最新更新日:2024/11/21
本日:count up15
昨日:153
総数:177485
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

春の日差し

お昼は、学校の運動場に、暖かな太陽の光が降り注ぎました。
その運動場で、6年生と1年生の交流会が行われました。
6年生と1年生が合同でチームをつくり、ドッジボールをしました。
もうすぐ卒業する6年生は、もうすぐ2年生になる1年生にやさしくボールを渡してあげたり、1年生はボールをもらってうれしそうにしたり、体も心もポカポカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が来た!

画像1 画像1
昨日から今日にかけて、春の予感を感じさせるくらい暖かい日になりました。
学校の玄関のウメの花も咲き始めました。
今日で2月も終わり、明日からは3月です。
画像2 画像2

わかさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかさぎと聞くと、「わかさぎ釣り」を思い浮かべる人が多いと思います。
エサやルアー(疑似餌)を針に付けて、水中でワカサギをおびき寄せる釣りのことですね。
冬になると、氷に穴を開けてわかさぎを釣っている様子がニュースになるくらい、冬の風物詩になっていますね。
ワカサギは体長15cmほどの小ぶりな魚ですが、釣り上げるまでの駆け引きが繊細で、はまってしまう人も多いとか。
釣ったワカサギをその場で唐揚げや天ぷらにして食べることが多く、アツアツできたての味は市販品とは比べられないおいしさらしいです。

今日の給食に、そのわかさぎが登場です。
わかさぎは冬から春のはじめごろにおいしい魚です。
大きいものでも10センチメートルくらいしかありません。
今日は油であげているので、ほねごと全部食べられます。
じょうぶなほねをつくるカルシウムもたっぷりととれます。

大根

画像1 画像1
冬野菜の代表「大根」。
その大根をたっぷり入った筑前煮が今日の献立です。
出汁が大根によく浸みていて、今が旬の大根がとっても美味しかったですね。
画像2 画像2

3年2組研究授業

3年2組で校内研究授業がありました。
理科で「じしゃくについた鉄は、じしゃくになったのだろうか」を学習しました。
磁石に鉄がつくのは生活の中で経験しています。
でも、磁石についた鉄は、磁石をはなしても他の鉄がつくのは新しい発見です。
子どもたちは、不思議そうに実験を通して、その発見を確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ大会

全校大なわ大会の2回目です。
学年・クラスごとに、大なわとびをして、何回とべるかを競います。
1回目の回数よりもたくさんとべることを目標にみんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤魚のレモンソース

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は新メニューです。
赤魚の身がとても柔らかくて、スプーンですくうとほろほろとくずれそうなくらいでしたね。
また、レモンソースがアクセントになって、爽やかな味でした。
ちょっとしたおしゃれなフレンチ料理を味わった気分でした。

オグモンなげセウス!

2年生は、体育館体育で「オグモンなげセウス」に取り組んでいます。
2年生のボール運動では、「体を大きく使ってボールを投げる」「体の正面でボールを取る」「点を取るための工夫を考え、伝え合う」を目標に、楽しんで運動に取り組んでいます。
チームとチームを区切るネットはスズランテープで作り、投げたり受けたりするボールはビニール製の袋に紙などを詰め作り上げました。
自分たちで一から作り上げたものだからこそ、より運動に熱中・没頭します。
この時間は、子どもたちの「楽しい!」がたくさん見られた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(新)ヤンニョムチキン

画像1 画像1
今日の給食は、新しい献立の「ヤンニョムチキン」です。
ヤンニョムチキンは、韓国の料理です。
とり肉に衣をつけて、油であげた後、甘辛いたれをまぶしたものです。
「ヤンニョム」とは、韓国の合わせ調味料のことで、それぞれの家庭によって調味料はかわるそうです。
給食では、コチュジャン、さとう、しょうゆなどを合わせています。
ピリッとした辛さで、食欲がそそられ、ごはんが進みましたね。
画像2 画像2

6年生初めての合音!

卒業式練習を目前に控え、6年生は初めての合同音楽を行いました。
合同音楽では、卒業式で歌う曲を初めて2クラス揃って合唱しました。
ピアノ伴奏は、代表の児童が行います。
これから卒業式に向けて、練習はさらに具体的になっていきます。
6年生の皆さん、頑張っていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展の鑑賞を行っています!

現在、各クラスは図工展の鑑賞を図工の時間に行っています。
今日は3年生が鑑賞を行いました。図工展の作品は、教室等と管理棟を結ぶ渡り廊下と、管理棟3階の図工室で展示されています。
子どもたちは、展示されている色々な作品をじっくりと鑑賞し、観賞用シートにまとめていました。
図工展の作品は、本日引き上げる予定です。
素敵な作品が渡り廊下や図工室を彩っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会がありました!

また、枚方市長伏見隆様から6年生のみんなに送られた動画を、全校朝会の場で全校児童に披露しました。
この動画は、以前6年生が枚方市役所の方に行ったプレゼンテーションに対するお礼として、頂いたものです。
最後に、本日小倉小学校に新しい先生が来られました。
その先生の紹介も同じ場でありました。
どんな先生!?名前は!?
ぜひ、お家の方でお子様に聞いてみてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にんじん

画像1 画像1
今日は、にんじんシリシリとそぼろ煮ににんじんが使われていました。
にんじんの甘さが味わえて、おいしかったですね。
ところで、畑の土の中の人参は、夜になったら何をしているか知っていますか。
実は、土の中で回っているのです。
それは、大根も同じで、にんじんや大根などの野菜は根菜類と言われ、土の中を時計回り(右回転)しながら、少しずつ成長しているのです。
土の中で、そんなことしてるんですね。
そのため、抜く時には反対の左に回しながら抜くと抜きやすいそうです。
画像2 画像2

授業参観weekが終了!

今日は、4年生と6年生の授業参観&懇談会がありました。
今日もこれまでの学年同様に、大変たくさんの保護者の皆様に参観を頂きました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
どの学年も、この1年間の成長をしっかりと発表できていたのではないでしょうか。
懇談会では、次の校種・学年に向けて、具体的な情報共有・伝達をさせて頂きました。
子どもたちにとって、6年間の小学校生活がより良きものとなりますよう、今後ともお力添えを頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の思いを言葉にのせて・・・

6年生は、感謝の思いを言葉にし相手に伝えます。
感謝を伝える相手は、親・家族・友だち・先生 etc
伝える相手は子どもによって違いますが、伝える言葉の中に込められた思いは同じなのかも知れません。
涙する子どももいたと聞いています。
それだけ真剣に綴った感謝の手紙。
6年生が伝えることに、深い意味があるのですね。
心温まる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

「地域とともにある学校づくり」を推進するため、学校では、地域住民・保護者の代表が、学校運営協議委員となり、学校運営協議会を開催しています。
年3回実施していて、今日は、最終回となる3回目を開催しました。
まず、授業参観での子ども達の様子を見ていただき、その後、協議会を開催しました。
会議では、今年度の学校運営について、校長よりお話させていただきました。また、今年度の学校教育自己診断の結果について、ご意見をいただきました。
たくさんの貴重なご意見をいただき、今後も、コミュニティスクールとして、「地域とともにある学校づくり」を進めてまいります。
画像1 画像1

さばのしおやき

画像1 画像1
さばの仲間は3種類で、マサバ、ゴマサバ、タイセイヨウサバです。
今日のさばは、日本でとれたマサバです。
秋から冬にかけてさばが一番おいしくなる季節になります。
あぶらの乗ったさばを塩焼きにしているので、ごはんがすすみますよ。
画像2 画像2

授業参観 3年生

3年生の授業参観は、オペレッタ(音楽劇)「エルマーの冒険」です。
教科書にも取り上げられるほど有名なお話ですね。
その長い長いストーリーを、歌とセリフと音楽で、3年生全員が演じ切りました。
3年生の可愛らしさと4年生になろうとするたくましさの両方が見ている人に伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年生

5年生の授業参観は、「自分伝発表会」です。
いろいろな分野で活躍している人物と自分を重ね合わせて、自分伝を綴る学習発表です。
「スポーツ選手」「さまざまな職業」「歴史上の人物」「外国の偉人」「歴史」「最近」「アニメ」「手塚治虫」等々。
5年生の子ども達は、それぞれに、自分伝をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年生の授業参観&学級懇談会、4・6年生は最後の練習!

今日は、3・5年生の授業参観&学級懇談会がありました。
本日の参観も、1・2年生同様に大変たくさんの保護者の皆様が来校されました。
ありがとうございました。
お子様の頑張りを少しでも見て頂けていたら幸いです。
また、4年&6年生は、最後の追い込みです。
明日の本番に向け、良い形で仕上がってきています。
明日の参観もとても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

枚方市教育委員会

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173