最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:113
総数:262398
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

6月27日(火)ネイティブの英語に触れる

画像1 画像1 画像2 画像2
津田中学校のNET(Native-speaking English Teacher)が来校し、6年の各クラスで活躍してくださいました。

6の3で給食を食べた後、5時間めは、6の3の児童と一緒に、理科の学習に取り組んでくださいました。

子どもたちも、楽しそうでした。

また、来てくださいね。

6月26日(月)5年キャンプ 「さようなら」

画像1 画像1
家に帰るまでが、活動です!

安全に帰りましょう。ということで、みんなで「さようなら」

たくさんの保護者の皆さまにも、お越しいただきました。

2日間、見守ってくださり、ありがとうございました!


このページで、「5年キャンプ」の学校ブログを終わります。

6月26日(月)5年キャンプ ありがとう!お疲れ様!

画像1 画像1
今回のキャンプで、役割のあった人たちへの労いの場面。

約1ヶ月間、担当同士で、時間を作って頑張りました!

こういう経験が、これからも活きていますよ!

本当に、ありがとうございます!そして、お疲れ様でした!

6月26日(月)5年キャンプ 先生のお話

画像1 画像1
担任の先生のお話。

とっても疲れているけれど、力を振り絞って、話を聞く5年生。

そういう気持ちが、これからも大切ですね。

6月26日(月)5年キャンプ 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式担当の子どもたちが、前に出て司会進行。

この2日間の感想を、近くの人たちと話し合う子どもたち。

6月26日(月)5年キャンプ ただいま!

画像1 画像1
予定より1時間早く戻ってきました。

子どもたちの顔は、とても疲れていました。

6月26日(月)5年キャンプ

画像1 画像1
一路、学校に向けて・・・

6月26日(月)5年キャンプ さようなら!

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間、楽しい思い出をありがとうございました!

6月26日(月)5年キャンプ こんな感じ

画像1 画像1
全てのプログラムを、やり切りました!

雨が降らなくて、よかったです!

6月26日(月)5年キャンプ お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの作業が早かったのと、雨がポツポツ降り出してきていたので、時間を」はやめて退村式。


6月26日(月)5年キャンプ

画像1 画像1
宿の方に褒めてもらいました。

ピッカピカ!

6月26日(月)5年キャンプ 徹底して

画像1 画像1 画像2 画像2
シンクもみがきました。

6月26日(月)5年キャンプ 徹底的に!

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒や鍋が真っ黒に。これもぴかぴかに!

6月26日(月)5年キャンプ 食べた後は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
おかわりをするほど、食べた後は、みんなで協力して片付けました。

6月26日(月)5年キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
1組さんも、班で揃って食べました。

6月26日(月)5年キャンプ 食べるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
協力して、よそっていました。

6月26日(月)5年キャンプ 上手に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
できました!!!

6月26日(月)5年キャンプ 上手にできるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで、見守りました。

6月26日(月)5年キャンプ 上手にできるかな?

けむいけど、頑張りました!
画像1 画像1 画像2 画像2

6月26日(月)5年キャンプ 上手にできるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯とカレーを火にくべました。
火力の」調整は、自分たちで。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034