最新更新日:2024/05/31
本日:count up178
昨日:423
総数:262274
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

今日は何日??

画像1 画像1
長かった夏休み、あと何日残ってるの?
カレンダーを見てあせっている人はいませんか?
2学期は、25日から始まります。
そろそろ、体も心も学校に行く準備をしましょうね。

8/21(月)今週で、、、

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今週で夏休みも全国高校野球も終わってしまいますね。
元気に会えることを楽しみにしています。

夏休みもあと1週間!

夏休みも残すところ1週間になりましたね。

たくさん遊んで、楽しい夏の思い出が作れましたか?

今年の夏はとても暑かったので、暑さ疲れが出てくるころかと思います。体をしっかりと休め、生活リズムを整えて、来週25日(金)の始業式に元気に登校してきてくださいね。

笑顔で登校してきてくれるのを楽しみにしていますね。

8月17日(木)Wow!!

画像1 画像1 画像2 画像2
Quiz!
上の写真を見てください。
これは何でしょう?
この前までは、黄色い花がたくさん咲いていた学校の畑で見つけました。
ヒント:ヘ〇〇

台風が過ぎたあとも・・・

今日はまさに「台風一過(たいふういっか)」という言葉がぴったりなお天気です。
台風が過ぎ去ったあとは晴れることが多いですが、川の水が増えていたり、地盤(じばん)が緩んでいて土砂が崩れてくるなど、普段の様子と違うところが見られます。

出かけた先でも台風の影響が出ているところがあるかもしれません。
天気予報やニュースなどを気にかけて、残りの夏休みも安全に過ごしましょう!
画像1 画像1

夏休みの間に・・・

画像1 画像1
今日は朝から業者さんがやって来て、学校内の安全を守るための「防災点検」をしてくださりました。

<たくさん調べてくださっていましたが、ひとつ紹介します>
何も無いことが1番ですが、万が一緊急なことが起こった時に、皆さんが緊急放送を聞き逃すことがないように、スピーカーがきちんと機能しているか、チェックしてくださっていました。

こうして、夏休みの間にも、新学期から皆さんが安全に学校へ来られるように、たくさんのプロフェッショナルのお力を借りながら、皆さんを迎える準備をしていますよー。

夏休み明けには安心して登校してくださいね😊

8月8日は何の日でしょう?

ヒント1 3年生の算数で習います。
ヒント2 昔から計算する時に使っていました。
ヒント3 その道具を使う時にパチパチとなることから8月8日になりました。
画像1 画像1

夕方の運動場

画像1 画像1
今日の夕方の津田小学校の運動場の様子です。
いつもより雲が多く、風も少しだけ吹いていて涼しかったです😊
2学期まであと17日❗️
しっかり夏休みを楽しんで、また2学期にみんなに会えるのを楽しみにしています🎵

台風がやってきます

毎日暑い日が続きますね。
天気予報を見た人は知っていると思いますが、大型の台風6号が日本に接近しています。すでに沖縄では停電での被害もあるようですが、来週は大阪を含む西日本にも台風がやってきそうです。天気予報をこまめにチェックして、くれぐれも気をつけて行動してくださいね。

今回来る台風6号は「今年6番目にできた台風」なのですが、台風には世界共通の名前がついています。さて、台風6号は何という名前がついているでしょうか?

ぜひタブレットで調べてみてください。

サツマイモが育って来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生が育てているサツマイモが、どちらも葉を茂らせています。
土の下でどれぐらいおいもが大きくなっているのか、いくつ出来ているのかは、上から見ても分かりません……!
秋の収穫の時に掘ってみるまでのお楽しみですね♪

天気がコロコロ変わりますね!

おはようございます。今日も変わらず暑いですね。昨日はかき氷を食べました🍧
先日、関東では雹(ひょう)が降っていましたね。雹という漢字は、雨に包む。氷を水(雨)が包んでいるから、雨+包で雹だそうです。美しいですね。
雨冠の字は他に、霙(みぞれ)、霰(あられ)、雫(しずく)などがありますね。ぜひ、どんな由来があるのか調べてみてください。

猛暑続きで・・・

画像1 画像1
猛暑のせいで、外で遊ぶことは難しそう・・・

連日の暑さで…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日すごい日差しです。植物は日差しでやられてしまったものもありました。水やりの加減や日影の具合で随分差が出ているようです。
暑い日が続く中、自分の体へのちょっとした気遣いも大切ですよ。
体調にお気をつけ下さい。

7月27日木曜日、猛暑、水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も猛暑です。朝から水やり、9時、外気温32度超えーっ。ヘチマに水やりしていたら受粉の最中。虫さんありがとう。写真を撮りました。見てください。さて、問題です。この虫さんの名前はなんて言うのかな?わかった人は2学期に先生に教えてください。

今日は何の日??

子どもたちのいない小学校はいつもと違った雰囲気です。
タイトルにもあるように今日は何の日?と調べるとたくさんの今日の記念日や年中行事が出てきます😊
自主学習に調べてみるのもいいですね!
今日は・・・何の日でしょうか?ヒントはイラストを見てください♪
画像1 画像1

7月26日(水)咲きました!

画像1 画像1
「復興(ふっこう)ひまわり」

これから、続々と咲くと思います♪

学校に来た時に、見てみてください。

7月25日(火)すくすく

みんなが大切に育てていた植物たちも、すくすく育っています。
学校が始まる頃には、どれくらい大きくなっているのか…楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏らしくなってきました!

画像1 画像1
7月24日(月)の14時過ぎ、枚方は現在33度を記録しております。
今週はまだまだ暑い日が続きそうです。「暑さに負けず!」とはよく言いますが、しっかり熱中症対策をして過ごして下さいね。まずは健康な体があってこそ!!夏にしかできないことをたくさんして下さいね(^^♪

7月24日(月)「復興ひまわり」の今

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方が植えてくださった「復興ひまわり」。

 → https://www.sunflower-fukushima.com/project

少しだけ、黄色いところが見えてきました。

いつ、咲くのかな?

楽しみですね。咲いているところが、見られるといいですね。


7月22日(土)安全に、自転車に乗りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
いきいき広場では、夏休みに自転車に乗る機会も多いこともあり、「自転車安全教室」をしてくださいました。

講師をお招きし、映像を見ながら、子どもたちは安全に自転車に乗ることや信号機の意味、自転車による重大な事故などについて、話を聞きました。

自分の命は自分で守ることが大切です。

自分が事故を誘発して、加害者になる可能性もあることから、ルールを守り、安全に自転車に乗るよう、心がけたいものです。

 ↓

(小学生による自転車事故。保護者が1億円近い損害賠償を支払った事例)
https://agoora.co.jp/jiko/knowledge/bicycle-soc...


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034