最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:342
総数:230910
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【今週の3年生 ネイティブの先生とアルファベットを制覇せよ】

今週は、1学期に続いて四中からネイティブの先生(NETと言います)が来てくださいました。
今日は、一緒にアルファベットを攻略します。
担任の先生と共に行う、TT(チームティーチング)という手法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童集会 児童会まつりのスローガンは?】4

1、2年生用の個室内には、専用ペーパーが用意されました。
児童にとって、一番の公共の場所は学校。
これを機会に公共のマナーUPをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童集会 児童会まつりのスローガンは?】3

画像1 画像1
この日から、工事中だった南校舎のトイレが使用可能になりました。
そこで、改めてトイレの使用法とマナーについて、全児童にレクチャー。
新しく指示があったのは、いつもキレイに使えるように
使用前もしくは使用後の便座の拭き取り。
低学年は、慣れないでしょうから練習が必要です。
ボチボチやっていきましょう。
画像2 画像2

【今週の児童集会 児童会まつりのスローガンは?】2

そして新しい なかよし(支援学級)の先生の紹介、
今月初めから来られている、2人の教育実習生(大学生)の紹介がありました。
もちろん、本校の卒業生です。立派になったものよのう。。。(涙)
来週は、大学の指導教官立会のもと、実習生が授業を行います。。。(汗)
ぜひ、枚方で教員になってほしいものです。

教頭先生からは、トイレの使用についてお知らせとお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童集会 児童会まつりのスローガンは?】

さて、今日は土曜日。ここからは今週の児童を振り返ってみましょう。
月曜朝のオビタイムの時間。予定を変更して、児童集会を行いました。
実は、この日は内容が盛りだくさんでして、
しょーもない(!?)校長のおはなしは、カットされました(泣)

この日は新しい司会者がデビューしました。
とても上手でしたよ!
そして、児童会長が余裕の登場。
今日の衣装は、「パン!おにぎり?」Tシャツ。
彼はいつも楽しいパフォーマンスと笑いを演出しています。
今年の児童会のスローガン通りだね。

そして、今年の「児童会まつり」のスローガンは、、、
とても立派なリーダーです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 気象情報から全国各都市の天気を予想せよ!】3

画像1 画像1
気づいたかな、そうなんです。
今日のまとめ、
天気は、西から東に移り変わるんだね。

修学旅行でいく広島、山口地方の今の天気は、晴れかくもりでまずまず。
週間予報でも安定しているようですが、さあ西からの変化に影響されるかどうか。
画像2 画像2

【5年生 気象情報から全国各都市の天気を予想せよ!】2

ちなみに、先ほどの1年生のウロコ雲は、「あと2、3日で雨ですよ」のサインだそうです。
考察結果を発表しあい、みなで考察しました。
意外に、一致しないんです。晴れかくもりかの判定が難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 気象情報から全国各都市の天気を予想せよ!】

気象衛星から送られる雲画像やアメダスの降水情報をもとに、各都市の天気を予想します。
西から、福岡、京都、東京、札幌です。
これは家で課題をして来ました。
考察の元になる写真をノートに貼り付けたワークシートになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】9

画像1 画像1
先ほどまで撮影しワークシートを埋めました。
成果について、つぎつぎ見せ合いこします。
画像2 画像2

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】8

そんなに近づいて、何が見えるの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】7

ポーズが決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】6

これはなんじゃ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】5

おおこれはっ!写真をとらねばっ!
まあ大体が、バッタ、ちょう、蛾、ダンゴムシ、てんとう虫。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】4

また1匹のバッタが捕獲され、、、
おっ、こちらも何か発見しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】3

みな何かを探すのに夢中で、何かを発見しては歓喜して。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】2

秋の空、キレイでしょう。これは何曇かな、ウロコ雲でしょうか。
似たような雲に、サバ雲、イワシ雲、ヒツジ雲などがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日金曜 1年生 中庭で秋の自然を観察中】

中庭でちびっ子たちがワイワイ言っているのが聞こえて来て
これはオイシイ素材ということで駆けつけました。

こーちょーせんせー、これみて〜。
(ん、なにそれ?)
これ〜。
(手の中には、気の毒なバッタが、、、)
ロイロノートから写真を撮って、ワークシートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 総合の学習 稲刈りをしました】7

画像1 画像1
担任の先生が、
今は休み時間ではない。
中庭横の1年生は授業中、自制しよう、と呼びかけます。
。。。すみません、校長も加担しました。

その後稲刈りで散らばったものを片付けて終わりました。
画像2 画像2

【5年生 総合の学習 稲刈りをしました】6

清々しい、最高のお天気の中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 総合の学習 稲刈りをしました】5

間違えて、軍手を切ってしまったということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441