最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:214
総数:225825
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】47

秋芳洞バスセンターまで、お土産やさんロードを更新します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】46

待機場所に着きました。
おっと、これは観光地に定番の。。。
(やるのか〜い、やらんのか〜い、やっぱやるんか〜い!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】45

緑の小径をとおります。
あっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】44

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】43

水と緑に心が洗われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】42

水と緑に癒されます。
ここでクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】41

洞窟内ではセーブしていましたからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】40

晴れならばもう少し水面の青が濃くなります。
今日は、穏やかな感じです。
緑が良いですね。

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】40

晴れならばもう少し水面の青が濃くなります。
今日は、穏やかな感じです。
緑が良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】39

あーっ
あーっ
あああああ〜〜〜〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】38

もう一つのメイン、百枚皿です。
あっ、前方にまばゆい光が、、、

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】38

もう一つのメイン、百枚皿です。
あっ、前方にまばゆい光が、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】37

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】36

大黒柱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】35

画像1 画像1
高〜いんです。黄金柱。
画像2 画像2

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】34

画像1 画像1
秋芳洞のメイン、黄金柱にきました。
画像2 画像2

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】33

巌窟王付近です。ライトアップの様子が伝わりますでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】31

どんどん内部に入って行きます。龍の抜け穴付近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅秋芳洞】30

さあ、3億年の昔に、いざタイムトラベル。
最下段の写真は、よーく見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日木曜 6年生 修学旅行 3億年の旅 秋芳洞】29

添乗員さんから洞窟内での注意事項を聞きました。
暗くて濡れて滑ります。
決して押したり急ぎすぎたりすることがないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441