最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:214
総数:225780
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【大阪府警からのお知らせ 自転車は安全に楽しく利用しましょう】

画像1 画像1
R4 11月改定自転車安全利用五則
今年4月から、全利用者ヘルメット着用が努力義務になりました。
画像2 画像2

参加無料「FCティアモ枚方 市民応援DAY」参加者募集

【お知らせ ケガと遊びは自分もち!香里ヶ丘プレーパーク】

画像1 画像1
 

【お知らせ 匿名でも大丈夫。電話、SNSで相談できます】

画像1 画像1
 

【参加無料;HIRAKATA子どもすまいるプロジェクトスポーツチャレンジフェスタ 参加者募集】

画像1 画像1
募集締切を延長しました!
イベントは、無料 
ひらかたパークに入園せずにご入場いただけます。
スポーツ体験会の参加対象は、市内・市外小学生

午後からのシッティングバレー体験には、
なんとパナソニックパンサーズの選手が登場されます。

【ひとりでなやんでいませんか?なんでもそうだんしてくださいね】

画像1 画像1
むりょう そうだんダイヤルです。

【お子様といかがですか?無料イベント情報】

詳しくは、写真、検索、QRコードで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【入場無料2月11日イベント告知 HIRAKATA子どもすまいるプロジェクトatひらパー】

画像1 画像1
この度、「すべての子どもを笑顔に」をテーマに、子どもの夢を育むために集められた枚方市こども夢基金を活用し、市制75周年イベントとして、子どもを守る条例の啓発事業で体験型イベント「HIRAKATA子どもすまいるプロジェクト」を開催いたします。

当イベントにあたり、公民連携でパナソニック株式会社より「センサリールーム」というコンテンツを提供いただくことなっています。「センサリールーム」の紹介は下記リンクからどうぞ。
2月11日ひらパーHIRAKATA子どもすまいるプロジェクト

センサリールームの紹介;子どもすまいるプロジェクト

【12日月曜 五常小洋品店は、入荷が相次いでいます】

画像1 画像1
キレイなハンカチタオルなどが多数ございます。
個人面談も、後半戦。
ぜひ家庭科室前にお立ち寄りください。
画像2 画像2

重要 【じどうのみなさんへ】LINE(ライン)で むりょうそうだん できます

こちらからも、おしらせをみることができます。
【じどうのみなさんへ】ラインでむりょうそうだん
画像1 画像1
画像2 画像2

【イベントのお知らせ 思春期の親のための前向き子育て講座】

【イベント告知 無料招待 石川佳純、平野美宇選手の試合が見られる企画】

画像1 画像1
保護者のみなさま

「京都カグヤライズホームマッチ 中学生以下無料招待」のお知らせ

さて、2022 年に京都で新しくTリーグ(日本の卓球リーグのひとつ)に参入した「京都カグヤライズ」が、12 月25 日に京都初のホームマッチを開催し、中学生以下の方を試合に無料で招待することとなりました。

京都カグヤライズは、本市のネーミングライツパートナーである市内の医療機関「医療法人はじめ会ゆうき内科」がトップスポンサーを務めるチームで、今回、院長の田中様から「ぜひ枚方市の子どもたちに、卓球を楽しんでもらいたい」と情報提供があったものです。

対象となる試合は、
12/25(日)に京都府向日市で行われる、
13:00〜木下アビエル神奈川(石川佳純選手・平野美宇選手が所属)戦
17:00〜日本ペイントマレッツ戦の2試合です。
中学生以下の方は無料、保護者・引率者の方は当日2,000 円で、
2試合とも観戦できます。

試合詳細及び参加のお申し込みは京都カグヤライズのホームページからお願い致します。
◆京都カグヤライズHP
https://kyoto-kaguyalyze.com/news/20221225-camp...

くわしくは京都カグヤライズホームマッチ 中学生以下無料招待のお知らせ
画像2 画像2

【イベント告知 12月11日(日)最先端のテクノロジーを感じてみませんか?】

画像1 画像1
【最先端のテクノロジーを感じてみませんか?】
ひらかた万博関連事業として、「親子で学ぶ空飛ぶクルマのある未来」
をテーマにしたセミナーや絵を描くワークショップを開催!
空飛ぶクルマの模型展示もあります。対象は小学生と保護者。
空飛ぶクルマグッズ付。

【日時】令和4年12月11日(日) 午前の部:10:30〜、午後の部:15:00〜(各回70分程度)
【場所】ビィーゴ イベントルーム(枚方市岡本町7番1号 枚方ビオルネ5階)
【対象】小学1年生〜小学6年生のお子様と保護者 
    ※終了後に、親子それぞれにアンケートにご回答いただきます。
【定員】各回25組50名

申込など詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046838.html

【イベント告知 12月17、18日の土日 水素で動かせ!ミライのクルマ実験教室】

画像1 画像1
【水素で動かせ!ミライのクルマ実験教室】
クイズや実験を通して、水素エネルギーの魅力や
水素燃料電池自動車の仕組みについて学んでみませんか。
実験教室では、水の電気分解や自分で作った水素を使って
燃料電池ラジコンを動かします。
12月17日(土)、18日(日)にくずはモールで開催。
小学4年生以上対象。先着100人(50組)。

詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037979.html

申込はこちら
https://logoform.jp/form/H276/57490

【五常地域コミュニティの会議でながら見守りをお願いしました】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者とともに、いつも児童の登下校を見守って下さっている地域住民の方々。
大変ありがたいことです。その見守り隊の方々の高齢化が進み、
立番の人材確保に難儀されているというお話がありました。

関連して、校長からは大阪府警からのお知らせで、
「ながら見守り」というものがあることをお知らせしました。
悪い人は、15時から18時あたりに、一人であるいている児童に声をかけるそうです。
毎日同じ時間というのは難しいけれど、
お買い物、ワンちゃんの散歩、ウオーキングなどのついでに、
近所の方が街角で見守って下さることが、犯罪抑止に効果があるそうです。
引き続き出来うる限りのご協力をお願いいたします。
ながら見守りで子どもの安全を
みんなで守ろう子どもの安全リーフレット

重要 【児童虐待防止について 文部科学大臣のメッセージ】

画像1 画像1
 児童虐待に関する児童相談所の相談対応件数は依然として増加傾向にあり、子供の生命が奪われるなど重大な事件も後を絶ちません。
このような状況を受け、厚生労働省の主唱により、平成16 年度から毎年11 月を「児童虐待防止推進月間」と位置付け、児童虐待防止のための集中的な広報・啓発活動を行っています。
文部科学省では、今年の「児童虐待防止推進月間」に、文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国すべての子供たちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信しています。

○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

○ 全国すべての子供たちへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

【枚方の小中学生が選ぶおススメ本 ナンバーワンは?】

【ひとりで悩んでいませんか 電話で相談できます】

【この街が好き1000人の大合唱へご応募ください】

画像1 画像1
詳しくはこちらをご覧ください
この街が好き1000人で大合唱!
画像2 画像2

お知らせ【11月5日 戦争遺跡の妙見山の煙突を見学しませんか? 】

画像1 画像1
【戦争遺跡の妙見山の煙突を見学しませんか? 】
校区内にある妙見山配水地です、ご存じでしたか?
ほら、淀見公園、グリーンタウン、末広公園に囲まれたあの山です。
春は桜が見られることで有名ですね。
ここで、旧陸軍・香里製造所で火薬乾燥に使われた
妙見山煙突見学会が開催されます。
11月5日(土)午前11時〜午後3時、当日直接現地へお越しください。
入場無料です。
正午・午後1時・2時には市役所職員による解説もあるそうです。(約10分)
五常校区コミュニティ協議会と市役所が協働実施です。
詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037062.html
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441