最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:75
総数:154714
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

渡り廊下の中

画像1 画像1
パッと見て明るくなったと感じませんか。
それは、両側の窓のせいです。
これまで鉄の窓で、開けるのが重くて大変でした。
中にはさびてあかなくなっているところもありました。
アルミサッシに取り換えられて、開け閉めがしやすくなりました。
気持ちいいですね。
画像2 画像2

渡り廊下の下

画像1 画像1
渡り廊下の下は、下足箱になっていて、みんなが通る場所です。
その通り道がでこぼこになっていましたが、まっすぐにきれいになって、歩きやすくなりました。
上の屋根も取り換えられました。
画像2 画像2

教室の窓とドア

画像1 画像1
そして、みんながいる教室です。廊下側の出入り口と窓が全部新しくなりました。出入口が少し広くなって、出入りしやすくなりました。窓や壁もまっさらですね。教室と廊下の間が段になっていましたが、スロープができて、段がなくなってつまづくこともなく安心です。
画像2 画像2

今後は・・・

工事は、まだ、あと少し続きます。
まだまだ学校がきれいになります。
楽しみにしていてください。

新しくなった学校にいると、気持ちまで新しくなった気分で、気持ちいいですね。
ずっと、このきれいなままで生活したいと思いませんか。
そのためには、汚さないようにするのが1番ですが、使っているとどうしても汚くなります。
汚したら、掃除ですね。
小倉小学校の子ども達は一生懸命掃除をしてくれます。
それは、みんなのとてもいいところです。
これからも、しっかりと掃除をして、きれいな学校にしていきましょう。

画像1 画像1

2学期始業式

35日間の夏休みを終え、学校に子ども達が戻ってきました。
今日から、2学期が始まりました。
久しぶりの学校で、登校を楽しみにしてくれていたようです。

始業式は、熱中症を考慮し、教室でのリモート始業式としました。
校長先生から、夏休みの学校の校舎の工事の様子を聞き、きれいになった学校で、ずっと気持ちよく学校生活をしていくために、そうじもしっかりしていきましょう。
また、一番長い2学期は、運動会、遠足、修学旅行、土曜授業、授業参観など、たくさんの学校行事があります。
そうした行事を、きちんと計画を立て、考えて、協力して、みんなで楽しんでやっていきましょうというお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がはじまります!

画像1 画像1
35日間の長かった夏休みが終わり、明日、8月25日(木)2学期が始まります。
今年の夏休みは、連日猛暑で、毎日うだるような暑さが続きました。
また、コロナウイルス感染症が全国的に拡大し、私たちの生活にも少なからず影響がありました。
夏休みの間、学校は、校舎の改修工事が急ピッチで行われていました。
本日、教室棟と渡り廊下の工事が完了し、学校が新しく生まれ変わりました。
そんなピッカピカになった学校が、明日、みなさんを迎えます。
今日は、管理棟の校舎だけ、写真で紹介します。
その他のところは、明日、楽しみにしていてください。
元気に登校してくれることを願っています。

学校閉庁日

画像1 画像1
明日、8月11日(木)から15日(月)まで、枚方市立の小中学校は、学校閉庁日です。
この期間は、土・日・祝日と同じ扱いになりますので、教職員は不在です。
また、その後、23日(火)まで、学校ブログのシステムメンテナンスのため、ブログが更新できなくなります。
そのため、しばらくの間、ブログはお休みになります。
改修工事は続けて行われますので、次に掲載するブログ(8月24日)では、新しくなった学校が紹介できると思います。
お楽しみに・・・。
なお、学校から緊急の連絡がある場合は、ミルメールでお知らせします。
それでは、まだまだ、猛烈な暑さが続きます。
怪我や事故にあわないよう、また、コロナや熱中症にも気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。

猛烈な・・・

猛烈な・・・と聞けば、やっぱり暑さですね。
今日も、朝から、いいえ、夜も気温は下がらず、熱帯夜でした。
寝苦しい日が続いていますが、睡眠不足になっていませんか。
コロナもあって、体調くずしていませんか。
この暑さを乗り切って、あと15日間の夏休みを、楽しく過ごしてください。
校舎の改修工事は、サッシがたくさん運び込まれています。
いよいよ教室に取り付けられることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さもピーク?!

先週は連日、猛暑でした。
今週になっても、その勢いは続いています。
今週が、暑さのピークでしょうか。
そう願いたいです。
そんな暑さの中、今日も、改修工事は進んでいます。
教室棟の教室の窓や出入り口のドアが取り払われました。
ここに、新しい建具が取付けられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

大雨です!

ずっと猛暑が続いていて、少し、雨が降ってくれればなあっと思っていましたところ、夕方、大雨になりました。
まるで、バケツをひっくり返したような、土砂降りです。
雷もゴロゴロ鳴っています。
学校の工事も、外の作業は、さすがに中断です。
大雨で被害が出ないことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さは続く・・・

雨が降る天気予報でしたが、晴れ、晴れ、晴れです。
工事が順調に進むのはいいですが、これだけ晴れが、しかも暑いとなると、雨も降ってほしいですね。
今日も、工事は進められています。
下足室の上の鉄骨部分がすべて、ペンキで塗られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンカン照り

8月に入って、毎日、燃えるような暑さが続いています。
今日も、朝からカンカン照りのお天気です。
風が吹こうものなら、熱風です。
そんな暑さの中、工事は進みます。
下足箱の上の屋根がすっかり取り除かれ、鉄骨がむき出しです。
その鉄骨に、ペンキが塗り始められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さは続きます・・・

今日も、全国的に猛暑です。
特に、日中は、外で活動するのが危険です。
日陰に入ったり、水分を十分にとったりして、熱中症には気をつけて過ごしましょう。
学校は、2学期に間に合うようにと、猛暑の中、改修工事をしていただいています。
台風や大雨でないのはいいのかもしれませんが、この暑さは心配です。
よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

猛暑の中、工事が進められています。

今日から8月です。
毎日、35度を超える猛暑が続いています。
熱中症にはくれぐれも気をつけてください。
また、コロナウイルス感染症も全国的に拡大しています。
感染拡大防止をしながら、怪我や事故のないよう、楽しい夏休みを過ごしてください。
学校は、この猛暑の中、改修工事が急ピッチで進められています。
作業していただいている方は、本当にご苦労様です。
子ども達のためにも、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

枚方市教育委員会

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173