最新更新日:2024/05/31
本日:count up144
昨日:423
総数:262240
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物をきちんと置いて・・・。


5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

画像1 画像1 画像2 画像2
バディをして、確認。

そして、すわります。

5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

画像1 画像1
遊んでいい範囲を聞いてから・・・

5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

画像1 画像1 画像2 画像2
近くの保育園の先生と子どもさんが来ていました。

何を話していたのかな?

先生と大繩跳びをする子たちも。

5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

画像1 画像1 画像2 画像2
お友だちとボール遊びをする子たちも。

5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

画像1 画像1
気温があがってきて、子どもたちの顔は真っ赤。

のどがかわいた子は、お茶を飲みに。

トイレに行きたい子は、先生と一緒に。

5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

画像1 画像1
めいっぱい遊んだあとは、お待ちかねのお弁当タイム。

みんな、楽しく、美味しくいただきました!

おうちの人に作ってもらったお弁当、美味しかったですね!

5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

お弁当タイムの後は、場所を変えて、ちょっとだけ遊びました。

自分たちより小さな子もいました。

ちゃんと、ゆずっていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日(金)1年校外学習‘@山田池公園

画像1 画像1
遊び終わったら、学校へ戻ります。

この時点で、お茶がなくなった子も。

水道水を足したりして、水分補給。

この後の学校前の道中は、だいじょうぶかなと心配しましたが、みんな、弱音を言うこともなく、学校にたどり着くことができました!

1年生のみなさん、よくがんばりました!!!

「みんなで きょうりょくすること」「ルールをまもること」等々、この校外学習だけでも、集団生活をするために必要なことを学びました。

これからの学校生活でも、活かしていきましょう!

5月12日(金)1年校外学習@山田池公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいお弁当、みんなで楽しく食べています。

「ありがとう!お母さん!」と叫んでいる子も。

5月12日(金)1年校外学習@山田池公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気の中、元気に遊んでいる子どもたち。

きちんと並んで、上手に歩いてきました。

広場で、思いきり走りまわる子どもたち。

重要 学校のきまり

子どもたちには、4月中に説明していますが、各家庭でも確認をお願いします。

また、安全上の理由で、スマートフォン等を持たせているご家庭があると思いますが、お子さんに、学校の敷地内でカバンから出したり、使ったりしないように指導をお願いします。
なお、管理について、学校は一切の責任を負いかねます。

 ↓

学校のきまり

『「笑顔の学校」プロジェクト』に参加しています!

画像1 画像1
【学校における働き方改革について】
 社会の急激な変化が進む中で、子供が予測不可能な未来社会を自立的に生き、社会の形成に参画するための資質・能力を育成するため、学校教育の改善・充実が求められています。また、学習指導のみならず、学校が抱える課題は、より複雑化・困難化しています。
 このような中、教員勤務実態調査(平成28年度)の集計でも、看過できない教師の勤務実態が明らかとなりました。
 このため、文部科学省では、教師のこれまでの働き方を見直し、自らの授業を磨くとともに、その人間性や創造性を高め、子供たちに対して効果的な教育活動を行うことができるようにすることを目的として、学校における働き方改革を進めております。
(文部科学省HPより)


■子どもたちの「わかった」「できた」「がんばった」につながる授業づくり
■みんなが大切な存在で、お互いの「ちがい」や「よさ」を知り、認め合える仲間づくりや集団づくり

この実現のために、津田小学校は、枚方市教育委員会が進めている『「笑顔の学校」プロジェクト』に参加しています。

子どもたちはもちろん、津田小学校の教職員も、心身ともに元気で明るく教育活動に専念できるよう、「キラキラチーム」(写真)を中心に、学校全体で「働き方改革」を進めていきます。

(参考)
枚方市教育委員会ブログ
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

文部科学省HP
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hatarakika...

下校時刻の変更について(お知らせ)

6月15日(木)、児童の下校時刻が変わりますので、お知らせします。

 ↓

下校時刻の変更について(6/15)

5月11日(木)スポーツテストをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
良いお天気の中、スポーツテストをしました。

今回は、3・4・5年生合同です。

5月11日(木)スポーツテストをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
しかも、3・4・5年生が縦割りのグループとなってのスポーツテストです。

5年生がリーダーとなっての取組です。

5月11

「上体起こし」

腹筋の力が必要です。

何回できたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

5月11日(木)スポーツテストをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「立ちはば跳び」

運動特性の「力強さ」と「タイミングの良さ」が必要です。

すばやく動き出す能力である「瞬発力」が評価されます。

どれくらい、跳べたかな?

5月11日(木)スポーツテストをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「反復横跳び」

動作のすばやさを測定します。

腰を落として、すばやく動けましたか?

5月11日(木)スポーツテストをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「ソフトボール投げ」

運動を調整する能力、すばやく動き出す能力、力強さ、タイミングの良さを測ります。

どれくらい飛んだかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034