最新更新日:2024/06/19
本日:count up194
昨日:243
総数:230461
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【1学期の振り返り 4年終業式後のリラックス】2

画像1 画像1
こちらは、タブレットを使っておのおのリラックスタイムのもよう。
画像2 画像2

【1学期の振り返り 4年終業式後のリラックス】

画像1 画像1
こちらは4年生。
先生が記録した写真をモニターに映して、みんなでふり返っているようですね。
ところどころ、爆笑が起こっていました。
みんなリラックスして楽しそうです。
画像2 画像2

【1学期の振り返り 3年終業式後のリラックス】3

電車が次々につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 3年終業式後のリラックス】2

ああ〜電車がつくられているようですね〜。

そーれ、じゃんけん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 3年終業式後のリラックス】

夏休みなので、これまでご紹介出来ていなかった写真で、振り返って参りましょう。

「あゆみ」をもらって帰りの準備を終えました。
ここからは、完全リラックスタイム。

あれれ、音楽の先生がオルガンについた。
子どもたちは席を立って何か始まりそう。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日木曜 書籍のご寄贈がありました】

今日から夏休み。
子どもたちがおらず静かで少し寂しいのですが、このようなアポを入れる時期でもあります。
日本教育公務員弘済会が65周年記念ということで、ドリームパック(図書一式)をご寄贈くださり、贈呈式を行いました。
共済会では、今後数年かけて2000校を一校ずつ回るそうです。。。ビックリ!
来校いただき大変恐縮です。お疲れ様でした。(と言いますか、これからまだまだ続きますね)
画像1 画像1

【明日20日の終業式が最終日 落としものだよー】

毎学期末の終業式が引き取り期限。
児童でしょうか。タオルハンカチをこんなにキレイに並べてくれました。
とてももったいない。。。
お子様にもう一度お声がけをお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日金曜 ゆったりモードの6年生】

画像1 画像1
グループに別れ、肩の力を抜いて。。。
ワイワイ教えあっていて、楽しそうですね。。。
まちまちだと思いますが、帰宅すると忙しい子もいますから、たまにはリラックスするのも良いでしょう。
画像2 画像2

【15日金曜 学校はゆったりモードに。。。】

画像1 画像1
夏休み前。
学校は、大体1学期の学習内容を終え、ゆったりモードになっています。
5年のこのクラスでは午後、週明け火曜のお楽しみ会に向け準備中です。
子どもたちは、ホント楽しみにしているんですよね。
画像2 画像2

【15日金曜 セミの鳴き声が激しくなってきました】

画像1 画像1
校門から入るなり、今朝は明らかに声が大きくなっています。
夏休みがキタ〜という雰囲気です。
そう言えば登校の際、羽化中のセミを大事そうに持ってくる子どもがいましたね。
(えらく朝寝坊なセミですが、、、)
五常のシンボル、桔梗もたくさん咲いています。
画像2 画像2

【11日月曜 1年 うんとこしょ どっこいしょ】2

子どもたちはそれぞれ配役され、役のカードを首からぶら下げています。
演技に先立って、どんな声色ならふさわしいか、意見を披露し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日月曜 1年 うんとこしょ どっこいしょ】

1年生の定番、国語の「おおきな かぶ」
おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみまで借り出して、
「おおきなかぶ」を引き抜こうとします。
今日子どもたちは班に分かれ、そのシーンを実演します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 すごいよ大阪!大阪新聞】

4年生の新聞づくり。
それぞれの興味を表現した力作ぞろいです。
ぜひ当ブログも担当してほしい。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【急に太陽が出てきました、照りつけます】

画像1 画像1
急に晴れ間がのぞき、入道雲が現れました。
7月、ついに夏本番です。

【1学期の風景 清掃ガンバル編】2

画像1 画像1
あそこに見えるのは、2年生。
ずいぶんと、お兄さん、お姉さんになりましたね。
もう任して大丈夫です。
画像2 画像2

感嘆符 【1学期の風景 清掃ガンバル編】1

振り返るにはまだちょっと早いのですが、
これまでにご紹介できていなかった児童のがんばりをお届けします。
まずは、お掃除編、どうですか、この力の入り方。
お家では見られないほどがんばっているでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 しっかり文章にしてみよう】

国語で作文をしています。
書けたら見直して、先生の指導を受けます。
まあ、黙って並んで、、、という部分はまだまだご愛嬌として、
作文には結構集中できていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 あさがおが咲き始めました】

画像1 画像1
個人懇談は今日含め2日になりました。
1年生保護者の皆さまには、あさがおをお持ち帰りいただきありがとうございます。
ふたごの保護者でしょうか。荷物に加え、鉢を二つかかえておられました。大変恐縮です。

※大人の女性靴の落とし物(片方)がありました。体育館前、落とし物陳列コーナーに置いています。
(はて、どうやって帰られたのか、、、)

↓↓↓中庭では、マリーゴールドが良い感じに咲いています。
画像2 画像2

【5日火曜 七夕かざり】2

画像1 画像1
みんながなかよくなりますように。

(みんなでそうしていこうね)
画像2 画像2

【5日火曜 七夕かざり】1

画像1 画像1
さんすうが100てんになりますように。

ダンスがうまくなりますように。

まほうがつかえますように。

あさがおを大きくしてほしい。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441