最新更新日:2024/05/31
本日:count up163
昨日:423
総数:262259
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

12月22日(金)2学期おわりの学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年3組さん。

子どもたちが、担任の先生への「あゆみ」を作っていました。

3学期にがんばりたいことも、書いていました。

12月22日(金)2学期おわりのろうか

画像1 画像1
教室も、ろうかも、すっきり!


12月22日(金)2学期おわりの運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
それでは、よいお年をおむかえください。

12月21日(木)教育長より表彰状をいただきました

画像1 画像1
「善い行い」=「善行」をした子どもたちが、枚方市教育委員会において、教育長より表彰されました。

「助けて!」という声を聞きつけ、すぐに大人に知らせたことで、その方を、すぐに救助することができました。

自分たちにできることを、すぐに判断して、行動にうつせたことが素晴らしいですね!

今回は、枚方市内で2組の表彰があり、そのうちの1組が津田小学校の子どもたちでした。

(写真は、子どもたちと教育長、教育委員の皆さまです)

12月21日(木)教育長より表彰状をいただきました

画像1 画像1
それぞれの担任の先生とも一緒に撮りました(#^^#)

12月21日(木)教育長より表彰状をいただきました

画像1 画像1
枚方市の広報課の方から取材を受けていました。

枚方市のホームページにも載るそうですよ!

12月21日(木)教育長より表彰状をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
一人ずつ、賞状をいただきました。

12月21日(木)教育長より表彰状をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと、緊張したかな?

感嘆符 タイピング選手権!

津田小学校でも取り組んでいます。

皆さん、タイピング、はやくなりましたか?

とにかく、タブレットでたくさんの学習をしていると、タイピングをすることに
なれてきます。

校長先生も、最近は、手元を見なくても、タイピングができるようになりました!

 ↓

(教育委員会ブログ)
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

12月21日(木)大掃除しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の様子です!

給食を終えて、担任の先生が、「おおそうじですよ〜」と伝えると・・・・

12月21日(木)大掃除しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わ〜い!!!と、元気な声。

この後、一生懸命におそうじしていました!

みなさん、お疲れさまでした!!!

学校だより「ひろば」(冬休み前臨時号)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)の5時間めは、地区児童会でした。

各教室では、いろいろな話をしたと思います。

「安全・安心」を第一に、学校の登下校ができるよう、改めて、子どもたちと話し合いました。

保護者の皆様はもちろん、地域の皆様も見守ってくださっています。
いつも、本当にありがとうございます。

 ⇒ 学校だより「ひろば」(冬休み前臨時号)

3年生 総合(校区ジオラマふり返り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は自分たちで作った校区ジオラマを全て繋げて、自分たちの住んでいる町を確認しました。自分の住んでいるところがどんな土地なのかを目で見て確認できました。自分が行ったことのない場所について新しい発見をした児童もいました。改めて見ても、津田小学校の校区はとても広いですね。

12月19日(火)校区ジオラマを作ってみて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生全体で、体育館に集合して、振り返りをしていました。

12月19日(火)校区ジオラマを作ってみて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の時、生活科の学習で校区たんけんをしました。

3年生になっても、社会科で、津田図書館や消防署に行ったり、地蔵池に行って地域の方にお話を聞いたりしました。

そのことも踏まえて、ふりかえりました。

【PTAより】令和5年度 イベント会計報告について

「ふれ愛サタデイSummerデイ」、「ザ・まつり」の会計報告が届きましたので、お知らせします。両日とも、多くの児童、保護者、地域の方の参加と協力があり、実施することができました。

ありがとうございました♪

     ↓
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

12月18日(月)3年生と5年生で鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、図工の時間に描いた「わたしが見た木」の絵。

12月18日(月)3年生と5年生で鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、絵を描いた3年生にインタビュー。

絵の見どころや、工夫したところ。

12月18日(月)3年生と5年生で鑑賞会

3年生も、他の子の作品を鑑賞。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月18日(月)3年生と5年生で鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と5年生で、絵の「題名」を考えました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034