最新更新日:2024/06/20
本日:count up43
昨日:289
総数:230599
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【6日木曜 コロンブスの功罪を今言うのは僭越ですが。。。】

給食だよりによると、とうもろこしはアメリカ大陸が原産で、
かのコロンブスがヨーロッパに持ち帰り世界中に広がるとともに、
日本には江戸時代にポルトガルから伝えられたそうです。
絶品の給食とうもろこしスープ。これを今食べられるのは
ひょっとしたらコロンブスさんのおかげかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日水曜 秋の香りうどん定食】2

画像1 画像1
給食だよりによると、
まいたけは、舞う茸(きのこ)と書き、
珍しかったので発見すると舞い上がるほど喜んだからという話、
ちょうちょが舞う姿に似ているのでこう名付けられたという話、
両方あるようです。

↓↓↓
せっかくなので、まいたけかき揚げを載せてみました!
画像2 画像2

【5日水曜 秋の香りうどん定食】

今日は、1、2時間目で運動会の全体練習がありました。
運動量はさほどでもありませんが、全体で初めてやることが多く、
子どもたちは疲れたかもしれません。

そのがんばりに、ご褒美を神様がくれたのだと思います。
今日の給食、サイコーです。
まいたけのかき揚げ、ごぼうごはん、アツアツうどんです。
給食配膳室に、ごぼうごはんの香りがぷうんとして、
幸せな気分になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日火曜 ツナコーンサンドイッチ】

今日は慌てて検食に入りまして、大事なことを見落としてしまいました。
給食だよりによると、今日のツナコーンは、
コッペパンにはさんで食べようと書いてあるではありませんか。
なんという失態、全国の「給食を食べよう」ファンにお詫び申し上げます。
いや、実はそうじゃないかと思ったんですよ。
ツナコーンは、私は初めてで。。。いやこれは言い訳になりません。
次回こそは、ツナコーンサンドイッチをお目にかけることを誓います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3日月曜 中華まつり 鍋を回すのではなく食材を回す】

今日はシューマイとホイコーロー。
回鍋肉(ホイコーロー)とは、鍋をあおって回すのではなく、
一度調理した食材を再度鍋に入れることだそうです。
確かに、有名中華の素の作り方を見ると、なあるほど
野菜を炒め皿にとる → 肉を炒める →先に炒めた野菜を戻す
ということで、食材を鍋に戻して(回して)いますね。
あ、でも回鍋肉という字は、肉を戻すんじゃ。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441