくる姿を見ると、これから一年間研修を担当するわたしたちも身が引き締まる思いになりました。

冒頭に谷元教育長からの講話がありました。

「本市におきましては、教育大綱で「夢と志を持ち、可能性に挑戦する”枚方のこども”の育成」を教育理念とし、予測困難な時代にあっても、子どもたちが夢と希望に満ちあふれ、様々な可能性に挑戦し、社会で力強く生き抜く力を身に付けられるよう、全ての子どもに個別最適で協働的な学びを実現すべく取り組みを進めています

教職員として勤務していく上で意識していただきたいことを5つに絞ってお話しをします。
1.      居心地のよい学級を作るには
2.      観察力
3.      ウェルビーイング
4.      遊び心について
5.      周囲の先生との相談

これからの一年間は皆さんの人生の中でも記憶に残る一年になることでしょう。
この一年を乗り切れば、来年からは一年間の流れが分かった上で過ごすことができます。
この一年間を『ちょっとだけ頑張る』というつもりで乗り切っていただきたいと思います。」

〔研修後の振り返りより〕
・教員としての自覚をもち、信頼される教員として今年度も仕事に取り組み、子ども一人一人と関わっていくようにしたいと思いました。
・あたたかい環境づくりのできるよう努めたいと思いました。子どもたち一人一人と向き合い、子どものことがよく理解できるようになりたいと思いました。

この一年間の研修では、授業づくりの基礎、学級経営、生徒理解、保護者対応、そしてチームとしての学校運営
についてまで多岐にわたり学んでいきます。先生たちが自分の歩幅で、焦らず、着実に、成長できるようにサポートしていきます。