最新更新日:2024/11/28 | |
本日:416
昨日:269 総数:262260 |
【24日金曜 児童会役員選挙 いよいよ投票】3【24日金曜 児童会役員選挙 いよいよ投票】2【24日金曜 児童会役員選挙 いよいよ投票】1これからビデオによる候補者の演説を聞いた後、いよいよ投票が行われます。 【大阪府警からのお知らせ 自転車は安全に楽しく利用しましょう】【24日金曜 アレルギー対応食 インゲン豆のクリーム無しスープ】2
食缶は少し熱め、ポットはそれより若干ぬるめの温度です。
通常食の食缶から配膳する間に少し温度が下がりますが、 ポットは直前に器に盛りますので、温度が高すぎると食べられないからだと思われます。 今日は、新メニュー、「赤魚のレモンソース」です。 パンに合うように、さっぱりとしたレモンを使っているそうです。 塩、コショウ、ニンニクに、レモンの酸味がきいてさわやかな味です。 (隠し味にちょこっと おしょうゆ) まるで地中海料理のようですね(知らんけど。。。) 【24日金曜 アレルギー対応食 インゲン豆のクリーム無しスープ】
今日は、インゲン豆のクリームスープの乳・生クリーム除去食を用意しています。
混ざるミスがないように、別室で安全に調理しています。 こんな容器に入っていまして、教室で配膳するまで温かいまま運ばれます。 (校長から担任の手に直接渡してミスを防ぎます) 参加無料「FCティアモ枚方 市民応援DAY」参加者募集【22日水曜 児童会役員選挙 選挙運動】6これらの訴えは、我々教職員の抱く課題と全く同じです。 子どもたちは、答えのない課題・問いを自ら立て、 その解決・改善に具体的に挑戦しようとしています。 今回さらに驚いたのは、候補者が16人も出て、中でも4年生が多かったこと。 この子たちに未来を任せれば大丈夫だと確信しました。 今回大激戦となった児童会選挙。 投票は本日24日(木)の4時間目。国・地方自治体に先駆けて「電子投票」を行います。 【22日水曜 児童会役員選挙 選挙運動】5
みんなでできることをやろう。
他の学年と交流して。 運動会や児童会まつりで一つの目標に向かえるように。 【22日水曜 児童会役員選挙 選挙運動】4
居心地の良い教室にするには?
学年関係なく、みんなの意見を聞いて。 自分たちのことは、自分たちで決めよう。 【22日水曜 児童会役員選挙 選挙運動】3
学校に行きたくいないと思う時、ありませんか?
安全に安心して通える学校は、どうしたらできる? 全校児童が一致団結するには? 【22日水曜 児童会役員選挙 選挙運動】2
各候補は、あるべき学校の姿を、しっかり訴えます。
【22日水曜 児童会役員選挙 選挙運動】1
この日は、会長(6年)、副会長(5、6年)の選挙運動日。
4〜5年の各教室を回って、「清き1票を私に」と呼びかけます。 【22日水曜 4年生のお祝いビデオ撮影 祝卒業】ここのクラスでは、この黒板をバックに撮影されるのでしょう。 【22日水曜 今日は新メニュー、韓国料理まつり】
今日は、すごいなと思います。
枚方市おいしい給食課の皆さんがんばりました。 ヤンニョムチキン、ナムル、わかめスープとおさえてきました。 ヤンニョムチキンは、新メニュー。 とり肉に衣をつけて揚げ、甘辛いタレをまぶしたものです。 大人には少し甘いかなと思いますが、 子どもには、大大ダイスキな味でしょう。 給食だよりによると、「ヤンニョム」とは韓国の合わせ調味料。 家庭によって様々な味があるそう。 いろんなバリエーションのものを食べてみたいですね。 【先週の児童シリーズ 1年生の国語 みんなでスイミーのおはなしかいをする】3
よくできましたね!先生が児童をねぎらっています。
【先週の児童シリーズ 1年生の国語 みんなでスイミーのおはなしかいをする】2
さっと手が上がり、さっそうと登壇します。
【先週の児童シリーズ 1年生の国語 みんなでスイミーのおはなしかいをする】
自分の言葉で発表してみましょう。
【先週の児童シリーズ 児童集会 こんなところだったのか、キンチョーしたあ】2
テレビのスタジオみたいに思ってくれていると感じます。
あ〜キンチョーしたあああ、という児童も。 全校児童の前に出るのもキンチョーしますが、 静寂の中カメラに向かってしゃべるのも、また違った味わいがあるのでしょうね。 皆の将来が楽しみです。 【先週の児童シリーズ 児童集会 こんなところだったのか、キンチョーしたあ】
いつも校長室から配信する児童集会。
子どもたちが、入れ替わり立ち替わり司会者や発表者を務めてくれます。 この子は、ずいぶん練習してきてくれたんだな、とわかります。 この発表をキッカケに、さまざまなことに積極的になったような児童もいます。 嬉しいですね。 |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |