最新更新日:2024/05/31
本日:count up159
昨日:423
総数:262255
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

【3年生校外学習】現地でも勉強編

担任の先生から池の説明があり、

実際に見ながら、勉強しました。

再度、バスに乗り込み、移動します♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生校外学習】穂谷地区散策編

天気も晴れすぎず

ちょうどいい気候でどんどん進みます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生校外学習】穂谷公民館に到着編

いつもはクラスで並ぶ

今日はバスで並ぶ(3クラスで2台です)

ちょっと苦戦中です♪
画像1 画像1

【3年生校外学習】バスはどんどん登っていきます編

バスからの景色です。

子どもたちが見ているバスからの景色です。
画像1 画像1

【3年生校外学習】出発編

ほぼ予定通り、出発することができました♪

少し、体育館前の集合時間に遅れてしまったけど、

それは「伸びしろ」ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)避難訓練(不審者)

画像1 画像1
2001年6月8日に起こった大阪教育大学附属池田小学校で、刃物を持った不審者が校内に侵入し、児童や教員を殺傷した事件を受けて、学校の門扉を施錠するなど、安全対策が強化されました。

安全監視員を置いたり、保護者証を身に付けて関係者であることを証明するなども、この事件がきっかけになっていると思います。


今日は、不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。

6月7日(水)避難訓練(不審者)

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室では、ドアを施錠し、身をかがめて静かにします。

不審者に、気付かれないよう、子どもたちは息をひそめて座っていました。

6月7日(水)避難訓練(不審者)

画像1 画像1 画像2 画像2
「犯人確保」の報告で、全校児童が運動場に集まりました。

校長から
・落ち着いて行動すること
・まわりの様子を、自分で考えて判断すること
・自分の命は自分で守ること
について、話をしました。

毎日の授業でも「話す・聞く」「考える」「判断する」「行動する」等、子どもたちは学んでいます。

ただ単に、「知識」を得るだけでなく、毎日の生活に役立つこと、万が一の時の自分を守る行動などの「安全管理」についても、学校の様々な学習の中で学ぶことができます。

学校での学習や活動は、様々な観点で役に立ちます。学校は、そのことを子ども自身が意識できるよう、教えていく必要がありますし、反対に、子ども一人ひとりが、様々な状況に落ち着いて対応できるよう、日々、「訓練」していることも、頭の片隅に入れておいてほしいなと思っています。

重要 学校教育に関するアンケートの実施について

毎年、2学期に実施している学校教育に関するアンケートを今年度は、2回行います。

アンケートは、クラスごとになっていますので、津田小学校にお子さんが複数在籍している場合は、それぞれのタブレットにて回答をお願いします。

 ↓

学校教育に関するアンケートの実施について

6月5日(月)とんぼに なりましたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
来週12日から水泳学習が始まります。
先日、業者によるプール清掃がありました。

それに先立って、水が少なくなったプールから、20匹ほどの「やご」を救出しておきました。

そのやごのうち、2匹が「トンボ」になっていました♪

6月5日(月)とんぼに なりましたよ

画像1 画像1
朝、羽化したと思います。

明日以降も、また。トンボになるやごがいますので、楽しみです。

3年生の教室の前にいますので、見てみてください。

6月5日(月)とんぼに なりましたよ

画像1 画像1
この2匹は、空高く、飛んでいきました(#^^#)

6月5日(月)1年生のあさがおさん

画像1 画像1 画像2 画像2
支柱を立てて、準備万端。

ここからの成長が、はやいです。

1年生は、毎日、水をあげながら、観察をしています。

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

画像1 画像1
土曜授業での「クリーン津田大作戦」

安全監視ボックスの後ろにある桜の木が、一部枯れているので、枝はらいをしていただきました。

簡単に切れて、スッキリしました。突然、枝が折れて、上から落ちてきたら危なかったので、切っていただいてよかったです。

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の大雨から、うってかわっての好天の中。

子どもたちも、やる気まんまん!

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

地域協の会長さんからのお言葉。

子どもたちの後ろには、保護者と地域の皆さまがたくさん来てくださいました(#^^#)
画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作戦決行中!

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

作戦決行中!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作戦決行中!

6月3日(土)クリーン津田大作戦!

子どもも大人も、自分の持ち場を一生懸命に掃除しました!

暑い中、短時間で集中してできたことが、何より良かったです!

ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034