最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:249
総数:232186
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【8日火曜 卒業までのカウントダウン アルバム制作】

早いもので、6年生は卒業まであと4カ月と少しになりました。
この間続く行事とともに時はあわただしく過ぎますが、
卒業アルバムの制作は着々と進んでいます。
今日は、そのワンシーンをお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日火曜 今日はカレーだよ!古代米でカフェごはん】

給食の配膳室では、子どもたちが「今日はカレーだよ!」とウキウキの様子、わかりやすいですねえ。

今日鮮やかな色を見せている黒米は、古代米の一種で、
日本のお米のルーツといわれているそうです。

ぬかの部分にアントシアニンを含み、白米と混ぜて炊くと
ご覧のような鮮やかな紫色になります。

お祝い用のお米としても重宝されているそうですよ。
確かに、盛っただけで美しいカフェごはんの出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7日月曜 長そでの服が続々入荷中 五常洋品店】2

上段;野球関係でしょうか。
スポーツ用の白と黒のアンダーシャツ2枚組がビニール袋に入っています。

下段;紺色のエコバッグがあります。丈夫そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7日月曜 長そでの服が続々入荷中 五常洋品店】

週末をまたぐと、土日の校庭・体育館利用の子どもでしょうか、洋服が増えます。他校の子もいると思いますので、保護者から心当たりにお声がけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7日月曜 ごろっと大きなだいがくいも】

今日は、「おはなし給食の日」 
絵本「おおきなおおきなおいも」(赤羽末吉)にある大学いもの登場です。
給食だよりによると、
楽しみにしていたいも掘り遠足が雨で延期になり、
子どもたちは画用紙の上でいも掘りをして、
天ぷら、焼きいも、大学いもを作ってパーティーするそうです。

【7日月曜 ごろっと大きなだいがくいも】

今日は、「おはなし給食の日」 
絵本「おおきなおおきなおいも」(赤羽末吉)にある大学いもの登場です。
給食だよりによると、
楽しみにしていたいも掘り遠足が雨で延期になり、
子どもたちは画用紙の上でいも掘りをして、
天ぷら、焼きいも、大学いもを作ってパーティーするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日金曜 大好きなマーボードーフ】

当日、給食の配膳室で、何人も声をかけられました。
今日の大おかずなに〜?(別の子が) あっ今日は、マーボードーフ!
大好きなんだあ〜。

ということで、写真はマーボーどんぶりにしてみました。
この日は遠足で人数に比してあまりが多く、食べ過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日土曜 四中校区花火大会 みんなで上を向いていこう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さま、花火大会楽しまれましたか?
都合で行かなかった方もおられたと思います。
雰囲気だけでも少しお届けしますね。
四中吹奏楽部の生徒は、五常小文化祭の時よりも
良い感じで弾けていたような気がします。
先日は、香里丘高校もいたし、ちょっと遠慮していたのかな?
もっともっと、四中生徒ここにありと、アピールするのを期待しています。
ぜひまた本校にも来てほしいですね。

【4日金曜 1年生遠足 いえにかえるまでが えんそくです】

大きなケガやトラブルもなく学校に帰ってくることができました。

今日の遠足をふりかえってみると、集団としての一年生の成長を感じずにはいられません。
先生の話をしっかり話を聞いて行動できたこと。
ルールを守って「仲良く」遊ぶことができたこと。
当たり前のようで、これが集団だとなかなか難しい。

そういえば先生たちのお説教する姿は見ていませんね。きっとそういうことでしょう。
がんばった一年生に、大きなハナマルをプレゼント。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日金曜 1年生遠足 ひるさつえいかい】

バラのフレームがあったので・・・
画像1 画像1

【4日金曜 1年生遠足 おひるおかし】

ごはんの後のお楽しみ。
100円(税抜)以内にギュッとつめこまれた個性が光ります。
たくさんの種類を少しずつ派、同じ種類のみ連射派、全力一点買い派、遊べるお菓子派、まさかのおつまみ派など、お菓子コーナーでうーんと悩んでいる姿が想像できます。
限られた中だからこそ選ぶ楽しさや難しさがあります。これも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日金曜 1年生遠足 おひるごはん】

お昼ご飯の場所は、お客さんの多さに合わせていくつかの候補を準備しています。
運よく今日は一番オススメのバラ園で食べることができました。

あれだけ運動をした後とは思えないような・・・
いい笑顔でお弁当を広げています。
(お弁当の中身の解説をたくさん教えてもらいました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

【4日金曜 1年生遠足 ヤッテミーナをやってみぃな(10)】

最後にクラス写真をとって、お昼ご飯の場所に移動します。
(途中で太陽が出てしまって、ほぼ全員が目を閉じている写真ができあがりました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

【4日金曜 1年生遠足 ヤッテミーナをやってみぃな(9)】

おわかりいただけただろうか・・・
一見何の変哲のない青いかべに・・・
画像1 画像1

【4日金曜 1年生遠足 ヤッテミーナをやってみぃな(8)】

体を動かすこと60分間以上。さすがに疲れたご様子。
それでも、またまた走り出します。

「たくさん動いた方がお弁当が美味しいから!」
名言が飛び出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4日金曜 1年生遠足 ヤッテミーナをやってみぃな(7)】

先生たちもいっしょに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【4日金曜 1年生遠足 ヤッテミーナをやってみぃな(6)】

シェリー おれはころがりつづけて こんなとこ(柵の手前)にたどりついた♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日金曜 1年生遠足 ヤッテミーナをやってみぃな(5)】

それぞれにレベルが設定されています。
先生「へぇ〜、これは体力とバランスがいるらし・・・」
子ども「行ってきま〜す!(見ていない)」
先生「・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日金曜 1年生遠足 ヤッテミーナをやってみぃな(4)】

登る理由は、そこに山があるからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日金曜 1年生遠足 ヤッテミーナをやってみぃな(3)】

「かんたん かんたん」「つぎは どこいく?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441