最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:289
総数:230566
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【25日木曜 始業式後のクラスは???】3

6年生の様子です。
高学年になるほど、自分たちで意思決定する「密度」が高まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 始業式後のクラスは???】2

3年生。このクラスでは、夏休みの活動について、レポートを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 始業式後のクラスは???】1

3年生。先生が紹介してくれた文を、みんなで音読して味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年生 短冊に込めた思い】3

画像1 画像1
夏休みは残り1週間ほど。思う存分、外で遊べたかな?

明日17日から23日まで、ブログシステムが改まることにより、ブログが更新できません。
新しいURLが決まりましたら、お知らせしますね。

【1学期の振り返り 1年生 短冊に込めた思い】2

将来については。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 1年生 短冊に込めた思い】1

七夕の短冊で、これまでご紹介できていなかった家族への思い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 6年生 ネイティブの先生とともに】3

画像1 画像1
落ち着いて受け答えができていますよ。

【1学期の振り返り 6年生 ネイティブの先生とともに】2

画像1 画像1
頑張っています、スラスラといけていますよ。
画像2 画像2

【1学期の振り返り 6年生 ネイティブの先生とともに】1

夏休みなので、これまで未公開の写真で振り返ってみましょう。
今日は、6年生の英語の授業。
四中から、ネイティブの先生が来てくださっているので、学習した成果を腕試し。

最初は緊張して頭を抱えたけれど、最後はバッチリでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】9

画像1 画像1
このシリーズを終わります。

17日から23日まで、ブログシステムが改まることにより、ブログが更新できません。
新しいURLが決まりましたら、お知らせしますね。
画像2 画像2

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】8

そして、このシリーズ最初に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】7

ノーナレでじっくり行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】4

先生の指示もと、植える準備が整ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】3

夏休みなので、これまでご紹介できていなかった写真で1学期を振り返りましょう。
ヘチマ、ヒョウタンを植えた4年生と、多様な学年の子どもたちの活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】2

夏空 どこまでも青いですね。。。
立派に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和のシンボル 4年生 ヘチマ と ヒョウタン】

4年生が植えた、ヘチマとヒョウタンが実をつけ、真夏の空に映えています。
私(校長)が子どものことは、ヒョウタンが入浴スポンジの代わりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 4、5年生1時間目のの学習】

画像1 画像1
上段は、4年生
下段は、5年生
画像2 画像2

【1学期の振り返り 3年生オビタイム(朝学習)の漢字学習】2

画像1 画像1
朝はこんなふうに前のめりでがんばっています
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441