最新更新日:2024/05/31
本日:count up145
昨日:423
総数:262241
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

4年生校外学習 琵琶湖博物館編 入り口付近編

入り口付近です♪

いい眺めです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 琵琶湖博物館到着編

無事、到着しました!

天気もずいぶん回復しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 どこからが湖編

3号車 前方の会話

これは川?

もう湖?

まだ標識なかったで。

また、お子さんとお食事の時にでも話のネタにしてみてください。

もうすぐ到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 バスからの景色編

児童たちがバスから見ている景色です。

トンネルを抜けるたびに歓声があがります♪

バスは順調です。少し晴れ間も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 高速道路順調編

高速道路を走行中です。

順調に進んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習 出発編

先ほど、出発しました!

昨夜から降り続いた雨も上がりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれ愛サタデーsummerデイ」のお知らせ

画像1 画像1
コロナのため、しばらく実施できなかった「ふれ愛サタデーsummerデイ」です!

今年は、7月8日(土曜日)に予定しています。

くわしくは、いきいき広場のお知らせでお伝えします!

令和5年度 第22回枚方市小学校合同音楽会について

令和5年度 第22回枚方市小学校合同音楽会を6月19日(月)〜22日(木)の期間、開催します。
本校は、4年生が出場します。

【本校出演日】
令和5年6月19日(月)午後の部
開場時刻 14時
開演時刻 14時15分
出演時刻 15時10分頃(予定)※進行上、前後することもあります。
【会場】
枚方市総合文化芸術センター (枚方市駅から徒歩5分程)
【保護者の皆様へのお知らせ】
◆入場いただけますのは、保護者の皆様のみです。人数に制限はありません。
◆保護者の皆様の入場開始時刻は、午後2時からです。
◆保護者席は、2階席・3階席となっております。1階席は、児童と来賓のみです。
◆プログラムは予定時刻ですので、当日は多少の遅速が見込まれます。(プログラムは近日中に配付します。)
◆各学校の発表中に、客席への入退場はできません。
◆拍手については、各学校の2曲目の終わりにお願いします。(進行上、1曲目の終わりの拍手はお控えください。)
◆会場内は、一切の飲食が禁止となっております。水分補給については、客席の外の廊下でお願いします。
◆すべての方々に楽しんで鑑賞していただけるよう、鑑賞マナーについても、十分な配慮をお願いします。
◆発表する児童の妨げになること等から、光源を使用した写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。また、すべての方々に気持ちよく鑑賞いただけるよう、カメラやビデオは頭の高さを越えないようにお願いします。SNSへの投稿についても肖像権等の観点を踏まえ、十分にご留意ください。
◆2階席後方に多目的ルーム(親子室)があります。小さなお子様が泣き出したなどの際、ご利用ください。舞台を見ることができ、発表の歌声も部屋の中に聞こえてくるようになっています。
◆駐車場(有料)、バイク・自転車の駐輪場(無料)がございますが、大変混雑することが予想されます。
周辺道路はすべて駐車禁止です。公共交通機関等でお越しいただくことをおすすめします。
◆ごみはお持ち帰りください。
◆敷地内は一切禁煙となっております。
◆「ラメ」の入った服装は入場できないことになっております。子どもたちの当日の服装について、ご留意ください。
◆児童の退場はアナウンスによる分散退場といたします。
◆津田小の児童は、学校から貸し切りバスに乗って会場に向かいます。帰りも、貸し切りバスに乗って学校まで戻り、そろって下校します。(16時30分頃帰校予定)
 ※交通費として往復240円かかります。
 ※終了後、保護者がお子さんを連れて帰る場合は、事前に担任までお知らせください。

5月22日(月)1年生のあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、登校した後に、あさがおさんへの水やりをしています。

雨の日以外が、欠かさずにがんばっています(#^^#)

5月22日(月)1年生のあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなのうえきばちに、あさがおさんの芽(め)が出ています。

1年生は、とてもうれしそう。

大切に育てていきましょうね。

5月22日(月)音楽会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(月)、4年生の子どもたちが、枚方市小学校合同音楽会に出場します。

これに向けて、教育委員会の先生に、声の出し方や歌い方などについて、ご指導いただきました。


5月22日(月)音楽会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ことばとことばの間(ま)を大切にすること、言葉を届けることなど、歌うときに気を付けたいことを、楽しく教えていただきました。

するとすると!
子どもたちの声に、これまで以上の響きが!

本番も、楽しみです。

5月22日(月)おそうじ!ビフォーアフター

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組さんが、家庭科の時間に、「そうじ」について学習しています。

学校のあちこちについて、そうじをしてくれました。

どんなふうに掃除をしたら、汚れが落ちるか、きれいになるか、動画をとって、あの番組のような形で、まとめるそうです。

出来上がったら、見てみたいです。


重要 水分補給について

画像1 画像1
「熱中症」に気を付けないといけない季節になりました。

先週も、とても暑い日がありました。

水分補給のための水分として、運動会実施(9/30予定)までスポーツ飲料も可能とする旨のお知らせです。

水筒に入れたお茶等の他に、万が一、水筒が空になったときの緊急用のペットボトルをランドセル等に入れておくこともお伝えしています。
3年生以上は、校外学習でも同じように、水筒以外に緊急用の水分を準備しておいてください。

 ↓

水分補給について

1ねんせいのあさがおさん

画像1 画像1
いよいよ、芽(め)が、でてきましたよ♪

これは、なんという はっぱでしたっけ?

2年生以上の皆さん、覚えていますか?

5月19日(金)2年生、校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中の校外学習です。

京都水族館に向かっています。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは、あっという間に京都水族館へ。

あいにくの雨ですが、合羽を着たり、傘をさして水族館へ歩いて移動。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ここ、来たこと、あるよ〜」という子も。

学校のみんなと一緒に来ると、また新鮮な気持ちになったかな?

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
団体予約が結構入っていましたが、団体1番乗りで入ったので、子どもたちは、水槽にかぶりつきの状態。

5月19日(金)2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな生き物がいますね〜。

グループの仲間と一緒に、仲よく見学していた子どもたち。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

教育計画

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034