最新更新日:2024/06/23
本日:count up696
昨日:99
総数:267539
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

5月22日(月)音楽会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(月)、4年生の子どもたちが、枚方市小学校合同音楽会に出場します。

これに向けて、教育委員会の先生に、声の出し方や歌い方などについて、ご指導いただきました。


5月22日(月)音楽会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ことばとことばの間(ま)を大切にすること、言葉を届けることなど、歌うときに気を付けたいことを、楽しく教えていただきました。

するとすると!
子どもたちの声に、これまで以上の響きが!

本番も、楽しみです。

5月22日(月)おそうじ!ビフォーアフター

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組さんが、家庭科の時間に、「そうじ」について学習しています。

学校のあちこちについて、そうじをしてくれました。

どんなふうに掃除をしたら、汚れが落ちるか、きれいになるか、動画をとって、あの番組のような形で、まとめるそうです。

出来上がったら、見てみたいです。


5月19日(金)2年生、校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中の校外学習です。

京都水族館に向かっています。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは、あっという間に京都水族館へ。

あいにくの雨ですが、合羽を着たり、傘をさして水族館へ歩いて移動。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ここ、来たこと、あるよ〜」という子も。

学校のみんなと一緒に来ると、また新鮮な気持ちになったかな?

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
団体予約が結構入っていましたが、団体1番乗りで入ったので、子どもたちは、水槽にかぶりつきの状態。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな生き物がいますね〜。

グループの仲間と一緒に、仲よく見学していた子どもたち。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
じっくりと見ている子どもたち。


5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ここでは、大きな歓声が!

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちのシルエットも含めて、幻想的でした。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海の底にいるみたい。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぺんぎんに、くらげ。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここも、人気のエリア。

5月19日(金)2年生 校外学習

めずらしい生き物がたくさん。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんな生き物も・・・。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
担任の先生が、つくってくれた「ワークシート」を持って、何回も館内をめぐりました。

途中、はぐれてしまった友だちとも、すぐに会えててよかったですね。

みんなと協力して、もんだいにこたえることができました。

がんばったね!

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ラッキー♪

イルカショーがないと聞いていましたが、イルカさんの「遊びの時間」を公開。

みんなで見ることができました。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1
子どもたちの歓声が響いていましたよ。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
おねえさんに、「ばいば〜い!」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 クラブ

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034