最新更新日:2024/05/31
本日:count up156
昨日:423
総数:262252
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

10月18日(水)運動会の取組が、はじまりました!

画像1 画像1
11月18日(土)に行われる運動会に向けて、各学年の取組が始まりました!

ラジオ体操をする5年生。

10月18日(水)運動会の取組が、はじまりました!

画像1 画像1
整列する4年生。

10月18日(水)運動会の取組が、はじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で、団体演技(ダンス)の練習をする3年生。

10月18日(水)ごんぼ汁

画像1 画像1
今日の給食のメニュー。

戸時代、淀川を行き来する三十石船の客に、酒や食事を売る「くらわんか舟」で「ごんぼ汁くらわんか」と声を掛けて売っていた、枚方ならではの郷土料理です。


10月17日(火)授業参観(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間。

3クラスとも、お好み焼きを作っていました。

黒い画用紙に、白のクレヨンで大きな白丸を描いていました。

力を込めて、塗り込んでいました。

10月17日(火)授業参観(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間。

かけ算の学習です。

子どもたちは、ノートに板書を書いたりしながら、問題を考えていました。

10月17日(火)授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの保護者の皆様に、お越しいただきました。

ありがとうございます!

2年生の教室前のろうかに、今日ほったさつまいもが、展示されていました。

10月17日(火)授業参観(3年)

社会科の時間。

昨日、見学に行った消防署。

これに関連して、学校にある消火設備について、1つずつ、確かめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月17日(火)授業参観(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の時間。

日本地図について、クイズ大会。

とっても盛り上がっていましたね。

10月17日(火)授業参観(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間。

ソフトバレーボール。

試合をしたり、練習をしたり。体育館で協力して取り組んでいる子どもたちの様子を観ていただきました。

10月17日(火)放送集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習をしていた学生さんが、ひとまず今日でおしまいです。

‥‥ということで、全校児童のみんなにあいさつをしていただきました。

教育実習を通して、学生さんは様々なことを学んだと思います。
と同時に、子どもたちも、そして教職員の私たちも、教育実習生さんから、大切なことを学びました。

ありがとうございました♪

明日からは、また、まなびングサポーターとして、よろしくお願いします。

10月17日(火)放送集会をしました

画像1 画像1
校長からの話。

(1)明日から始まる運動会の取組について

(2)毎日の学校生活について


10月17日(火)放送集会をしました

画像1 画像1
運動会の取組について

クラスや学年の仲間と、協力して、力を合わせて取り組みましょう!

仲間と一緒に、めあてに向かって取り組んでいくことが大切です!

10月17日(火)放送集会をしました

画像1 画像1
運動会の取組について

自分の役割に「責任」を持って取り組みましょう。

5,6年生は、運動会の係活動もあります。自分が何をするのか、しっかりと理解し、同じ係の人とも協力して、取り組んでいきましょう!

10月17日(火)放送集会をしました

画像1 画像1
学校生活について

「よいこと」「わるいこと」の判断をして、行動しましょう。

まわりの人に迷惑をかけるのではなく、まわりの人のためになることを進んでしてほしいです。

10月17日(火)放送集会をしました

画像1 画像1
学校生活について

楽しいのも、楽しくないのも、自分次第です。

先生やまわりの友だち、仲間のせいにする人がいますが、自分自身の言動は、どうでしょうか?まずは、自分自身のことをふりかえってください。

10月16日(月)3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で、私たちの暮らしを守ってくれる人々について学習している3年生。

今日は、枚方東消防署へ見学をしに行きました。

10月16日(月)3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な場合を想定して、日々、訓練をしている消防署の皆さんです。

こうして、日々、私たちの暮らしを守ろうと取り組んでくださっていることが、よくわかりました。

10月16日(月)3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
熱心に話を聞いていた3年生。

消防車に救急車の中など、詳しく見せていただきました。

枚方東消防署の皆様、ありがとうございました!


落とし物が増えてきています!

画像1 画像1
「自分のものがないなぁ。」と気づいてほしいです。

おうちの人が買ってくれた大切なもの。

大事に使いたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034