最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:200
総数:268981
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

重要 2学期末 個人懇談会について(お知らせ)

画像1 画像1
本日、子どもたちが持ち帰っていますので、保護者の皆様は確認をお願いします。

 ↓

2学期末 個人懇談会のお知らせ

「枚方子どもいきいき広場」のアンケートについて

「枚方子どもいきいき広場」事業に対する、児童の満足度を調査するためにアンケートを実施します。

特に、お子さんが「枚方子どもいきいき広場」に登録している家庭は、この機会を活用して、ご意見等を伝えていただけたらと思います。

回答は、令和5年11月17日(金)〜 令和5年12月15日(金)までです。

 ↓

「枚方子どもいきいき広場」のアンケートについて

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全体練習は、「応援合戦」と児童会種目「大玉ころがし」の練習でした。

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1
休み時間も練習をがんばっていた応援団。

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
赤白、両方の応援団長の声が、昨日の練習の時から、運動場に響きわたっていました!

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団を囲む子どもたちも、一生懸命に声を出したり、拍手をしたり。

「がんばろう!」という気持ちがどんどん高まっています。

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
ウエーブ!

応援団が通過するときに、元気よくジャンプ!

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会種目「大玉転がし」

赤組、白組、それぞれが、みんなで力を合わせて勝ちにいきます!

やり方やルールについて、子どもたちは説明をしっかりと聞きました。

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から3年生は、大玉を転がします。

4年生から6年生は、大玉を頭上で送ります。

大玉を上に持ち上げるところが難しいようで、ここがポイントになっているようです。

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1
今日は、2戦とも赤組が勝ちました。

本番は、どうなるか、楽しみですね!

11月8日(水)運動会 全体練習2回目

画像1 画像1
よい天気の中での全体練習でした。

6年生は、小学校最後の運動会。修学旅行も終わり、小学校生活の1つ1つが終わっていきます。

有意義な時間にするのも、しないのも自分次第。

一人ひとりが目標を持って、自分の力を出し切るよう、がんばってほしいです!

11月7日(火)運動会 練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番で持つ旗を持っての練習。

だいぶ、出来上がってきています。

細かな動きの練習は、ここからですね!

11月7日(火)運動会 練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お互いに、動きがあっているかチェックし合っている5年生。

右と左、どっちだっけ?

11月7日(火)運動会 練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南中ソーラン。

腰を低く落としたり、ダイナミックな動きをしたりと、「さすが、6年生!」と言われるよう、がんばってください!

まだまだ、これからですが、本番までに仕上がっていくはず!

11月7日(火)運動会 係活動2回目

プラカードとラジオ体操係さん。

全体を動かしたり、お手本になったり。

責任重大です!

本番も、しっかりとたのみますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火)運動会 係活動2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団。

ラジオ体操をしている横でも、音楽の音に負けないよう、大きな声を出す応援団長さんたち。

太鼓の音も、力強い!

11月7日(火)運動会 係活動2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
出発係さんと決勝係さん。

「ようい!」パーン!!!

ゴールのときのテープ。

片方の人がゴールテープを放すタイミングを確かめました。

【保健委員会】11月8日は「いい歯」の日

画像1 画像1
保健委員会さんの掲示です。

11月8日は、「いい歯」の日だそうです。

【保健委員会】11月8日は「いい歯」の日

お砂糖は、とりすぎてしまうと、「歯」にも良くないそうです。

虫歯なく、健康な自分の歯で、いろいろな食べ物を美味しく食べたいですね。
画像1 画像1

【保健委員会】11月8日は「いい歯」の日

画像1 画像1 画像2 画像2
甘いジュース、シュワシュワなジュース。

美味しいですよね♪

でも・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 クラブ

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034