最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:214
総数:225802
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【先週の児童シリーズ ご厚志ありがとうございました。ユニセフ募金】2

「よしっ、今度は5、6年生の教室に行ってみよう。
忘れていたり、まだ出していなかったりする人がいるかも。」

4年生のチームが動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の児童シリーズ ご厚志ありがとうございました。ユニセフ募金】

お待たせしました!児童会のユニセフ募金活動です。
先週の木金曜日の朝の時間に行いました。
(大物企画なんで、なかなか着手出来ずにいました。)

おっ、どうもありがとう!
あ、3、4年生のところから帰ってきたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 これは子どもたち ダイスキでしょうね】2

しかも、今日は、チーズパン!ときました。
(チーズは、若干好き嫌いがあるかもしれませんね。。。)
今日は、「盛る」器を間違えましたので、こういうショットになりました。

下段はサービスショットで、久しぶりに「ストローさん」です。
こういうふうに、両端から縮めて、ストロー本体と袋をくっつけておき、
袋が迷子にならないようにと、1年生の時に指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 これは子どもたち ダイスキでしょうね】

ウインナーのトマト煮
キャベツととり団子のスープ
コーンソテー 
当たり前ですが、子どものためにあるようなメニュー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【参加無料;HIRAKATA子どもすまいるプロジェクトスポーツチャレンジフェスタ 参加者募集】

画像1 画像1
募集締切を延長しました!
イベントは、無料 
ひらかたパークに入園せずにご入場いただけます。
スポーツ体験会の参加対象は、市内・市外小学生

午後からのシッティングバレー体験には、
なんとパナソニックパンサーズの選手が登場されます。

【今週の児童シリーズ 4年生の昼休み クラス遊び中】4

満を持して先生の豪速球が出たけれど、、、
ボールはあさっての方向に。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生の昼休み クラス遊び中】3

こちらはドッジボール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生の昼休み クラス遊び中】2

バスケは、人気がありますね。4年生、なかなか上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生の昼休み クラス遊び中】

この日は、昼休みの体育館開放を利用して、
このクラスの多くの児童が先生と来ています。

こちらはバスケットボール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の体育 ソフトバレーボール】

タイミングをつかむのが上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日水曜 今朝のオビタイム 1年生】2

同じものを繰り返すので、どんどんタイムは上がり、
漢字を覚え、音読はスラスラできるようになります。
やればできる、をしっかり感じることができるので、
自己肯定感が上がります。
毎日同じことを繰り返す、同じスタイルで取り組む。
今朝何をやれば良いかわかる、知っている。
これが大事です。
だから、さまざまな意味で支援が必要な必要な児童たちが、
安心して取り組むことができるのです。

↓↓↓ずいぶん丁寧に書けるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日水曜 今朝のオビタイム 1年生】

近頃始まったオビタイム(新しい朝学習)
ここで大事なのは、毎朝、
百(十)ます、音読、漢字の同じルーティーンを行うことです。
それも1週間同じものを繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日水曜 水曜は1週間の折り返し 6時間目 ほっこりクラブ活動】

画像1 画像1
4、5、6年生が、自分の興味関心をもとに行います。
こちらは、文化系。
他に体育系のクラブがあります。
画像2 画像2

【1日水曜 4年生の英語 What’s your favorite place?】2

画像1 画像1
とにかく、インプットとアウトプットの機会をどれだけ持てるか、ですね。
画像2 画像2

【1日水曜 4年生の英語 What’s your favorite place?】

1時間目の4年生の教室。にぎやかなのでのぞいて見ると、、、
いきなり英語で話しかけられました。
マズイ!まだ朝イチ頭が回転してないよ〜。
my favorite place として教科署にある9つの場所を全て回答してもらわないと終わらないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日水曜 おかわりしたくなる チャーハンの具】

続いて、今日豪華絢爛盛り沢山なのが、「チャーハンの具」
これはマイッタ。うまい。子どもたちにも人気でしょう。
ご飯をおかわりしたくなりますね。

↓↓↓せっかくなので、チャーハンにしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日水曜 おかわりしたくなる大豆のさっぱりサラダ】

今日のメニューは、給食献立コンテストで入賞した作品。
色とりどりの野菜入れて、楽しんで食べられるようにしたそうです。
マヨネーズタイプのドレッシング(アレルギー対応済)が
添付されているのですが、無くても味はしっかりついています。
豆が好きでない子どももいるので、味変感覚かなあと。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日 1年生 とりゃあああああっ! コマ回し】4

よし、こちらも挑戦。
ヒモを回してコマにひっかけて手のひらに載せる技のようです。

とりゃあああああっ〜〜〜〜!
あれっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日 1年生 とりゃあああああっ! コマ回し】3

おっ!手のひらにっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日 1年生 とりゃあああああっ! コマ回し】2

先日授業で習ったのですが、上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441