最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:131
総数:231489
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【8日土曜 楽しかった運動会 レア画像で振り返り】3

今回前半戦で、朝礼台に上がった3人。
児童会長あいさつ
児童会副会長から諸注意
体操係のリーダーから模範演技
3人とも、とても堂々とした態度、振る舞いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日土曜 楽しかった運動会 レア画像で振り返り】2

開会式がいよいよスタート。
副会長から全児童へ招集のアナウンス。

プログラム一番の走競技の開始前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日土曜 楽しかった運動会 レア画像で振り返り】1

今日の運動会は、トラック競技ですと保護者譲り合い席から間近で
撮影されていると思います。
そこで、このコーナーでは保護者席からは取りにくいショットをご紹介します。

最初は、児童会の代表、6年正副会長、5年副会長の開会式間際のショットから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日運動会 おお、これは、、、】

画像1 画像1
 

【明日土曜は 予定通り運動会を開催します】

画像1 画像1
気圧計を見ると、ただ今の気圧は、1017ヘクトパスカル。
わずかですが、目安針からプラス方向に指針が振れていました。
このまま良い方に進んでくれることを期待しています。

運動場の整備はほぼ終わっておりますが、
運動場外側部分は水はけがよくないため、
明日朝の段階で水たまりが残っている可能性があります。
特にお年を召した方などは、滑りにくい靴を用意する等、
ご注意をお願いいたします。

「譲り合い席」については、ラジオ体操の後からの利用となります。
本部テントに向かって左右両側にありますが、
どちらも本部席から遠い側を入口、近い側を出口とさせていただきます。

昨年と比べ参観の人数が増えることが予想されますので、
感染症対策と合わせてプログラム掲載のルールについても
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

休憩所として、家庭科室と南校舎1F算数教室を開放します。
参観の人数が多くなることから、演技の合間には
これら休憩所や中庭などもご利用ください。 

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】9

最終組は、先生と競走だ!

明日の1年生の激走にご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】8

画像1 画像1
おともだちの応援にも熱が入るね!
画像2 画像2

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】7

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】6

良いフォームですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】5

飛ぶように走っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】4

だんだん、近づいてきた〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】3

いやあ、高学年顔負けの疾走ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】2

画像1 画像1
ゴールした後は、このように並びます。
画像2 画像2

【今週の運動会練習シリーズ 1年生】

運動会本番は、なかなか近づいての写真・ビデオは撮りにくいものです。
そこで今日は、運動会前夜祭盛り上げ企画として、
1年生のかけっこの練習風景をお届けします。

さあ、先頭バッターが並びました。
スタートっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日木曜 3年生の図工 テーマは、、、そう運動会!】3

画像1 画像1
骨太な構図を選択した児童がいます。
大人数の壮大な作品になりそう。

写真は撮りそびれたのですが、「お弁当(箱入)」を作っている児童が。
テーマは運動会だけれど、、、ごめん、数年前に家族一緒の
お弁当は無くなったんだ、、、。
でも、お家の人が作ってくれた好きなものばっかりのお弁当。
いっぱいにほおばるのを想像するのも悪くないよね!
画像2 画像2

【6日木曜 3年生の図工 テーマは、、、そう運動会!】2

今日の図工は、2時間ぶっ通し。
休み時間も没頭する児童がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日木曜 3年生の図工 テーマは、、、そう運動会!】

運動場のトラックを表現していますね、
あ、これは綱引きですね、リアルだなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日木曜 4年生 プログラミング実習】11

小刻みに、行ったり来たりする動きをプログラム。
車がダンスしているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日木曜 4年生 プログラミング実習】10

うまいこと撮れたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日木曜 4年生 プログラミング実習】9

おっ!キタキタキタっ!

今度は、動く様子を動画に残します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441