最新更新日:2024/11/21
本日:count up65
昨日:207
総数:260723
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【28日火曜 5年生の家庭科 しらたま、めっっちゃ うまい!】5

あずきときなこの準備が始まりました。

下段は、おっとっと〜〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 5年生の家庭科 しらたま、めっっちゃ うまい!】4

盛りつけが済んでいる班もあります。てかてかツルツル。キレイですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 5年生の家庭科 しらたま、めっっちゃ うまい!】3

まさに、「こなれた」手つきで白玉をお湯に投入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 5年生の家庭科 しらたま、めっっちゃ うまい!】2

寄ってたかって白玉めがけ、おはし、おはし、おはしの突撃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 5年生の家庭科 しらたま、めっっちゃ うまい!】1

今日は、5年生の調理実習、家庭科室からぷるんぷるんの白玉作りをレポートします。

5時間目は、見ることができなかったので、調理実習後半からです。
各班、ちょうど白玉をゆでるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 じゃがいもダンゴのおつゆ】2

画像1 画像1
ちょっとかき回してみました。ダンゴはこんな感じです。
白玉のように「ねっとり」とした感じではなく、
けっこう弾力があって、かたちが崩れないおダンゴになっています。
プルプルとした食感です。初めて食べた味ですね。

【28日火曜 じゃがいもダンゴのおつゆ】

この時期、ワカサギが美味しいんですよね。
魚が苦手な児童が多いですが、この南蛮漬けは大好きだと思います。

せっかくのじゃがいものダンゴのおつゆですが、、、
肝心のおダンゴが見えませんね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日月曜 6年生の体育 ズドンッとアタック!】

ソフトバレーボールですね。
6年生、若いし適応能力があるので、すぐに上手くなりますね。
もうすぐ中学生。部活はどこに入ろうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日月曜 4年生の音楽 大きくお口を開けましょう!】2

画像1 画像1
今度はリコーダーです。
画像2 画像2

【27日月曜 4年生の音楽 大きくお口を開けましょう!】

歌う前に、お口を「縦」に大きく開ける練習です。
コロナで制限があり、これまでは思い切り歌うことなどできませんでした。
これからは、徐々に以前に戻していきます。
先生は、歯が見えるのが目安だよと教えていました。
こうして口を開けられているかチェックをするのですが、
何人かの児童は気恥ずかしそうにマスクを外すことに躊躇していますね。
これまで夏の暑い時期、運動会や日ごろの体育など外す場面はあったのですが、ここまでマスクが標準装備になると、そうなりますよね。焦ることはない。子どもですから、じっくり構えて徐々にで良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日月曜 アレルギー対応 関東煮(ウズラの卵なし)2

せっかくなので、ゆかりをふりかけてみました。
白米の白に、紫が映えますね。

個人的には、この「はるさめの炒め物」が大好きです。
つるっつるで弾力のある歯ごたえ、うす味なのでいくらでもいけます。
許されるならば、一度これだけ大量に食べてみたいですね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日月曜 アレルギー対応 関東煮(ウズラの卵なし)

今日は卵のアレルギー対応食を用意しています。
対応食は、このようにポットで供されます。
配膳室では、入り口にクラスごとに番号が振られた
黄色のマグネットカードが用意されています。
担任は入り口でカードを取って、交換で校長から対応食を受け取ります。

府内でアレルギー事故事例が共有されますが、
ほぼヒューマンエラーで、それもルール・手順を守っていなかった、
というものが多いですね。
本校では、担任が休みの時でも必ず代替の教員がいないと食事を渡さないことにしています。
ましてや、アレルギー対応の日なら当然愚直にルールを遵守します。
少しのエラーが運が悪ければ命に関わることを自覚して業務を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生のオビタイム】13

画像1 画像1
いかがでしたか、4年生。
今年度、漢字習得目標を学校平均90%におきました。(3月計測予定)

かなり高い目標ですが、子どもたちとチャレンジします!

【今週の児童シリーズ 4年生のオビタイム】12

一つひとつの漢字を、早く丁寧に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生のオビタイム】11

まさに、食らいつく「かんじ」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生のオビタイム】10

今度は漢字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生のオビタイム】9

朝のオビタイムが近づいています。
その前に、少しリラックスする「朝の会」

、、、さあ、オビタイム百ます計算が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日日曜 五常地域コミュニティ協議会 防災フェスティバル】4

画像1 画像1
枚方市の伏見市長も駆けつけ挨拶しておられました。
災害時に被害が大きくなるのは想定外のとき。
「まさかこんなことが起こるなんて、、、」をできるだけなくすために、
今年度小学校も予告なしで突然昼休みに訓練を行いました。
本番では大混乱が当たり前。
児童への教師の指示が食い違うこともありました。
こういうことになると分かったことが収穫です。
大混乱になる、ということを知って反省して備えることが大事です。

不審者訓練でも、ど迫力であまりに犯人っぽい!(不審者役の)警察官の方に真剣に対応するあまりケガをさせてしまったことも。。。
本番ほどには届きませんが、キレイにやろうとせず、
できるだけ過酷な条件下で行うことが、災害の備えになると考えています。

【26日日曜 五常地域コミュニティ協議会 防災フェスティバル】3

消防団による放水訓練の後は、3班に分かれ消火、
救急救命、傷病人搬送の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日日曜 五常地域コミュニティ協議会 防災フェスティバル】2

まずは、朝9時に大地震が発生したという想定で、
各自治会ごとに徒歩で五常小(広域避難場所)への避難訓練を行いました。
五常小の児童も、保護者と一緒に来ていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441