最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:214
総数:225814
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【17日金曜 帰ってきた4年生 図工の時間】

版画を作ります。
彫刻刀を安全に使うことの意義も学びます。
真剣に、安全に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】7

まあとにかく、楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】6

いやあ、なかなか上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】5

画像1 画像1
行くよ〜、とおリャああああ〜
画像2 画像2

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】4

このひたむきさが1年生の良いところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】3

「え〜、サッカーしたことな〜〜い。」
「オレある〜、ならってるし!」
まあ、、いろんな声が出ますが、まずはやってみましょうね。。。

っと言っていたら、ボールをとりに猛ダッシュしている!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】2

冬といえば、サッカー?!ですね。
まずは、足の内側で蹴ってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】

日差しが出て来たとはいえ、この日の最低気温は1、2度。
半袖姿を見るだけで「さむ〜っ」となりますが、
子どもたちはいたって元気。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 6年生 ワイワイとプレゼン中】

こちらは活発にアウトプット中。
世界で活躍する人々。
このクラスの中からも、近い将来どんどん出て来るでしょう。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 6年生 黙々と調べ物中】

静か〜に学習しているので、そおお〜っと入室しました。
黒板には、ユニセフについて、とありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 卒業式までひと月です。】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間、文科省、大阪府、枚方市教委から相次いで通知が来ています。
保護者の皆様には、順次お知らせしてまいります。

【17日金曜 五常小洋品店、続々入荷中。。。】2

画像1 画像1
赤白帽。
体育の時、困っているはずだがなあ。。。
名前が書いてあれば、教室に届けられるですがねえ。。。
画像2 画像2

【17日金曜 五常小洋品店、続々入荷中。。。】

画像1 画像1
3学期。身につけるものが多いせいか、続々入荷中。
中には、おうちの人が心を込めて身につけさせているはずだがなあと思われるものも。
授業参観など、来校されるときは家庭科室前、落とし物コーナーにお立ち寄りください。
画像2 画像2

【17日金曜 アレルギー対応 焼きサバ、かきたま汁】3

今日は和食デイ。あっさり系ですが、サバはしっかり脂がのっています。
そのまま食べても問題ない、小骨があるんですね。
あまりお魚を食べないご家庭が多いと聞いています。
骨はニガテ〜、という児童も多いかと。

そういえば、
「なにそれ全然食べれるよ〜」
「給食皿に載らんくらいたくさん食べたけれど、もうお腹すいた(昼休み)」
というツワモノ児童もおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 アレルギー対応 かきたま汁】2

画像1 画像1
通常食と比較してみます。

卵抜きのすまし汁ですが、これはこれで料理として完成度の高いものです。
いつも言いますが、これにおうどんを入れて食べたいです。。。
画像2 画像2

【17日金曜 アレルギー対応 かきたま汁】

卵アレルギーの児童向けに、かきたま汁は卵抜きのものをで別室で安全に調理しています。

このようなポットで一人ひとり運ばれます。
児童が開ける直前まで温かいまま。
児童にとって熱すぎない程度のいい感じの温度で、
大人にとっては、少しぬるく感じるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日木曜 3年生の図工 大きな大きな幹にしてください】2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日木曜 3年生の図工 大きな大きな幹にしてください】

新聞紙で大きな木を作って、それを画用紙に貼ってデザインします。
友達とあーしよう、こーしようと会話しながら、制作を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日木曜 6年生のやさしい気遣い 1年生へ】

画像1 画像1
6年生は、いつもやさしく、1年生の掃除の手伝いと指導をしてくれています。
足をケガして、松葉杖の6年生も。
いつもありがとう。無理しない範囲でね。
画像2 画像2

【給食3連発! デザートは、ミニぶどうゼリー】

画像1 画像1
ここでも、ご安心ください。
ゼリーは、粘り気がなく、ツルッと飲み込んでものどにつまらない仕様になっています。
以前他の自治体で、1年生の悲しい事案がありました。
そういう反省から、改良されているものと考えます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441