最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:342
総数:230910
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【5年生 総合の学習 稲刈りをしました】4

2人がツインパワーで、、、どうじゃ〜〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 総合の学習 稲刈りをしました】3

こちらは刈り取りの作業を続行中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 総合の学習 稲刈りをしました】2

何が始まったんですか、これは。

あ〜、どうも五穀豊穣の収穫祭のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 総合の学習 稲刈りをしました】

快晴で気持ちの良い中庭がわいわいしていると思ったら。。。
5年生でした。
見事に実った稲をご覧あれ。みんな誇らしげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日水曜 五常フェスタ、3年ぶりの開幕へ!】2

画像1 画像1
キラキラしたポスターに、子どもたちは大興奮で、、、 
「校長先生! 私、キラキラスライムにぜえったい行く〜〜っ!」
(おうそうか、好きなだけ行っておいで!)
「校長先生! 私、ぜえんぶまわりたい〜〜〜」
(おうそうか、朝9時から来たら回れるかもよ!)
「校長先生! 私、00ちゃんといくんだ〜〜たのしみ〜〜っ!」
(おうそうか、以下エンドレスにつき省略)
画像2 画像2

【19日水曜 五常フェスタ、3年ぶりの開幕へ!】

画像1 画像1
今日のお昼、体育館前の掲示板。
PTAの役員の方がを素晴らしい作品を掲示しておられました。
五常フェスタの宣伝ポスターです。どうですか!?
給食が終わった1、2年生が大勢群がっていました。
画像2 画像2

【19日水曜 みどり色のあんでくるみました】

「くるみもち」は、枝豆をすりつぶし、お砂糖を加えて
緑色のあんこにしてもちにからめて食べる枚方の郷土料理です。
「ずんだもち」とも言い、こちらの方が全国的には名が通っていて
東北地方の郷土料理でもあります。

くるみを使っていないのに、どうして「くるみもち」?という名前
かというと、枝豆のあんでもちを「くるむ」からです。
「くるみもち」が一番おいしい時期は10月20日ごろだそうです!
そういえば、枝豆は6、7月と10月が旬ですね。
穂谷地区では、名物の黒豆枝豆を使うそうです。
薄皮はむくでしょうから、、、あんの色は違うんでしょうかね。
どなたか教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】62

画像1 画像1
会の最後に、昨日入った転入生の自己紹介がありました。
大きな声で、立派にあいさつしていましたよ。
すぐ、5人ともだちができた!って喜んでいましたね。

ということで、今日の遠足シリーズはこれでおしまい。
いかがでしたか?次回作にご期待ください。
お付き合い、ありがとうございました。
画像2 画像2

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】61

皆、堂々としていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】60

おお、更新が60回を超えてきました。。。
次々とまとめと振り返りが行われました。
彼が言いました、「帰るまでが遠足だ!」
よく言ってくれた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】59

解散式(終わりの会)が始まりました。
到着がやや遅れ時間が押しているのであっさり行くかと思いきや、
最後にも「めあて」をおさらいし、ふりかえりを行いました。
それがこの学年の大事にしているところです。
ゴールを示して、それに向かおうとする。
ゴールに到達したか否か、まとめとふりかえりと行う。
今必要な、ゴールに向かう思考法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】58

第二便です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】57

空が明るい〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】56

先頭のバスが学校に着きました。
おっつかれえええ〜〜〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】55

さあ、帰ろう。秋空が出て来る中、バスに向かって堂々の行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】53

景色の良いところで、クラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】52

画像1 画像1
さあラストラン、最終組。
これを終えたら集合しよう。
画像2 画像2

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】51

そろそろラストコールがかかりました。
これ、登って降りるまでに相当時間がかかります。
トイレに行く時間もとっておかないといけません。
これは今日厳格に運用されました。
(なものでバスが学校に帰着してからトイレに行く者多数。。。)
再度今日の【めあて】
公共の場にふさわしい行動を学ぶ。
自分の役割を責任もって務める。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】50

今回の遠足も、更新が50回を超えてきました。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日火曜 4年生 やったー校外学習 良いお天気です】49

次から次へと猛ダッシュ!
ここ、写真で見るよりも傾斜がかなりきついんです。
そこを前傾姿勢になって、ヒイヒイハアハア。。。連続で。
これ、なんかのトレーニングなの?と思いました。
しかも、子どもたちは喜んでこの苦行をやっているんです。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441