最新更新日:2024/05/31
本日:count up149
昨日:423
総数:262245
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

3月13日(水)地区児童会

画像1 画像1
今年度最後の地区児童会でした。

3月13日(水)地区児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、班で安全に登校できたか、反省をしました。


3月13日(水)地区児童会

画像1 画像1
班長や副班長をしてくれた6年生に、御礼を伝えました。

また、4月に入学してくる1年生へのお手紙を作りました。

3月13日(水)地区児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい班で下校。

3月14日から、新しい班で登校しました。

6年生は、班の後ろを歩いて登校。

これからも、安全に登校してきてくださいね☆

3月13日(水)6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日に津田小学校を卒業する6年生。

4年生が中心となって、1年生から4年生までの子どもたちが、6年生に感謝や思い出、エールを届ける「6年生を送る会」です。

3月13日(水)6年生を送る会

元気いっぱいの1年生から、メッセージと歌の贈り物。

「大好きな6年生」という言葉が、たくさん聴こえてきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)6年生を送る会

2年生。言葉と歌の贈り物。

「世界に1つだけの花〜♪」を手話を交えて(#^^#)

1年生も、1つ上の先輩の姿をよく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も、言葉と歌の贈り物。

ステキな歌声に気持ちを込めて、6年生に届けました。

3月13日(水)6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を進行した4年生。

6年生が入場や退場をするときの音楽を演奏もしました。

6年生に言葉や歌を届けました。

4月から高学年になるにふさわしいりっぱな4年生でした♪

3月13日(水)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAで用意してくださったコサージュ。

4年生が代表して、6年生へ。

3月13日(水)6年生を送る会

画像1 画像1
そして、6年生から、御礼の言葉と歌。

3月13日(水)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のすてきな歌声が、体育館いっぱいに響きました♪

3月13日(水)6年生を送る会

6年生、退場。

5年生が作った虹色のアーチをくぐって。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の先生方から、御礼の言葉をいただく1年生から4年生。

とっても、すてきでりっぱな「6年生を送る会」でした♪

3月13日(水)6年生を送る会が終わって・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、もうひと仕事。

楽器を動かしたり、いすを並べたり。

担任の先生の声かけで、短時間集中で動く4年生でした!


3月12日(火)卒業式に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予行練習をしました。

5,6年生がいっしょに集まっての卒業式は、久しぶりです。

卒業まで、あと少しです。

明日は、6年生を送る会が行われます。

グランドグルフ写真3

校長先生も教頭先生も真剣にプレーしましたが、入賞ならず。。。
画像1 画像1
画像2 画像2

グランドゴルフの写真2

一生懸命プレーしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区主催のグランドゴルフ大会がありました!

大人の部(中学生以上)と子どもの部(小学生以下)に別れ、実施されました。

皆さん、本当に一生懸命、競技されていて、大人も子どもも楽しんでいたと思います。

子どもの部でも、大人顔負けのスコアの子もいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ算」「面積」の学習の前段階

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数の時間。
「ブロックを12こ使って、四角いビルをつくりましょう」と先生が、子どもたちに何をするのか、説明をします。
子どもたちは、12このブロックを使って、自由に四角いビルをつくります。
途中で、ペアで考えたりする場面もありました。
また、自分の考えをクラスの仲間に説明をする場面では、それぞれの考えを述べあっていました。

1年生にとっては、使い慣れたブロックで、四角を作るのですが、これは今後、かけ算の考え方(3×4、4×3、2×6、6×2、1×12、12×1)、そして、さらには面積を求める公式にも通じていきます。

低学年では、具体物を使って、自分で操作をしながら考えたり、表現したりします。
学年があがるにつれて、抽象的に考えたり、表現したりするようになります。

どの学習にも「基礎」があります。
「基礎・基本」を身に付けた上で、応用的な学びに結びついていきます。
答えが出ればよいのではなく、答えを出す前の過程(プロセス)が大切で、それが、子ども自身の学力になります。

今回の経験が、これからの学習にどうつながっているのか、子どもたちが自分で気づき、課題解決ができるように、「先生が子どもに教える」だけでなく、「子どもが自分で学ぶ」「子ども同士で学ぶ」等、多様な授業スタイルになっています。

低学年から、もっと言えば就学前からの学びが、子どもたちの将来につながっていきますので、学校はもちろんのこと、家庭での学習でも「系統性」を意識して取り組んでいけたらと思います。

学び合いのための「コミュニケーション力」も大切ですね☆

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034