最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:217
総数:268782
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

給食コンテストに応募した人も!!!

画像1 画像1
給食の担当の先生から、5年生の3人が応募したことを聞きました。

その人たちも、「参加賞」をいただきましたので、ここでお知らせします♪


12月12日(火)今日の5年1組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝学習の時間。

1時間めに、漢字テストがあるので、自主勉強中。

ノートに書いたり、タブレットに書いたり、自作の学習アイテムで確かめたり。

学習は、させられるものでなく、自分でするもの。

覚えやすいスタイルを、自分で選んで取り組めている5の1のみんなが、すてきでした。

12月12日(火)今日の5年2組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間め、漢字テスト。

朝学習で、自主勉強をしていました。

勉強の成果が出せたかな?

12月11日(月)今日の4年1組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学活の時間。

放課後等の過ごし方について、担任の先生から子どもたちへの注意喚起。

「自分たちが楽ければ…ということでなく、周囲の人のことも考えた行動をしましょう。」

子どもたちは、真剣に先生の話を聞いていました。

12月11日(月)今日の4年2組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習。

「おすすめの本」をみんなにお伝えするためのカードづくり。

自分の好きな本の内容を、みんなに知ってもらおうと、丁寧に書いていました。

12月11日(月)今日の4年3組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間。

運動会で踊ったダンス。

自分のお気に入りのポーズをタブレットで撮って、下絵を描きました。

腕や脚の関節にも気を付けて、描いたようです。

下絵をクレパスで縁取り、水彩絵の具で色付け。

前に描いた「ピカソ」を応用していました。

元気いっぱい!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、あたたかい中で、元気いっぱい練習しています!

元気いっぱい!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場を走り回っています。

ちなみに、先生も、子どもたちと遊んでいます!

おしまいのチャイムが鳴ったら…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一目散に、走って、教室に戻る子どもたち。

こういう「メリハリ」大事ですね!

なわとびをしていたところも、あっという間に、子どもたちがいなくなりました!

チューリップの芽

画像1 画像1
ちょこんと、出てきました。

1年生のチューリップ。

来年の春、新しい1年生が入るころに咲くよう、大切に育てています♪

12月11日(月)3年生 コンサート♪

画像1 画像1
2学期に学習した歌やリコーダーをお互いに披露し合う時間♪

話を聞く3年生の姿勢のよいこと!!!

12月11日(月)3年生 コンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、3年2組さんの演奏です。

12月11日(月)3年生 コンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組さん。

練習の成果を、精一杯披露しました!!

12月11日(月)3年生 コンサート♪

次は、3年1組さん。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日(月)3年生 コンサート♪

間違えても大丈夫。

心を1つに、演奏した3年1組さん。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日(月)3年生 コンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に3年3組さん。

12月11日(月)3年生 コンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2
得意な子も、そうでない子も、がんばって練習をした3年3組さん。

12月11日(月)3年生 コンサート♪

3年生のみんなで、リコーダー演奏。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日(月)3年生 コンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーと合唱、それぞれに分かれて。

クラスの中でも、できそうですね。

12月11日(月)3年生 コンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、みんなで「ありがとうの花」を歌いました♪

心を合わせて取り組む活動も、いいですよね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 オープンスクール(授業参観2・3H)
情報リテラシー講演会(1・4H)
1年 人権教室
土曜授業(11:35下校)
1/22 代休(1/20分)
1/23 朝ラン(1・3・5年)
クラブ活動(6校時)4〜6年
クラブ見学6H(3年)
1/24 朝ラン(2・4・6年)
4H授業(13:15下校)5の2以外
5の2研究授業5H
1/25 5年 お手玉づくり教室
心の教室相談員・SC勤務日
1/26 心の教室相談員勤務

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034