最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:214
総数:225808
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【16日金曜 玄米ごはんと大好きなチキンカレー】サービスショット

画像1 画像1
コーンの黄、にんじんの赤、チンゲン菜の緑。
信号ですね。彩が良いですね。

やっぱり、チキンカレーライスの方が美味しく食べられます。
画像2 画像2

【16日金曜 玄米ごはんと大好きなチキンカレー】

今日は玄米ごはんです。
しかし子どもたちは、白米以外はあんまり好きではないようです。
(玄米は少しだけしか入っていないのに、、、)
歳を取ると、玄米や雑穀入りごはんが好きになるのは不思議ですね。
そこで、子どもたちが大好きなカレーと組み合わせて
玄米ごはんを食べさせてしまおうという試みとみました。
でも単にその勢いで食べてしまっても、キライを克服することにはなりません。
これをきっかけに、興味を持って食べるためには、お家との連携が必要です。
ぜひ今日、今日の玄米ごはんどうだった?と聞いてあげてください。
↓↓↓大好きなので、カレーの盛りがいつもより大きく、ヒコぼしくんが隠れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日金曜 五常小洋品店のご紹介】

画像1 画像1
保護者の皆さま
季節の落とし物が増えています。
しばらく展示してありますが、児童の引き上げは少ない状況です。
今日と火曜の授業参観の際、
一度、家庭科室前の落とし物ボックスをご覧ください。
画像2 画像2

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】11

こうやってこうやって。。。

6年生をはじめとする全児童の思いが届くと良いですね。
6年生は、10月下旬、広島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】10

だんだん集まってきています。
黒板折り方担当。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】9

折り上がったつるは、こうして集められます。
今日間に合わなかった分は、22日までの「宿題」です。
ひえ〜〜〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】8

難しいのは、6年生がついていなくても折り上げることができるようなること。
お!一人完成したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】7

はいはい、細かいところに突入しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】6

こうしたところを見ると、上級生が下級生をお世話する場面があることがとても大事だと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】5

次の場面
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】4

こうやってね、
そうそう、ほんでこういうふうにね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】3

6年生が優しく指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】2

最も折り方指導が難しいであろう1年生の教室からレポートです。
巨大折り鶴(のもと)が黒板に貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【届け!平和ヘの思い 修学旅行に全児童から千羽鶴を】

児童集会でも担当の6年生から呼びかけがあった千羽鶴。
さっそく、児童集会後に6年生が各教室に出向き、
直接要請と折り方講習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日木曜 まだまだ絶賛募集中!寄贈本が続々到着 ありがとうございます】

先日より、保護者のご家庭からの寄贈本を受け付けております。
写真のように、多数の御本をいただき、心から感謝申し上げます。

家庭生活が色々と忙しいからかもしれませんが、
全国平均に比べ、本校児童の読書時間は短くなっています。
また、本校は他と比べ図書室が小さく、蔵書が少ないのが現状です。
市教委から本の購入予算は与えられていますが、
古い本の入れ替えで手一杯のところです。

上記の現状を踏まえ、短時間であってもすぐに手に取れる
学級文庫を充実させることを考えました。
この趣旨に多数の保護者のご賛同があり、
御本が届いていることに心から感謝申し上げます。

しかし、全学年全学級の本を充実させるためには、
まだまだ不足しています。
2学期中、絶賛募集中ですので、どうかよろしくお願いします。
↓↓↓職員室横の掲示板前の受付コーナーです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童集会 今日は盛り上がって拍手喝采】6

画像1 画像1
集会が終わりマイクをオフにした後も、拍手は鳴り止みませんでした。
みんな、よくやったっ!
画像2 画像2

【今週の児童集会 今日は盛り上がって拍手喝采】5

会長、副会長につづけ!どんどんスピーチ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童集会 今日は盛り上がって拍手喝采】4

次は、副会長の素晴らしいスピーチ。
ここからは怖いものは何も無し!
どうですか、この盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童集会 今日は盛り上がって拍手喝采】3

固唾を飲んで見守っていた子どもたち。。。
そして大喝采です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童集会 今日は盛り上がって拍手喝采】2

次に、6年生から修学旅行に持参する平和の千羽鶴のお知らせ。
この児童会の後、6年生が分担し各教室に出向いて、
折り鶴の募集と折り方教室を行います。
(これはじっくり取材しましたので、後日掲載)

児童会長の登場です。
長袖なのに、半袖で登場。つかみはバッチリです。
そして、おもむろにフリップを出して、シャウトしています。
「輝かせ 一人一人の 情熱を」 五七五が決まりました。
10月の運動会のスローガンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441