最新更新日:2024/06/23
本日:count up17
昨日:131
総数:231475
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【3日月曜 4年生 音楽 笛の音涼やかに】5

半々に分かれて演奏していた学級が、再度集結。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3日月曜 4年生 音楽 笛の音涼やかに】4

1時間目。爽やかな笛の音が聞こえて
ひき寄せられるようにテラスにきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3日金曜 5年生 秘密の特訓!?】

画像1 画像1
昼休みに聴き慣れない音楽が鳴っています。
校長室の裏側の窓を開けると、、、
5年生が何やら特訓らしきことをしていました。

「いやいや、秘密ちゃうよ〜〜」

ますますあやしい。。。

【3日月曜 運動会スローガン は 五七五】

体育館前の廊下の掲示板に、貼り出されました。
内に秘めた一人ひとりの情熱を、輝かせるのは今だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 音楽 笛の音涼やかに】3

いったん教室に戻って、次の曲目です。
保護者・地域の皆さま、
子どもたちの笛の音を、どうぞいつでも聞きにいらしてください。

ご近所の皆さま、いつもお騒がせしてすみません。
子どもたちの元気に免じて、どうかお許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 音楽 笛の音涼やかに】2

テラスと教室に分かれて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 音楽 笛の音涼やかに】

音楽室は正門から真正面の校舎の2階です。
コロナで窓を開け放し、テラス(というか廊下というか)に
出て笛を吹きますので、学校に来られると楽しい音楽が出迎えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 早くも児童会まつりの準備 高学年の委員会活動】

運動場の準備がクライマックスの中、
高学年の児童会委員が、朝の時間の3年生の教室を訪れました。
早くも、11月の児童会まつりのスローガンを決める話し合いです。

「児童会まつりをみんなで楽しむために、スローガンを決めます」
「大きな目標から絞り込んでいって、決めます」

立派な説明でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】16

綱引き用の綱の収納。
これがなかなか重くて、長くて大変でした。

最後は、仲良しおニ人さんの2ショット。
さあ、今週は全体練習、そして週末が本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】15

さてさて、楽しかった?!準備の係活動の終了時間が近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】14

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】13

こちらも障害物競走。軽々と跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】12

こちらは、2年生の障害物競走のシミュレーションですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】11

そして、しっかり、まとめとふりかえりの打ち合わせです。

と、試走にカメラを切り替えました。
きゃあきゃあ、とっても楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】10

ふたたびカメラは朝礼台前です。
司会のアナウンス、児童会のあいさつのシミュレーションです。
凛々しいですね〜〜。
まぶしく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】9

こちらは主に6年生。
1年生の玉入れの「円」を描く作業をしています。
「あ〜、そうじゃないよ〜〜笑」
「なんで,そっちが動くの〜〜笑」
。。。とても楽しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】8

はい、代わってカメラは体育倉庫前に来ました。
ここでは5年生が綱引き用の綱出しをシミュレーションしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】7

朝礼台の前に立ちます。
凛々しいですねえ〜〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】6

はい、左むけ〜左!

ずんずん行進して、、、

わおっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日金曜 運動会準備 高学年の係活動】5

はい、この優勝テープと同じ場所にいるのが、
児童会役員、児童会長と副会長です。
優勝杯、準優勝杯の返還、授与のシミュレーションです。

わおっ!思わず珍百景になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441