最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:75
総数:154720
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

2年校外学習 ぞうグループがふれあいコーナー到着

前半組のぞうグループが、ふれあいコーナーでお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ京都市動物園へ出発!

2年生のみんなは、いよいよ京都市動物園へと出発しました
まさに遠足日和ですが、暑いのが少し気になります・・・。
熱中症対策をしっかりして、楽しく思い出に残る遠足になればと思います。
行ってきます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 行ってらっしゃい!!!

校外学習も、今日の2年生が最後になりました。
雨の心配はなさそうですが、逆に暑さが心配されます。
熱中症には気をつけて、楽めるようにしようと考えています。
出発を前に、教室で出発式を行いました。
バスに乗り込む様子は、笑顔と「行ってきます!」の元気な声が聞かれ、
楽しみにしている気持ちでいっぱいです。
楽しい校外学習になるように「行ってらっしゃい!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風鈴作り!

2年生は、風鈴作りに取り組んでいます。
この時間は、あらかじめタブレットを使って描いた風鈴用のイラストを、紙粘土を使って形にしていきます。
さらに、形にしながら、同時に絵の具を使って紙粘土に色をつけていきます。
さあ、これからどんな素敵な風鈴が出来上がっていくか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だっておにいちゃんだもん

2年生の道徳の時間です。
「だって おにいちゃんだもん」というお話を通じて、家族の中での自分の存在、自分と家族との関係について考えていきます。
個人で考えたり班で意見を交流したり。
2年生でも、こんなに難しい課題に取り組んでいるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もずく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もずくは海でとれる、海そうの仲間です。
暑い地方の浅い海でとれるため、日本で一番もずくがとれるのは、沖縄県です。
しかも、全体の生産量の99%以上が沖縄県と聞いて、びっくりですね
もずくだけでは、ぬるぬる、ねばねばしていますが、今日の給食では、すまし汁にして、食べやすくしていただきました。
今日のような暑い日には、さっぱりとしておいしかったですね。

春雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間は、ビーフンと春雨の違いをお知らせしました。
ビーフンは米の粉で作られていますが、春雨はでんぷんで作られています。
今日の小おかずはその春雨を、キャベツとあえて、さっぱりとした味付けで調理していただきました。
レモン果汁のおかげで、このような味に仕上がります。
レモン果汁にはクエン酸という、疲れにきく栄養がたくさん入っています。
味付けも栄養も暑い時期にぴったりですね。

ただいま!!

2日間の日程を終え、5年生が宿泊学習から学校に戻ってきました。
予定よりずいぶん早く到着した5年生は、少々疲れてはいるものの、到着式では、しっかりと話を聞き、感想も言い合い、しめくくりができました。
雨で、活動が思うようにできない場面もあったかと思いますが、みんなで楽しもうと協力したことが、今回のキャンプで学んだ1番のことだったのではないでしょうか。
3年ぶりにこの時期に実施できたことに感謝し、今回、経験したことを、明日からの生活に活かしていってくださいね。
保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 妹子の郷

途中休憩です。最後の1コマ。
ここからノンストップで小倉小学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学習 妹子の郷

最後の最後まで思い出の1ページです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学習 退村式

マキノ高原で過ごした楽しい時間が、ついに終わりを迎える時がきました。
たくさんの思い出ができ、仲間との絆も深まりましたね。
枚方に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 カレー作り6

2日間の締めくくりに、美味しいカレー★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 カレー作り5

カレー完成★
グループみんなの愛情たっぷりオリジナルカレーです。
美味しいね★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 カレー作り4

みんなで火加減や鍋・飯盒の様子を確認しながら、自分たちのカレーを見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 カレー作り3

待ってました!火おこしです。
昨日キャンプファイヤーもできなかったし、自然の炎に触れながら自分たちのカレーやご飯を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 カレー作り

カレーっぽくなってきました。
洗い物もバッチリです。えらい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 カレー作り

最後のイベント、カレー作りです。
グループごとに役割分担をして、自分たちだけのオリジナルカレーを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 オリエンテーリング

広大なマキノ高原に4箇所のチェックポイントが設けられました。
各ポイントのミッションをクリアするごとに、カレー作りで必要な具材をゲットしていきます。
全てのグループが無事にゲットできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 朝食

雨の為、残念ながらメタセコイア並木への散歩はできませんでした。
それでも、朝ご飯を食べて徐々にエンジンがかかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 朝の集い

おはようございます。
少し雨がパラパラ降っていますが、カッパを着て朝の集い、目覚めの体操です。
昨日は夜の最後まで友達と楽しんだので少し眠そうですが、みんな元気そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

枚方市教育委員会

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173