最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:165
総数:228103
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【長崎原爆の日特集 1年生の七夕 平和を祈念する短冊より】

「だいすきだよ」  これに尽きるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【長崎原爆の日 平和祈念式典の報道より】

画像1 画像1
私(校長)は、6歳まで長崎で過ごしました。
長崎平和公園と祈念像、そして原爆のことは、かなり身近な存在でした。
当時は、原爆投下からまだ20数年でした。

今日は日本にとって大切な日、各地で祈りがなされました。
戦後77年、歌う会「ひまわり」の参加は高齢を理由に今年が最後になるそうです。
世界情勢を見ると、二度と戦争はしない、ということが決して簡単なことではなく、機会あるごとに心に刻まなければならないと感じました。

「被爆者二度と作らないで」 合唱団、平和祈念式典で最後の歌声
毎日新聞記事・写真より
長崎に米国の原爆が投下されて77年の9日、「長崎を最後の被爆地に」との願いを込めて、長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれた。式典の冒頭、被爆者で作る平均年齢81歳の合唱団「被爆者歌う会ひまわり」が高齢のため、今年で最後となる歌声を響かせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/faac4565cb4e8...

【1学期の振り返り 給食委員児童の啓発作品です】

画像1 画像1
はらへった 3時間目で へこたれる

きゅうしょくで だいちのめぐみに かんしゃする

いただきます かんしゃのきもち つたえよう

きゅう食は 嫌いなも食べ 好きなものも食べる

えいようを かならずとって 育つんだ
画像2 画像2

【暑い、熱い、夏空】

画像1 画像1
 

【1学期の振り返り 弾けるクラッカー】

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年生 20分休みの中庭で】4

上段;なぜカメラ目線!?
中下段;せーの、どりゃ〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年生 20分休みの中庭で】3

画像1 画像1
みんなで、鉄棒の見せ合いが始まったようですね。
画像2 画像2

【1学期の振り返り 1年生 20分休みの中庭で】2

画像1 画像1
古代から、人類は長く走ることが得意だったそうです。
(そういう特性があって淘汰から逃れ生き延びたらしいとのこと。。。)
画像2 画像2

【1学期の振り返り 1年生 20分休みの中庭で】1

暑いのに、、、いやもう「熱い」の方が適切。
1年生はとても元気です。
教室に戻ったら、必ず水分補給。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年生 あっ!】

画像1 画像1
終業式の前週、1年生が先生とともに運動場に出て学習をしています。

さあ、教室に戻ろうとしたら、、、あっ脱げちゃった!
画像2 画像2

【1学期の振り返り 水泳授業の締めくくり。浮いて待て、着衣泳】

夏休みなので、これまでご紹介出来ていなかった写真で、1学期を振り返って参りましょう。

夏になり、特に週末は水の事故のニュースが多く、心が痛みます。
体育の授業の目的は、もちろん体力を高めて生涯にわたって健康な生活を送るためですが、

こと川・海が身近な日本における小学校の水泳授業の目的は、
究極、子どもが水の事故に遭わないようにするためだと考えています。
現行学習指導要領は、目的思考を促しています。
何のために学ぶのかを考えさせるように、
そして主体的に学ぶことができるように、構成されています。

楽しく学ぶことが大切なことは言うまでもありませんが、
水泳が、仲間との「自己保全」活動であること、
つまり命を守るために重要な活動であることは、
授業全体にわたって担任が強調しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわりが見事に咲いています ヘチマもね】

灼熱の甲子園大会が始まりました。
学校では、ひまわりの花が見事に咲いています。

中段は、まだこれからですね。

ヘチマも元気。
実は、子どもたちのかわりに、世話をしている先生がいらっしゃるんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 終業式直前の児童集会】5

なめらかな司会進行に続いて、教頭先生からのお願い事項です。
今日は、トイレの使い方について。。。
最後は、児童会副会長からのあいさつ。
これも堂々としていて、とても立派ですよ。
みんな、ホント将来が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 終業式直前の児童集会】4

ここで、2学期のふれあい活動の予告・宣伝です。
20分休みに、チャチャ丸が飼育小屋から飛び出します。
ゲージに入っているチャチャ丸と、触れ合うことができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 終業式直前の児童集会】3

飼育小屋のアイドルたちの紹介です。
チャチャ丸、ゆき、ポッポ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 終業式直前の児童集会】2

さあ、オンラインでの児童集会、始まりました。
5年生の新しい司会者が登場。堂々とした態度、立派です。
そして飼育委員会のコーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 終業式直前の児童集会】1

7月13日、終業式の1W前の児童集会です。
今回は、委員会からのお知らせが盛りだくさん。
司会も新しいメンバーです。
みな注目の中、リハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【高校生が描いた「原爆の絵」特別展】が開幕

画像1 画像1
↑↑↑「特別展」資料より
いよいよ明日6日(土)から枚方市中央図書館で開催されます。
原爆投下と終戦から77年。人々の記憶と意識を途切れさせないよう、高校生が取り組んでいます。
6年生は、秋に広島へ修学旅行に行きますね。その予習、夏休みの平和学習に最適なイベントです。

以下は、資料より。

広島での被爆者の証言を元に、広島市立基町高校の生徒が制作した「原爆の絵」(原画1点、複製画約20点)を展示します。 何度も打ち合わせを重ね、制作された絵は、戦争の悲惨さを克明に描き出しているものばかりです。絵画を通し、平和の尊さや戦争の悲惨さについて、考えてみませんか?

広島平和記念資料館では、広島市立基町高等学校普通科創造表現コースの協力を得て、平成19年度(2007年度)から、 被爆体験証言者と同校生徒が共同し、証言者の記憶に残る被爆時の光景を高校生 が絵に描き、当時の状況を伝える「原爆 の絵」の制作に取り組んでいます。 この取り組みは、被爆者が高齢化す なか、被爆の実相を絵画として後世に残 すこと、そして、絵の制作を通して、高校生が被爆者の思いを受け継ぎ、平和の尊さについて考えることを目的として行っています。 何度も打ち合わせを重ねながら、1年かけて制作される絵は、当時の惨状を克明に描き出すものであり、また、証言者の記憶や思いに高校生が寄り添い、双方の気持ちを共に伝えるものです。 本特別展では、これまでに制作された作品から選んだ原画1点と複製画約20点を展示します。
詳細はこちら→→→

高校生が描いた「原爆の絵」特別展1

高校生が描いた「原爆の絵」特別展2

【1学期の振り返り 図書委員の6年生が来てくれたよ!!】

今日の児童集会後は、1年生の教室に
6年生の図書委員が読み聞かせに来てくれました。
子どもたちは、ほんとに読み聞かせが大好きです。
多少(だいぶん?)元気な(騒がしい?)1年生も、
この時はしいんとして、聞き入っています。

下校後の子どもたちは、習い事に塾など、とても忙しそうです。
その合間に宿題をこなし、習い事や塾の課題も。。。
自由になるのは日曜だけ、というハードスケジュールの子どももいると聞きました。
そこで保護者からの要望もあり、今年度から、
児童集会は水曜5限にして、週の折り返しの水曜は午後は
すこ〜しリラックスしてもらうことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年 ただいま朝学中。。。】

上段;朝学中先生の指示をよく聞いています。
中段;朝学中集中して課題をこなしています。
下段;でもって休み時間はみんなで集まりリラックス。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441