最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:214
総数:225813
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【22日火曜 2年生の校外学習】お弁当と公園遊び編8

鎖でグイグイ登ります。そこからは円状になっていて、
頂上から一気に滑り降ります。
上は鈴なりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習】お弁当と公園遊び編7

食後は、通路を挟んでお弁当会場の向かい側にある児童公園にきました。
この遊具が一番人気でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習】お弁当と公園遊び編6

大体くもり、快適なお天気でした。
道行く年配の女性が子どもたちに、
どこから来たの?へえ〜枚方からよう来てくれたね、とおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習】お弁当と公園遊び編5

中には、
先生見てみて〜、オレの弁当4段重ね!(×5回) とか、

先生見てみて〜、この入れ物はデザートと思うやろ、でも実は、、、とか珍解説が炸裂していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習】お弁当と公園遊び編4

お家の人が心を込めて作ってくれたお弁当。
みんな本当にお弁当を楽しみにしていましたよ。
「見て見て、好きなものばっかり〜」
写真を撮りながら一人ひとりお弁当の解説を聞いて回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習】お弁当と公園遊び編3

コロナのことがありますので、同じ方向を向いて食べます。
輪になってワイワイ食べられるのは、いつになるのか。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習】お弁当と公園遊び編2

楽しみなお弁当タイムを前に、ウズウズしているかと思いきや、
先生のお話をきちんと聞いていますね。
先ほどある児童に、静かにしてしっかり聞くことができれば、
早くお弁当が食べられるよね、と話したら、
「うん、そうだよねっ!」と返事していました。
うんうん、素直な子どもたちだわ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習】お弁当と公園遊び編1

美しい紅葉の公園の中を行進します。
はい、到着。再度バディの確認です。
(これが6年生の修学旅行まで習慣化されます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編19

さて、博物館見学を終え、トイレ休憩を取りました。
置いてきぼりがいないように、念のためバディを確認します。
さあ、今度はお待ちかねのお弁当会場に向け出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編18

見て、触って、感じて楽しんでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編17

そもそも、時間は不足するのは折り込み済み。
これで興味を持ったことを、お家で聞き出してみてください。
何度も訪れるにふさわしい博物館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編16

じいっと展示を眺め、また来たいと言う児童がおりました。
事後の反省会では、2年生には少し難しかったか、という意見の反面こういうふうに興味を募らせる児童がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編15

今回、これだけ広い範囲にわたる充実した展示がありましたので、
是非ご家族で再訪していただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編14

お、二人組がなんか真剣に見ているなあ、と思ったら人体骨格標本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編13

さまざまな蝶に加え、さまざまな鉱石が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編12

昨日は、校外学習から帰着後少したて込んでしまい、
更新が間に合いませんでした。
ここからは、ボチボチと続きをお届けします。

展示では、蝶のところに人気が出ていましたね。

中段は、四国の模型です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編11

児童が、群がるように見ていた、それは、、、
「ゴキブリのひみつ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編10

どお〜も、テーブルの下からもぐって、機械を頭に被って見るようなもの。
虫の眼を体験するようなものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編10

これはナンダ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生の校外学習 】自然史博物館編9

続々と貝のメッセージを聞いています。
イカのメッセージはどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441