学校日記

新しい学期を迎えるみなさんへ ― ひとりで抱えこまないで

公開日
2025/08/18
更新日
2025/08/18

児童生徒課

もうすぐ、新しい学期が始まります。

友達に会えるのを楽しみにしている人もいれば、久しぶりに会うので

少しドキドキしたり、なんだかしんどく感じたりする人も

いるかもしれません。

そんな気持ちは、ぜんぶ自然なことです。

でももし、その「ちょっとしんどい」が大きくなってきたら――

ひとりで抱えこまないでください。

 



________________________________________

🌱相談してもいいんだよ


誰かに話すだけで、心が少し軽くなることがあります。

学校の先生、スクールカウンセラー、家族、友達…話しやすい人なら

誰でも大丈夫です。

「こんなこと言ったら迷惑かな」なんて思わなくていいです。

あなたの声をきちんと聞いてくれる人が、必ずいます。


________________________________________

 📞 こんな場所もあります


あなたのことを否定せず、受け止めてくれる次のような
ところがあります。

名前を言わなくても相談できます。

子どもの笑顔を守るコール

     072-809-2975(教育安心ホットライン)


大阪府教育センター『すこやか教育相談』

(すこやかホットライン(子どもからの相談)

     06-6607-7361

    Eメール:sukoyaka@edu.osaka-c.ed.jp


SNS相談

     学校で配付されているタブレット端末の中のアプリ「ぽーち」から


 ________________________________________


☀️ 新しい一歩は、ゆっくりでいい


始業式から全力でがんばらなくても大丈夫。

小さくても、一歩進めたら、それは立派な一歩です。

しんどい時は立ち止まってもいい。歩く速さは、自分で決めていいんです。


 ________________________________________

🌸 あなたのそばには、必ず味方がいます。


ひとりで抱え込まずに、誰かに話してください。

どうか、この新しい学期も、あなたらしく過ごせますように。