最新更新日:2024/07/03
本日:count up109
昨日:221
総数:270054
一人ひとりの「もちあじ」を大切に、つながり合おう!学び合おう!(子どももおとなも) 学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

緊急 明日6月2日(金)の下校時刻について

本日午後、明日の大雨の対応について、注意喚起のお知らせをしたところですが、その後、列車に遅れや運転見合わせの可能性があるとの情報を得ました。

つきましては、交通機関の運行に影響が出るほどの雨が降る中、児童が下校することは危険と判断し、明日6月2日(金)の下校時刻を、13時15分頃とさせていただきます。

急なお知らせとなり、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、現状をご賢察の上、ご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

なお、留守家庭児童会室は、現在のところ、閉鎖との情報はありません。明日、留守家庭児童会室を休む場合は、お子さんに留守家庭児童会室を休んで13時15分頃に下校することを確認するとともに、保護者より留守家庭児童会室に休む旨を連絡してください。

加えて、オープンスクエアについては、実施しませんので、お知らせします。
 ⇒ 【オープンスクエア】非常変災時の対応について

よろしくお願いいたします。


6月1日(木)不審者対応 訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員研修です。

今回は、交野警察署の防犯係の警察官に来校いただき、訓練をしました。

教室に不審者が、乱入するという設定です。

6月1日(木)不審者対応 訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
ものすごい勢いで、不審者役の2人は、教室に飛び込みます。

中にいた教職員は、訓練と言えども、逃げまどいます。

6月1日(木)不審者対応 訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
ほんの1分半ほどの検証でした。

6月1日(木)不審者対応 訓練

画像1 画像1
「不審者が教室に乱入する」前に、教職員ができることについて、お話いただきました。

・初めて見る方に対して、用件を聞く。
・不審に感じたら、できるだけ複数で対応する。

改めて「保護者証」「来校者証」の重要性を感じました。
すべての教員が、保護者や地域の方を知っているわけではありません。

110番をしたときに、聞かれることとして、不審者の「年齢」「身長」「体格」「特徴」等です。
とっさのことで、正確に覚えていない、曖昧なことが多いです。

6月1日(木)不審者対応 訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
110番通報してから、パトカーが到着するまで、約10分。

警察官が来るまで、何ができるのかということも考えました。

どれだけ連携して、「命を守る行動をするか」がポイントだと思いました。

6月1日(木)不審者対応 訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さすまたの特徴についても、学びました。

教職員も、汗だくになりながら、一生懸命です!

6月1日(木)不審者対応 訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、護身術について。

力の弱い人が、力の強い人に腕をつかまれたとき、どうやって振りほどくか。


いつ、どこで、どんなことが起こるか分かりません。

咄嗟の出来事に慌ててしまうことが、多いと思います。

少しでも冷静に対応できるよう、日頃から心に留めておきたい今日の訓練でした。

感嘆符 学校だより「ひろば」(6月号)発行しました!

画像1 画像1
5月31日のオープンスクールにも多数、ご参加いただき、ありがとうございました。

学校でのお子さんの様子は、いかがでしたでしょうか?

授業やクラスの様子は、いかがでしたでしょうか?

これからも、学校全般の様子をオープンにして、保護者や地域の皆様に広く、学校の教育活動に対する理解を深めていただきたいと考えています。
今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 ↓

学校だより「ひろば」(6月号)

感嘆符 【注意喚起】6/2の天候について

天気予報でも伝えられているように、明日は非常に激しい雨が降る予想となっております。

今のところ、特に下校から放課後にかけての時間帯に、特に注意が必要です。

ご家庭においても、気を付けて歩くなど、お子さんへの声かけをお願いします。


なお、「自宅待機」や「臨時休校」になるのは、午前7時の段階で、「特別警報」が発令されているときや「暴風警報」「洪水警報」が発令されているときになります。
 ↓
非常変災時における措置について

5月31日(水)読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、地域の方に読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは興味津々。楽しくお話を聞いていました(#^^#)

5月31日(水)体のこと、性のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
思春期保健相談士の徳永先生にお越しいただきました。

今回は、3年生への授業です。

体のこと。

体の中でも、自分だけの大切なところがあることを教わりました。

5月31日(水)体のこと、性のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
赤ちゃんは、どうやって生まれるの?

「命のたんじょう」についても、教わりました。


オープンスクールでしたので、参観してくらさった保護者もいます。

5月31日(水)体のこと、性のこと

「正しい知識を教えること」=「安心」

「大人が、子どもに正しい知識を教えることで、子どもが、大人に安心して相談できるようになる」とのこと。

体の変化や心の変化は、誰もが経験することです。
「性」について、恥ずかしいことではなく、堂々と向き合いたいものです。

今回の授業で、3年生は、性のこと、体のこと、いろいろな疑問を持って、話を聞いていました。

次は、11月に6年生が授業を受けます。

保護者や地域の皆様も、参観いただけますので、是非、お越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(水)保護者向け、「性」に関する講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の授業の後、今度は、保護者及び地域の皆様対象の講演会を行いました。

22名の方が、参加してくださいました。

お子さんとの向き合い方など、「性」についての様々な話題でお話しくださいました。



5月31日(水)保護者向け、「性」に関する講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの質問もでました。

性に関する書籍にも興味を持っていただきました。

「性」をタブー視するのではなく、大人も、正しい知識を持って堂々としておきたいものです。

オープンスクールの後、職員研修を実施しました

本日、講師に徳永さんをお招きして、3年生と保護者の方を対象にした性教育を実施しました。
オープンスクール終了後、職員を対象にした研修を実施しました。
改めて、性教育の大切さを学び、子どもに関わる大人が変わる、成長することが大切なんだなと感じました。
子どもたちに負けないぐらい、先生たちも成長していくぞ!!
画像1 画像1

3年生 性教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、外部の講師の方から、自分たちの体のことについてお話を聞きました。質問タイムには、体の仕組みについての質問が多く出ていました。性のことも含めて、自分たちの体について不思議だなと思っているところがいくつもあるようです。お家でも、一緒に調べてあげてください。

3年生 今週の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はオープンスクールです。子どもたちは少し慣れてきたみたいで、緊張するという子が減りました。明日もご協力、よろしくお願いします。

あじさい さきはじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
正門近くに、体育館の近くに。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 個人懇談会 3日め
13:30下校
7/6 個人懇談会 4日め
4年パッカー車体験
6年コミュニケーション授業
13:30下校
7/7 個人懇談会 5日め
6年コミュニケーション授業
13:30下校
7/8 9:00〜 ふれ愛サタデーsummerディ
7/11 6H委員会活動(5・6年)
心の教室相談員・SC勤務日
7/7 どちらもきます

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034