最新更新日:2024/06/18
本日:count up176
昨日:217
総数:230200
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【5日火曜 野菜いため?】

前にも書いたんですが、今日の「野菜いため」はいわゆる
焼きビーフンだと思うんです、見た目からも。
ブタ肉、野菜、しいたけ、タケノコ、鶏ガラスープ、
そこに生姜がしっかり効いて、旨味最高の逸品です。

↓↓↓今日はゼリー争奪戦が起こっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 ダイスキ わかめごはん】2

少し前に、
検食は少し役得があって、ほかの先生より先に自分でご飯をよそうので、
ダイスキなわかめご飯だとわかめの多いところを狙ってよそう、
と書いたところ、次の日には児童から
「校長先生、わかめの多いところ食べるんやろ!」とツッコミがありました。
ちゃんとブログを読んでいるところを、ほめてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 落とし物 ご来校の際はぜひお立ちよりください】

画像1 画像1
お忙しい中個人懇談にお越しくださりありがとうございます。
体育館前に落とし物を陳列しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
季節柄か、タオル、ハンカチが多くなっています。
また、立派な傘が二本、日傘のカバーが一つ、
これは保護者の持ちものかもしれません。
あっこれうちの子の、、、がきっと見つかるはずです(笑)
どうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

【4、5、6年の委員会活動が楽しそう!】3

上段;清掃委員会の面々が、教頭先生はじめ先生方と真剣に話し合っていますね。
中下段;体育委員会。何のテーマでしょうか。少し近づいてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4、5、6年の委員会活動が楽しそう!】2

次は、飼育委員会です。
ゲージの中に入って作業するメンバーと、
外で何やら相談するメンバーに分かれます。

おじいちゃんのうさぎ「ゆき」って何歳???
何か発案するためのようですが、児童に聞かれて困りました。
私校長は昨年来たところなので知りません。
(〇〇先生に聞いて見たら?去年飼育委員会担当だったし。。。)
(とひとまず責任を回避しました)
〇〇先生は、知らんって。。。
(じゃあ、、、あっ⬜︎⬜︎先生! ご存じですよね、前にもおられたし、、、)
(え〜? いや私知らんねん。あっ △△先生が知ってるんちゃう!もう随分前からおられて、あの人な〜んでも知ってると思うよ。。。) 以下エンドレス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4、5、6年の委員会活動が楽しそう!】

子どもたちは、どんなことでも楽しいものにしてしまう天才ですね。
まずは、毎度黒板を担当する掲示委員の面々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 アサガオのスケッチ みてみてーこんなのー】4

画像1 画像1
ヨッコラせっとお〜。
空が濃いですね。。。

【1年生 アサガオのスケッチ みてみてーこんなのー】3

みんな熱心にスケッチしていますね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 アサガオのスケッチ みてみてーこんなのー】2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 アサガオのスケッチ みてみてーこんなのー】

本来なら外で自由にスケッチするところですが、空が濃く青く、
暑すぎて、渡り廊下の日陰を利用しています。
コーチョーセンセー、みてみて〜のお声が連続。
ちょこまか動きながら、力作のポイントの聞き役を務めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 汗をかく子ども、落し物注意!】

画像1 画像1
今日から、個人面談期間ですね。
学校にお越しの際は、家庭科室前の五常洋品店にお立ち寄りください。
最近汗が噴き出るせいか、タオル、ハンカチの落とし物が急増中。
全ての保管期限は学期末の終業式です。

画像2 画像2

【1日金曜 七夕の準備】

画像1 画像1
教頭先生と校務員さんが市教委でトラックを借り、
山之上小学校に竹を取りに行ってくれました。
竹山に入って、良い竹をギコギコやります。
教頭先生は今年山之上小から転勤して来ましたので、
どこに良い竹があるか、ぜ〜んぶ知っています!
(その竹には、「取るな!」の印がついていたらしいですが。。。)

笹の葉さあらさら〜🎵 あ、竹ですけれどね。

【1日金曜 朝の風景 6年生の空が濃く青い】2

画像1 画像1
灼熱です。1時間目です。
画像2 画像2

【1日金曜 朝の風景 6年生の空が濃く青い】

6年生、夏をテーマに図工の作品を制作中です。
空が、濃く青い。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 朝の風景 お花が咲き始めました】2

1年生の教室南側の畑にもお水をさしあげましょう。

給食室横のヘチマも毎日どんどん伸びていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 朝の風景 お花が咲き始めました】

3年生のマリーゴールド、1年生のアサガオが咲き始めました。
アサガオの「ツル」はまだ成長途上ですが、早かったですね〜。
朝の水やりにも精が出るというものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 3年生リモートのスーパー見学】

本当はご協力くださるスーパーコーヨーさんに皆で出向くはずだったのですが、折りからの猛暑でリモートになりました。代表で先方に出向いている担任の先生の呼びかけで、見学がスタートしました。
みんな聞こえる〜?
あ〜先生だ〜、わーいっ!

コーヨーさん、誠にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441