最新更新日:2024/11/19 | |
本日:1
昨日:202 総数:295640 |
6年生「コミュニケーション授業」それは、「折り合いをつける」ということです。 互いの考えを聞き合い、その人たちの、その場での「最適解」は何なのか。 自分の考えを述べて、自分の思うように事が運ぶことは稀であって、人と人との関わり合いの中で、何をどうしていくのか、何をどう伝えるのかが大事ですと教わりました。 2日間の活動ですが、子どもたちの「これから」につながる、すてきな時間になりました。 平田オリザ先生、ありがとうございました。 7月6日(木)おねがいごと1年生の「おねがいごと」が、たくさん書かれていますよ。 「おねがいごと」かないますように。 7月5日(水)ありがとうございます!学校の施設の修繕等、いろいろな方にお世話になっています。 ありがたいものです。 7月5日(水)ろうかの掲示板
「身だしなみチェック」
保健委員会さんが、各クラスをめぐって、チェックしてくれました。 ・つめのお手入れ ・ハンカチ・ティッシュを持っているか ・くつ下をはいているか ・上ぐつのかかとをふんでいないか いろんな事情で、今は、できないところもあるかも知れませんが、「身だしなみ」を整えることは、自分自身で気をつけて、できるようになってほしいことです。 人に言われるのではなく、自分で、自分のことに気が付いて行動できるようになっていきましょう。 7月5日(水)すてきなメッセージ津田小学校のほとんどの子どもたちが、一生懸命、お掃除に取り組んでくれています。 「すきま時間」にでも…別の教室の児童が、授業の「すきま時間」に練習をしていました。 「タイピング」 これから大人になっていく子どもたちは、タイピングのスキルは必要です。 だから、練習が大事です。 加えて、ローマ字入力をするためには、ローマ字を覚える必要があります。 この前、3年生が、ワークブックを使って練習していました。 このように、毎日の学習は、毎日の生活に直結することも、間接的なことも含めて、何ひとつ無駄なことはありません。 自分から進んで学習することで、身につくことばかりです。 子どもたちには、自分の時間を上手に使って、自ら学びに向かえるようになってほしいと思います。 やいやい言われても、身に付きませんよね。 7月5日(水)1学期の終業式まで…1学期のまとめやテストをしているクラスが多く見られました。 学校にある荷物も、計画的に持って帰ることができるようにします。 終業式の日に、いっぱいの荷物にならないようにしたいですね。 夏休みに「オープンスクエア」を利用する場合、登録が必要です
夏休み初日(7月21日)からオープンスクエアの利用を希望される方は、7月12日までに登録が必要です。
つまり、夏休みに、学校の運動場で遊ぶ場合、オープンスクエアの利用登録をする必要があるとのことです。また、利用する前々日18時までに参加申請をする必要があるとのことです。 詳しくは、教育委員会のHPをご覧ください。 ↓ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046798.html 水難事故から、命を守るためにも。顔を水につけられない、水の中にもぐれない子もいます。 お風呂で、水を顔につけるなど、練習をしていきましょう。 7月4日(火)6年「ういてまて」今日は、6年生が、実際に浮いて待つ訓練をしました。 7月4日(火)6年「ういてまて」沈まないようにするためには、あごを引いて、力を抜いて、大の字になって、落ち着いていることが大切です。 また、友だちが水に落ちてしまったときは、自分で助けに行くのではなく、「ういてまて」と励ましつつ、大人に助けを求めたり、ペットボトルやランドセル等の浮くものを投げるなど、陸にいる者の行動についても、学びました。 水泳学習は、泳力をつけるためだけのものではありません。 万が一のときに、自分の命を守るための行動を学ぶ場でもあります。 だからこそ、どの学年も、先生方は、厳しく指導をしています。 7月3日(月)保育園児の学校見学。1年生や2年生の水泳学習や学校内の様子を見学しました。 園児さんには、小学校がどんなところだと感じたでしょうか。 来年の4月、小学校に入学してくるのを楽しみにしていますね♪ 7月3日(月)水泳学習バタ足の練習をしたり、もぐったり、水の中で息を吐いたりと、「泳ぐ」ための基本的な学習をしていました。 7月3日(月)水泳学習
伏し浮きも。
水の中で体を浮かせるためには、目線をおへそに向けることが大切です。 頭を水から出していたり、顔が前を向いていると、足が水の中で下がってしまい、うまく浮くことができません。 たべるものをたいせつに(食品ロスをゼロに)
食べるものを捨てないように。
食品ロスをゼロにする取組を! ↓ https://www.no-foodloss.caa.go.jp/digitalbook/0... 絵本で、学んでみましょう! すききらいをせずに、なんでも、食べられる子になろう! ただし、アレルギーのある食べ物を食べないように気を付けて! 7月8日(土)実施 ふれ愛サタデーSummerディこの日、参加する予定の児童は、下ぐつを入れるビニール袋を持ってきてください。 上履きと水筒も持ってきてください。 体育館でゲームをするときに、上ぐつにはきかえます。(体育館にシートをしいています) このとき、下ぐつを、外に置いたままにするのではなく、ビニール袋に入れて持ち込みます。 当日の参加者数は、300人ほどを見込んでいます。(小学生以外も含めて) 自分のものは、自分で管理するために、用意をしてください。 お天気がよいといいですね。 学校だより「ひろば」(7月号)そして、3日から個人懇談会です。下校時刻は、13時30分頃。 3日から7日まで5日間、放課後の時間が長くなりますが、事故やけがのないよう、安全に気を付けて、過ごしてください。 保護者の皆様、お子さんへの声かけをよろしくお願いします。 ↓ 学校だより「ひろば」(7月号) 6月30日(金)「ういてまて」職員研修とにかく、落ち着いて、「ういてまつ」。 毎年、6年生が、「ういてまて」の学習をしています。 これに先立ち、教員研修を行いました。 6月30日(金)「ういてまて」職員研修こどもたちも、これを習います。 6月30日(金)「ういてまて」職員研修
実際に、服や靴を身に付けたまま、水の中を歩いたり、泳いだりしました。
どういう状態になるのか、実感しました。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |