最新更新日:2024/06/19
本日:count up201
昨日:243
総数:230468
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【3日金曜 6年生 卒業証書授与の初練習】2

練習では、誰か先生が校長の代わりを務めるのですが、
たまたま本人がいたので、壇上に上がりました。
それがこのショットです。
「卒業証書 授与」と司会者が発声すると、
校長、介添係、卒業生3人が起立します。
校長と介添係が壇上に行き静止するのを待って、
3人が所定の位置に移動します。
その後、先頭の児童の名前が呼ばれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3日金曜 6年生 卒業証書授与の初練習】

3時間目、体育館に6年生が入っていく姿を見たので
追いかけました。本番当日まで毎日練習があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 1年生の国語 むかしばなしをそうさくしよう】3

あれ、オンラインでともだちと話し合いをしているときに、油断しているといつのまにか集まって来ちゃったみたいですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 1年生の国語 むかしばなしをそうさくしよう】2

下書きしたものを先生のアドバイスのもと自分で整えて清書しているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 1年生の国語 むかしばなしをそうさくしよう】

こちら別のクラスも国語の課題に取り組んでいます。
どうも、自分が好きなむかしばなしを創作しているようですね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 1年生の国語 小学校を紹介しよう!】4

画像1 画像1
そうですね、しっとりとした感じの落ち着いた話し合いになりましたね。

【2日木曜 1年生の国語 小学校を紹介しよう!】3

さあ、自分が書いたもので、交流をしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 1年生の国語 小学校を紹介しよう!】2

何を書けば良いのか、、1年生にとっては、結構難しい課題です。
子どもたちは、ちょっと困っていましたが、
先生の指導で少しずつえんぴつが動き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 1年生の国語 小学校を紹介しよう!】

もうすぐ2年生。近ごろ特に口にするせいか、
進級し後輩ができることをかなり意識しているように感じます。
今日は、紹介文を作って話し合いを行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 桃の節句の行事食 ひなまつりのごちそう】3

画像1 画像1
ひなあられに注目!
画像2 画像2

【1日水曜 6年生 4中の生徒さんたちが中学校の説明をしてくれました】2

画像1 画像1
これは四中校区の小中連携の取り組みとして初めて行ったのですが、事前に外部講師(プレゼン術)を招聘して訓練するなど、大変気合が入った企画です。
これは、インプットだけではなく、アウトプットも重視するという方針があるからです。

本当は、アップで立派なプレゼンの様子を掲載したかったのですが、そこは許可の関係があって自重、
ご披露できないのが残念ですが、しっかりできていましたよ。
中には、中学生離れした落ち着きと納得性のある語りをする生徒もいてびっくり。
四中生徒のポテンシャルの高さを感じました。

【1日水曜 6年生 4中の生徒さんたちが中学校の説明をしてくれました】

昨日1日水曜5時間目。
五常小の卒業生含む四中1年生2クラスの生徒さんが、
中学校生活の説明をプレゼンシートにまとめて披露してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 6年生 卒業式の練習が始まりました】6

キンチョーしてないかも。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 6年生 卒業式の練習が始まりました】5

結構キンチョーしているかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 6年生 卒業式の練習が始まりました】4

入場の練習です。(まだまだ初めてで、手探りの状況・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 6年生 卒業式の練習が始まりました】3

ひな壇から席に戻るのも、まだまだ慣れません。
先生から、やり直しの指示がありました。
当たり前ですね、初めてですもん。

さあ、見事本番にピークに持っていけるのか。。。
これからもレポートしますので、本番までの過程もお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 6年生 卒業式の練習が始まりました】2

呼びかけの練習に入りました。
「私たちは、歩いて行きますっ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日木曜 6年生 卒業式の練習が始まりました】

昨日から、始まりました。
始まったばかりで、まだまだアイドリング程度の状態ですが、
これから本番に向けて徐々に調子を上げていくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月1日水曜 校門横の花も咲いています】

画像1 画像1
校門監視ボランティアの皆様が植え、整えてくださっています。
ありがとうございます。

【3月1日水曜 給食配膳室横、紅白の梅がさいています】

遅かった白の梅も咲きだしました。
保護者、地域の皆様、どうぞ見にいらしてください。
6年生の卒業の歌も聞けますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441