最新更新日:2024/06/19
本日:count up185
昨日:243
総数:230452
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【先週の4年生 図工作品 運動会でがんばったわたし】2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の4年生 図工作品 運動会でがんばったわたし】

写真を模写したということですが、かなりリアルにできていますね。
ホント良く似ていますので、ぜひ名前の当てっこをしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先週の4年生 国語 暮らしの中の和と洋 佳境です】

この単元は、説明文です。
和と洋をテーマに、観点を決めて二つものを特徴的に対比させ、
わかりやすく伝えていく手法を学びます。
この日1時間目、タブレットとにらめっこしながら文章をまとめています。
静寂の中、キーボード叩く音、鉛筆を動かす音だけが聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日月曜 5年生の朝の会 会社活動のPR】

画像1 画像1
5年生の会社活動。発表を聞いていると、一日1社、PRしているようですね。
画像2 画像2

【今週の2年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】5

子どもたち、食い付いていますね〜〜。

さすがプロ、こういうスキルは見事なものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の2年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】4

今度は、大型絵本です。これも児童と一緒に唱和します。
色の単語と、動物の単語の組み合わせです。
おお、JTEの先生も、ノリノリです〜〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の2年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】3

先生もすご〜〜〜〜く ノリノリ〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の2年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】2

からだを動かすのが良いですね。
子どもたちをノリノリにするスキルがすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の2年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】1

こちらは、2年生の教室です。
この時間は、All English でもけっこういけます。ノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食の時間に先生の自己紹介 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】

給食の時間に、ネイティブの先生が英語で、
教頭先生が日本語で放送しました。
聞き取れた児童も多くいるのではないでしょうか。

1年生の教室横には、先生から大きなメッセージボードが出現!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】5

画像1 画像1
いえ〜〜〜い!
画像2 画像2

【今週の4年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】4

クイズが全て終了し、画面に得点ランキングが表示されました。
TOP三人が表彰され、先生の前に、、、
先生からのプレゼントを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】3

先生が、好きなジブリ作品はなんでしょう?
それは、、、
ナウシカ!

では、好きなポケモンは、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】2

正解が発表されるたびに、やった〜っ!わ〜っ!きゃ〜っ!

結構いけてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の4年生 Hello! ネイティブの先生がやってきた!】

今週月曜から2週間の予定で、ネイティブの先生が来てくれました。
各学年の授業を受け持ってくださいます。
日本語は、ほとんど話せないそうで、職員室でも、
皆にわかる英語で自己紹介してくださいました。

英語でクイズタイム!タブレットに次々問題が表示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生の調理実習 打倒炊飯器 鍋には鍋の良さがある】仕上げ編47

画像1 画像1
いかがでしたか?美味しそうでしょう。
今回は、2時限の密着取材をしたので、
全47回、たっぷりと子どもたちの活躍をお届けしました。

食べている教室を訪れると、
「うんめえええええ〜〜〜っっ!」
「いくらでも食べられるわ〜〜」
さっき給食を食べたばっかりなんですけれどね。
自分でこしらえたご飯とお味噌汁は別腹なのね。
子どもたちはすごくやる気に満ちています。
ぜひ、お家でもオーダーしてあげてください。
ホント、良いお味でしたよ。

家庭科の先生からは、「明日も別の組がありますんで〜〜」
。。。翌日実習の最中に訪問はしましたが、取材は控えました。
最近、写真とブログの消化不良をしておりまして。。。すみません。。。

【5年生の調理実習 打倒炊飯器 鍋には鍋の良さがある】仕上げ編46

「これどうぞ、校長先生のぶん」
「え〜〜っっ!いいの〜〜?ありがとう!」
丁寧にラップをかけてくれていました。涙涙涙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生の調理実習 打倒炊飯器 鍋には鍋の良さがある】仕上げ編45

大事そうに、作品の写真を撮っております。。。
そうだよね。一生懸命につくったもんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生の調理実習 打倒炊飯器 鍋には鍋の良さがある】仕上げ編44

今日2回目の「いただきますっ!」

「うんめえええええ〜〜〜っっ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生の調理実習 打倒炊飯器 鍋には鍋の良さがある】仕上げ編43

しっかりよそい終わりました。

静々と。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441