最新更新日:2024/05/31
本日:count up159
昨日:423
総数:262255
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

8月30日(水)ソーシャルスキル・トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
支援学級、通級指導教室で学ぶ児童を中心に、SST(ソーシャルスキル・トレーニング)を行います。

今日は、3人の児童が、学習していました。

「電話」というツールを使い、どうコミュニケーションをとったら、お互いに気持ちよく話すことができるのか?がテーマでした。

先生の話し方や行動を見て、何が間違っているのか、どうしたらよいのかを考え、伝え合います。
ふだん、たくさんの仲間がいる中では、なかなか発言がしづらい児童も、ここでは、いろいろな考えを述べ、学び合っています。

支援学級や通級指導教室では、その子の困り感や課題等に応じて、個別の支援・指導もします。
加えて、少人数での学び合いを通して、社会(クラス・学校等)における正しい言動について学び、実際に行動に移していきます。

最初は、難しいかもしれませんが、だんだん身についていきます。
くり返し、やってみることで、できるようになります。

できるようになるって、うれしいし、自信につながりますよね♪

8月25日(金)2学期 1年生のはじめの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿題を集めていた1年生。

先生の話を聞いて、動いていました。

8月25日(金)2学期 2年生のはじめの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの思い出を「ペア」で話していた1組さん。

新しいドリルが配られていた2組さん。

夏休みの思い出を、近くの友だちと話していた3組さん。

8月25日(金)2学期 3年生のはじめの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生の話を聞く1組さん。

クラスの集合写真をもらった2組さん。

おとなりさんと、夏の思い出を話す3組さん。

8月25日(金)2学期 4年生のはじめの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の過ごし方について話を聞く1組さん。

夏休みの作品展のカードを書く2組さん。

担任の先生の説明を聞く3組さん。

8月25日(金)2学期 5年生のはじめの様子

休み時間直前の1組さん。

担任の先生の話を聞く2組さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(金)2学期 6年生のはじめの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品のカードを書いたりしている1組さん。

休み時間直前の2組さん。

夏休みの思い出をみんなで共有していた3組さん。

8月24日(木)いよいよ!!!!!

画像1 画像1
明日から新学期のスタートです!!!みなさん元気にしてましたか?体調くずしたりしていませんか?宿題は終わりましたか〜〜?(^^♪先生達は君たちに会えることをとっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーても楽しみにしています!元気100倍!長い2学期ですが、行事もたくさんありあっという間です♪津田小全員で力を合わせて頑張りましょう!!!!!!!エイエイオーーーーーーーーーーーー!!今日早く寝てね☆彡

※新しい教科書も君たちのことを待っていますよ★

8月10日はスヌーピーの誕生日?

毎日暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?
今日は、学校の花壇の様子をお知らせします。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034