最新更新日:2024/11/22 | |
本日:301
昨日:331 総数:296471 |
令和6年度「オープンスクエア」のお知らせ放課後の「子どもたちの居場所」として、オープンスクエアがあります。 「オープンスクエアが所有するボールを」という制限はありますが、学校の運動場でボールを蹴ったり、ドッジボールをしたりするなど、思い切り体を動かすこともできます。 この機会に、是非! 来年度、小学校に入学する新1年生も、3月1日より登録申し込みができますよ。 ↓ (チラシ) 令和6年度オープンスクエア リーフレット 2月6日(火)寒い中ですが…つながりつづけます
今日、2クラスが学級閉鎖しました。先週も、いくつかのクラスで学級閉鎖をしました。
今、インフルエンザ等の感染症が流行っていて、感染者数が増えているとニュースでも報道されています。 今後、学級閉鎖等をした場合でも、「つながり」を切らさないよう、タブレットを活用します。担任より、classroomにお知らせや課題等を送りますので、8時半までにつなげておきましょう。 google meetsへのつなげ方 ↓ https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2... ただし、体調不良の場合は、元気になることが1番大事ですので、ゆっくり休んでください。 また、学級閉鎖をしている学級全体の状況を把握するため、学校ブログの「【けんこうかんさつ】※指示がある場合」から、お知らせください。 2月2日(金)校内研修♪今回は、「音楽」♪ まずは、いつも通りの「リズム」打ち。 2月2日(金)校内研修♪各自で、練習。 これも、いつも通り。= これまでの「積み上げ」の賜物。 2月2日(金)校内研修♪2月2日(金)校内研修♪「和太鼓。」 「ザまつりでやってた! 2月2日(金)校内研修♪「仲間とつながる力」をつけよう! 2月2日(金)校内研修♪「おまつりの 音楽をつくろう」 学習形態は、「ペア学習」 2月2日(金)校内研修♪きょうどう(協働・共同)学習をとおして、すべての子が「できた」になる授業づくり 2月2日(金)校内研修♪
教師主導の一方的な授業ではなく、子ども同士による「学び合い」。
「わからない」「教えて」「どうするの?」「こうしたらいいんじゃない?」等々、子ども同士が、つながりあい、「依存」しあうことで、安心して、学習に向かうことができる。 今年度は、ここを大切に、授業づくりを進めてきました。 2月2日(金)校内研修♪2月2日(金)校内研修♪担任の先生が、「おひろめしますよ」と伝えると、子どもたちは、「やったー!!!」と大喜び。 本物の太鼓を使って、自分たちで作った「おまつの音楽」を奏でます♪ 2年生の保護者の皆様、楽しみにしていてください! 2月2日(金)校内研修♪2年生から、この1年間、学年団として足並みを揃えてやり続けたことを、全体で共有。 子どもたちの課題に対し、何に力を入れて取り組んできたのか、わかりやすく説明してくれました。 ・ 2月2日(金)校内研修♪・受け身 ・質問しない ・間違えたくないから、「やらない」 ここに対して、 ・ペア学習を通して、主体的な学びに ・「まちがえても だいじょうぶ」安心な学びの環境 ・「できないから、やらない」ではなく、「やってみたら、できた!」へ 2月2日(金)校内研修♪
低学年ブロックの1年生から、「系統性」についての説明。
1年生から6年生まで、それぞれの学習目標を明確に、6年間を通して、学びを深めていきます。 だから、学習指導要領は、とても大切。 2月2日(金)校内研修♪・楽典を大切にした授業がすばらしい! ・音符を読む、リズムがわかるなど、基礎基本が大切。 ・この学びが、生涯教育につながっていく。 ・音楽を楽しめるおとなに。 「目の前」にある学習内容に注力するだけでなく、子どもたちの10年後、20年後をみすえた学習活動を! 2月2日(金)校内研修♪・支援や配慮等を要する児童の学習活動の様子や変容 ・児童が、どこで学び、どこで学んでいなかったか・変容 ・自分自身(教師)は、何を学んだか 各自が考える視点を明確にしているので、共通のテーマで、協議が進んでいきます。 ここが、津田小学校の校内研の素晴らしいところ! また、支援学級における自立活動と学習活動が、通常の学級での学習にも活かされていました! これが、真の「支援教育のあり方」です。 2月2日(金)校内研修♪今日は、今回の校内研の授業以外に、他の学級の「ふだんの授業」についても、講評いただきました。 2月2日(金)校内研修♪教師が、あれこれと教えすぎると、子どもの学びが止まる。 教師は、子どもに「委ねる」。 → ここポイント! 子どもが、教師に対して、「安心感を持っている」「つながりを実感できている」と、どんどん、自分たちで学びに向かっていく。 安心できないと、いくら教師が「正論」を言っても、素直に聞き入れることができない。 ずばり、おっしゃってくださいました。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |