最新更新日:2024/06/19
本日:count up154
昨日:243
総数:230421
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】6

いやあ、なかなか上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】5

画像1 画像1
行くよ〜、とおリャああああ〜
画像2 画像2

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】4

このひたむきさが1年生の良いところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】3

「え〜、サッカーしたことな〜〜い。」
「オレある〜、ならってるし!」
まあ、、いろんな声が出ますが、まずはやってみましょうね。。。

っと言っていたら、ボールをとりに猛ダッシュしている!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】2

冬といえば、サッカー?!ですね。
まずは、足の内側で蹴ってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 1年生の体育 寒風をついて、元気に蹴り飛ばせ!】

日差しが出て来たとはいえ、この日の最低気温は1、2度。
半袖姿を見るだけで「さむ〜っ」となりますが、
子どもたちはいたって元気。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 6年生 ワイワイとプレゼン中】

こちらは活発にアウトプット中。
世界で活躍する人々。
このクラスの中からも、近い将来どんどん出て来るでしょう。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 6年生 黙々と調べ物中】

静か〜に学習しているので、そおお〜っと入室しました。
黒板には、ユニセフについて、とありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日金曜 卒業式までひと月です。】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間、文科省、大阪府、枚方市教委から相次いで通知が来ています。
保護者の皆様には、順次お知らせしてまいります。

【17日金曜 五常小洋品店、続々入荷中。。。】2

画像1 画像1
赤白帽。
体育の時、困っているはずだがなあ。。。
名前が書いてあれば、教室に届けられるですがねえ。。。
画像2 画像2

【17日金曜 五常小洋品店、続々入荷中。。。】

画像1 画像1
3学期。身につけるものが多いせいか、続々入荷中。
中には、おうちの人が心を込めて身につけさせているはずだがなあと思われるものも。
授業参観など、来校されるときは家庭科室前、落とし物コーナーにお立ち寄りください。
画像2 画像2

【16日木曜 3年生の図工 大きな大きな幹にしてください】2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日木曜 3年生の図工 大きな大きな幹にしてください】

新聞紙で大きな木を作って、それを画用紙に貼ってデザインします。
友達とあーしよう、こーしようと会話しながら、制作を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日木曜 6年生のやさしい気遣い 1年生へ】

画像1 画像1
6年生は、いつもやさしく、1年生の掃除の手伝いと指導をしてくれています。
足をケガして、松葉杖の6年生も。
いつもありがとう。無理しない範囲でね。
画像2 画像2

【16日木曜 2年生 6年生のおにいさん、おねえさん、ありがとう!】

6時間目、学校の中庭で大きくハリのある声がこだましました。
2年生が、6年生を送る会の撮影をしていたのです。
(いやそれ、6年生の教室に聞こえているよ、、、というツッコミ。
イヤイヤ、聞こえた方が、出来上がりが楽しみになるでしょ、と)

入学から2年ほど、、、
すごくたくましくなった2年生を見せてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【Units of Soundを提供するNisaiのCEOが英国から来校しました】3

Dhruv Patel FRIM CEOは、授業を興味深く見た後、教科書をチェック。
授業を行った教諭にもアドバイスをくださいました。
その内容については、改めて報告します。
来年度本校へ導入した際には、フルサポートしていただくつもりです。

Units of Soundとは→→
https://nisai-british-onlineschool.com/course/u...

五常小教諭のインタビュー記事→→
https://nisai-british-onlineschool.com/blog/new...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【Units of Soundを提供するNisaiのCEOが英国から来校しました】2

5、6時間目に、主に2、5、6年生の教室を視察されました。
5、6年は、英語の授業を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【Units of Soundを提供するNisaiのCEOが英国から来校しました】

今年度日本の小学校で初めて5年生で試行実施し、
大きな成果を出しているUnits of Sound。
来年度、4〜6学年で導入を検討している英語の自学自習のツールです。
それを提供しているNisai という英国の会社のCEOが来日、
本校を訪れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【13日月曜 五常小洋品店は、3学期も大量入荷】

画像1 画像1
先週金曜から、授業参観ウィークに入っています。
学校にお越しの際に、ちょっと家庭科室前、落とし物コーナーにお立ち寄りください。
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 児童会役員選挙 (会長、副会長)】

画像1 画像1
今年度も児童会役員選挙が近づいてきました。
今年驚いたのは、二名、私のところに公約の相談に来たことです。
「学校をこんなふうにしたいのですが、どう思いますか?」
「公約に載せたいのですが、良いでしょうか?」
児童が申し出たことに大変驚くとともに、
こんなに誇らしく、嬉しいことはありませんでした。

児童の申し出は、今の学校の状況、ものごとの本質を突いていました。
本校の教育目標にも叶うことでした。
「その考えの実施については、校長の私だけで決めるべきでなく教職員で合意をはからなければならないことだが、私個人としては賛成だし応援したい。ぜひ実現してほしいと思う。」と答えました。

さあ、楽しみになってきましたよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441