最新更新日:2024/06/23
本日:count up667
昨日:99
総数:267510
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

作戦決行中!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作戦決行中!

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

子どもも大人も、自分の持ち場を一生懸命に掃除しました!

暑い中、短時間で集中してできたことが、何より良かったです!

ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーン津田を実施しました

児童だけでなく、保護者、地域の方、津田レンジャーなど多くの人でクリーン津田(大掃除)をしました。

地域の人と保護者の方に協力してもらい普段なかなかできない
1 マンホールを開けてのチェーンの点検
2 下足場付近の溝掃除
を実施しました。

本当に懸命に取り組んでいただき、学校が綺麗になりました。
大人が一生懸命、掃除をする姿を見て、何か感じた子どもたちもいたと思います。
今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、教習所の方に来ていただいて、自転車の安全な乗り方を教わりました。
自転車は車と同じなので、道路の交通ルールを守るだけでなく、自転車の車両チェックも自分でしなけれなりません。「今日、家に帰ったらチェックする。」と言っていた子もいました。みんな、自分のこととして話を聞けていたと思います。お家でも自転車の使い方についてお話ししてください。

5月31日(水)読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、地域の方に読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは興味津々。楽しくお話を聞いていました(#^^#)

5月31日(水)体のこと、性のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
思春期保健相談士の徳永先生にお越しいただきました。

今回は、3年生への授業です。

体のこと。

体の中でも、自分だけの大切なところがあることを教わりました。

5月31日(水)体のこと、性のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
赤ちゃんは、どうやって生まれるの?

「命のたんじょう」についても、教わりました。


オープンスクールでしたので、参観してくらさった保護者もいます。

5月31日(水)体のこと、性のこと

「正しい知識を教えること」=「安心」

「大人が、子どもに正しい知識を教えることで、子どもが、大人に安心して相談できるようになる」とのこと。

体の変化や心の変化は、誰もが経験することです。
「性」について、恥ずかしいことではなく、堂々と向き合いたいものです。

今回の授業で、3年生は、性のこと、体のこと、いろいろな疑問を持って、話を聞いていました。

次は、11月に6年生が授業を受けます。

保護者や地域の皆様も、参観いただけますので、是非、お越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034