学校日記

みんなのいのちを大切にする週間です

公開日
2025/09/02
更新日
2025/09/02

児童生徒課

9月10日は「世界自殺予防デー」で、いのちの大切さを考える日です。
そして、9月10日から9月16日までは「自殺予防週間」となっています。

学校や家で過ごしているとき、心がつらくなったり、不安や悩みをひとりで抱えこんでしまうことがあるかもしれません。
でも、そういうときは、ひとりで抱え込まず、相談できる相手を少しずつでも探してみてください。

小さなことでも、言葉にするだけで心がふっと軽くなることもあります。
あなたのことを心配して力になりたいと思っている大人がきっといます。
学校の先生、保健室の先生、スクールカウンセラー、家族…話しやすい人に、ちょっとだけでも気持ちを伝えてみてください。

もし「誰に話していいかわからないな」と思ったときには、相談できる窓口もあります。名前を言わなくても相談できます。

子どもの笑顔を守るコール
072-809-2975(教育安心ホットライン)
大阪府教育センター『すこやか教育相談』(すこやかホットライン(子どもからの相談)
06-6607-7361
Eメール:sukoyaka@edu.osaka-c.ed.jp
SNS相談
学校で配付されているタブレット端末の中のアプリ「ぽーち」から

話を聞いてくれる大人が、すぐそばにいないと思った時でも大人とつながれる場所があります。

困ったときには、今抱えている気持ちを少し話してみませんか?

大人のみなさんへ
子どもたちのちょっとした変化に気づいたら「大丈夫?」と声をかけてあげてください。
そのひと言が、子どもたちに「ここにいていいんだ」という安心感を届ける大きな力になります。