最新更新日:2024/06/17
本日:count up105
昨日:125
総数:229912
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【25日木曜 2学期スタート!始業式の校長あいさつ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑↑↑子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。楽しい2学期にしよう!

昨晩から、蒸し暑さがいくぶんマシになったような気がしますね。
ちょっと長いですが、今朝終えた始業式のあいさつを掲載します。
*************************
みなさん、おはようございます。夏休みはどうでしたか?
なが〜い夏休みと思ったけれど、あっという間に終わってしまった、、、
という人がいるかもしれませんね。
何を隠そう、校長先生もそのひとりです。

1学期の終業式、校長先生は皆さんに一つ、宿題を出しましたね。
覚えているかな?
そんな大昔のこと、覚えてないよ〜という顔をしていますねー。
今日は、これから宿題の答え合わせをしましょう。

校長先生が、みんなに出した宿題は、、、
今日の始業式に、元気に学校に来ること!
だから、今日は学校に来ただけで、みんな100点!
校長先生は、今日、みんなの元気な顔が見れただけで、、、
(後はお子様におたずねください。。。)

明日の金曜日も、学校に来ただけで、100点!
明日は金曜日だから、土日にしっかり休んで、
また来週月曜からボチボチ、学校での生活に慣れていけば良い。
最初は、ゆっくりやっていいと校長先生は思っています。

さて、今日から、2年と5年に新しく転校してきたお友だちがいます。
初めは、わからないことが多いから、不安だと思うんです。
だからみなさんは、転校してきたお友だちには、
親切にして、仲良くしてくださいね。
そうそう、1学期は、たくさんの人が、校長室に遊びにきてくれました。
とってもうれしく思っています。
今度は、転校してきたおともだちと一緒に、遊びにきてね。

さて、2学期は12月23日まで、今から約4か月あります。
2学期は、長いよ〜。今はこんなに暑いけれど、
2学期が終わる頃には、とっても寒くなっているからね。
2学期は、長いけれど、楽しい行事もたくさんあります。
運動会、遠足、児童会まつりなどなど、6年生は、10月に修学旅行があります。
楽しくて、忙しい2学期になりそうです。

最後に、
校長先生は、1学期の始業式の時、
五常小学校を、安全で、毎日楽しく通える学校にしたい。
それには、皆さん一人ひとりの協力が必要です、と言いました。
2学期も、みんなで一緒に、「毎日楽しい学校」にしていきましょう。

これで校長先生のお話を終わります。

【長崎原爆の日 平和祈念式典の報道より】

画像1 画像1
私(校長)は、6歳まで長崎で過ごしました。
長崎平和公園と祈念像、そして原爆のことは、かなり身近な存在でした。
当時は、原爆投下からまだ20数年でした。

今日は日本にとって大切な日、各地で祈りがなされました。
戦後77年、歌う会「ひまわり」の参加は高齢を理由に今年が最後になるそうです。
世界情勢を見ると、二度と戦争はしない、ということが決して簡単なことではなく、機会あるごとに心に刻まなければならないと感じました。

「被爆者二度と作らないで」 合唱団、平和祈念式典で最後の歌声
毎日新聞記事・写真より
長崎に米国の原爆が投下されて77年の9日、「長崎を最後の被爆地に」との願いを込めて、長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれた。式典の冒頭、被爆者で作る平均年齢81歳の合唱団「被爆者歌う会ひまわり」が高齢のため、今年で最後となる歌声を響かせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/faac4565cb4e8...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441