最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:214
総数:225830
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】11

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】10

黄色のブロックはこういうふうにガイドになっているのだと理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】9

普段はなんてことない数センチの段差だって、
目の不自由な方には大きな障害になることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】8

一歩、一歩の動作に対して、必要な情報を伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】7

画像1 画像1
スタートの時は、どちらを向いたら良いかもわかりません。
画像2 画像2

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】6

画像1 画像1
狭い道を先導するイメージです。
画像2 画像2

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】5

画像1 画像1
そう、肩につかまるのが基本形です。
画像2 画像2

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】4

どこにつかまるかで、先導のしやすさが変わります。
不安の大小にも関わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】3

跳び箱を障害に見立てて、蛇行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】2

少し明かりを感じるくらいで、全く前が見えません。
こんなに不自由するとは。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 白杖で支え合い体験】1

この日は、枚方市社会福祉協議会の方をお招きして、
白杖体験を行いました。
座学を行った後、クラスごとに体育館でアイマスクをつけ、
ペアになって交代々々で先導役を務めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日金曜 どちらもクリーミーな冬野菜のスープ】2

左が通常食、右が対応食です。
調理場では、この二つは別室で作られ、厳格に管理されています。

今日の小おかずは、赤魚のBBQソース。
配膳室に来た児童が、
「今日はなに?から揚げ?」って聞くんです。
なにそれ?と思っていましたら、ニンニクを使っているので、
から揚げを思い出して食欲をそそられたみたいです。
お家のから揚げ、美味しんでしょうね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日金曜 どちらもクリーミーな冬野菜のスープ】

今日は、乳・生クリームのアレルギー対応食を用意しています。
このような容器で、温かいまま届けられます。
配膳室では、これを校長が直接担任に渡し、
間違って食べることの無いよう、厳重に取り扱っています。

今年一度だけ、アレルギー食の日に児童のみで給食を取りに来たことが
ありましたが、その時は給食を渡さず、待機させました。
児童からは、不満の声が出ましたが、
アレルギーは命にも関わる場合があります。
イレギュラーを許すと、必ず手順のミスにつながります。
手続きのミスの撲滅は、前の職場でも散々やってきました。
ここは譲らず、厳格に運用しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日木曜 けんちん しっぽくうどん】2

このかき揚げを載せた温かいおうどんの美味しいこと!
給食、恐るべしです。

↓↓↓今日は、つぼ漬けも載せてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8日木曜 けんちん しっぽくうどん】

うどん県香川でいう「しっぽくうどん」は、
秋冬の野菜と油揚げを煮干しのダシで煮込み、
ゆでたうどんにかけてつくる料理だそうです。
今日はブタ肉を使いたっぷりの野菜と脂とがミックスされ、
コクが出て寒い季節にぴったりです。

けんちんは、ダイコンやささがきごぼうなどの油炒めに
豆腐を崩して混ぜ合わせたものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【じどうのみなさんへ】LINE(ライン)で むりょうそうだん できます

こちらからも、おしらせをみることができます。
【じどうのみなさんへ】ラインでむりょうそうだん
画像1 画像1
画像2 画像2

【イベントのお知らせ 思春期の親のための前向き子育て講座】

【7日水曜 フラワービート ノリノリでコンサート!】27

画像1 画像1
いやあ、圧巻のコンサートでした。会場を出てくる先生方が皆絶賛。
フラワービートさんのTwitterには、既に本校のことが載っているようです。
ぜひチェックしてみてください。
HPは、
https://www.flowerbeat.net/profile

【7日水曜 フラワービート ノリノリでコンサート!】26

3、4年生の子どもたちは、コンサートのお礼に、
歌の振り付けで応えました。

小林先生が曲のエピソードを語ってくれました。

息子さんが生まれた時に作った曲が「明日を信じて」

この先の人生で、きっとつらい時がある。
わかってくれる人なんていないンダ、という嘆き。
いいや、つながっているよ、ひとりぼっちじゃないよ
お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんひいじいちゃんひいばあちゃん。。。
ともだち、先生。
地球とも宇宙とだって、つながっている。
みんなつながっている。
優しい気持ちを持つのが良いよね。

感動的なフィナーレでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7日水曜 フラワービート ノリノリでコンサート!】25

みんなみんな つながっている 私が生まれてきたことも
みんなみんな つながっている あなたが生まれてきたことも
今を大切に 生きよう 明日を信じて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441